4.3
398
生成AI機能
画像・動画・音声生成
プロンプトに応じた画像、イラスト、動画(4秒程度)を生成可能です。 画像編集も切り抜きや、背景生成と除去、塗りつぶし箇所の変更も可能です。
生成AI機能満足度
3.4
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Canvaの評判・口コミ 全398件

time

Canvaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (291)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (167)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

山本 任啓

ミサワリフォーム株式会社|総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ほとんどのクリエイティブ作業はCANVA無料版だけでOK

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

今まではadobeのイラレやフォトショップでクリエイティブを作っていましたので、はじめてCANVAを使ったときは非常に驚きました。
各種SNSのサイズに合わせたデザインテンプレート、写真やイラスト素材、豊富なフォントが無料で使え、しかも使い方も全く難しくない直感的なWEBアプリです。
イラレやフォトショでかかっていた時間の1/2程度で同スペックかそれ以上のクリエイティブが作成できるようになりました。
今は素材が無制限に使用できる有料版を使っていますが、無料版でも大概のことができます。
WEB用のクリエイティブ、非デザインエキスパートの方が使うのであれば間違いなくCANVAを推薦します。

改善してほしいポイント

写真を最下層に配置した場合に背景?と認識されてしまい、その写真の移動が出来なくなる(出来るがしづらくなる)点は不便なのでなんとかしていただきたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クリエイティブ制作ソフトといえばadobeですが、adobeを使う場合はある程度基礎的なことを学ぶ必要があり、また導入コストも高いです。
CANVAはデザインを専門に学んできた人種でなくとも、高いクオリティのクリエイティブをスピーディーに作ることが出来るにもかかわらず無料です。

検討者へお勧めするポイント

会員登録だけで無料版が使えるので、クリエイティブを作る必要のある場合はまず無料利用をおすすめします。
使い勝手に驚くと思います。
さらに有料版では使いやすい素材がコスパよく使い放題なのでこちらもおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーがいなくても大丈夫

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

豊富なテンプレートがあり、簡単に各種デザインができる。特にinstagramなどのSNSは作成して投稿予約まで出来るので、管理が非常に楽。また、バナーやチラシ、画像加工、動画加工など、マーケティングに必要なデザイン能力はひと通り兼ね備えている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非デザイナーの味方!!

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

デザインに自信がない人ほど使うとよいと思う。ぱっと見て気に入ったデザインがあれば、それを選んで文字を置き換えるだけでそれなりのデザインができてしまう。インターフェースも直感的に使いやすいので、イラストレーターやフォトショップのように事前に勉強したりする必要はないのがすごくありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PowerPointより手軽に使える資料・画像作成ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

Canva自体にテンプレートが沢山用意されているため、自分で最初から資料等のテンプレートを作成せずともプレゼン資料を作成できるのがありがたい。テンプレートも不動産向けからマーケティング向けまで幅広く用意されており、デフォルトで用意されているフォントも豊富なため非常に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非デザイナーでも簡単にクリエイティブを作成できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・素材をCanva内で検索しそのままデザインに利用できる
・操作が直感的で十分な機能
その理由
・Canva内で画像やイラストなどの素材を検索し、そのままデザインに利用できるため時間が節約できる。
・PhotoshopやIllustratorに比べてできる機能が少ないが、それが直感的な使いやすさに繋がっている。非デザイナーがささっと使うためには十分な機能が揃っている。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メルマガの画像素材作成に重宝

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

Canvaはデザインテンプレートが豊富なのでメルマガやSNS担当など画像素材をたくさん使用する部門の人にはうってつけなツールです。無料でも多くのテンプレートが活用できますし、フォントも充実しているので画像の差し替えとフォントの変更だけでオリジナルな画像素材を簡単人作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン・動画編集はこれ1つでOK

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

コストパフォーマンスが最高です。
月額料金が安いうえに、デザイン、画像編集はもちろん、動画編集もできます。
素材も豊富でとても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインのハードルが大きく下がる&コスパも抜群

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

・とにかく簡単にデザインを作成できる点。
 デザインに対するハードルが大幅に下がった。
 今までだと専用のツールを導入してHPのコンテンツなどを作成していたが、canvaのおかげで新入社員でも作成ができるようになった。

・有料プランも非常に安い。
 リサイズ機能、背景削除機能、使用可能なデザインの増加など、デザインをする上で欠かせない機能が付与されるので、本格的に使用したいなら有料プランを入会したほうが良いと感じた。
 

続きを開く

土井 文彦

有限会社秋田第一ガーデン|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真・動画をプロのようにデザインできる優れもの

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

プロの写真や動画をテンプレートから選んで自分好みにデザインできるのがCanvaの優れたところです。
また、Canva Proの機能ですが、背景リムーバーは自然に切り抜いてくれるので、違和感のない合成写真が可能となります、よくこの機能を使ってお気に入りの画像制作に励んでいます。
Canva Proならさらに魅力的な写真や動画をテンプレートから選んで使うことができます。私はCanva Proを使っているので、テンプレートからストレスなく思い通りのデザインを楽しんでいます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なテンプレで簡単におしゃれなデザインが作成できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

とにかくテンプレートが豊富で、しかも検索しやすい。
バナーを作成したいのか、フライヤー作成したいのか。ミニマムにしたいのかカラフルにしたいのか。
種類や雰囲気で検索することができる。
またテンプレだけでなく使用できる画像素材なども豊富で、ある程度慣れるとオリジナルのようなデザインにすることもできる。
料金もリーズナブルで、使用しない場合は一定期間請求をオフにできるのもいい。
もちろんその期間は機能が制限されるが、過去に作成したデザインなどは保持される。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!