ChatGPTの評判・口コミ 全275件

time

ChatGPTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (34)
    • 非公開

      (220)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (37)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (120)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (38)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (234)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自分自身の仕事を助けてくれるパートナー

文章生成AIで利用

良いポイント

良い点は複数ありますが、主に①PowerShellのプログラム作成、②記事の要約、③議事録や稟議書のひな型作成で自身の作業効率が格段に上がったと感じています。
また、APIキーを利用して、外部アプリと連携することが出来たり、自分たちの業務に特化したモデルの作成ができたりと大きな可能性を秘めた製品だと思います。
また、無料の範囲でも十分利用できますが、月2,000円程度とコストパフォーマンスが良いため、有料版に変更することでより良いモデルを使用することが出来るのがありがたいです。

改善してほしいポイント

利用を開始してから、ものすごいスピードで進化しており、新しいサービスも出てきているため、改善というよりもこちらが追い付けていないです。Open AIが東京オフィスを立ち上げたこともあり、今後より日本国内向けに情報発信の機会が増えると思いますので、期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自身の作業効率が格段に上がったと感じています。
今までWEBで調べていると、答えにたどり着くまでに時間がかかっていたのが、ChatGPTに聞くことでかなり精度の高い回答が返ってきます。内容の最終精査は必要ですが、体感で80%ぐらい工数を削減できています。
また、プロンプトを正しく指定することで、時間がかかっていた議事録の作成が簡素化され、またマークダウン形式でタスクを出すことで、それをタスク管理表に取り込むなど、使い方次第で手間だけがかかった誰でも出来る仕事は無くなってきたと感じています。

閉じる
黒川 瞳

黒川 瞳

一本堂大分日田店|食料品・酒屋|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ナイスアイデアを提案してくれる

文章生成AIで利用

良いポイント

質問というか、アイデアの相談をする。
例えば商品名を考える時など。
1つの問いかけに10個のアイデア、回答を出して欲しいと要求するとそうしてくれる。
私はその中から、商売している肌感覚で1番いいと思うものを選ぶという形をとっている。
もっとポップ雰囲気を加えて、とか、和風な感じのネーミングを出してなどの要望もしっかり組み込んでくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

コンテンツマーケティングの活用として

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能としてはコンテンツマーケティングの展開に役立つところ
具体的には、作成する記事の骨子となる構成案の出力から実際の文章のライティングまで行ってくれるという点。
指示をすれば限られた文字数で分割出力も可能なため、トークンの制限はあれど工夫次第でいかようにもできるという拡張性も優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミングのサポート役として

文章生成AIで利用

良いポイント

例えば、ExcelVBAでマクロを作りたいけど、そこまでVBAに精通しているわけでもない場合、やりたいことを手順入力してやると、VBAのコードを生成してくれる。
生成されたコードは検証が必要だが、一から調べて作成するよりは手っ取り早い。指摘すると修正してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

世界で1番有名な生成AIツール

文章生成AIで利用

良いポイント

長文の要約や抽出、シチュエーションに応じた作文、人に相談しにくいことの相談、検索として参考にするなど、多岐にわたる利用が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

キャデリートイノベーション株式会社|その他小売・卸売|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分の仕事が奪われる恐怖すら感じます(笑)

文章生成AIで利用

良いポイント

表計算やHTMLの式の書き方を教えてもらっています。
自分で専門的な知識が無くても、こうしたい、ああしたいと伝えるだけで式を作成してもらえるのは本当にありがたいです。

上司に送る謝罪や説明の文章の大枠を考えてもらったこともあります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

活用幅は無限大

文章生成AIで利用

良いポイント

私はマーケティングに従事しているため、多くはその業務でChatGPTを利用していますが、使える幅は仕事の内容により様々です。
利用している内容としては、
・コンテンツや記事の作成、リライト
・情報収集、特に海外コンテンツを日本語で収集
・プロモーション施策のアイデア出し
・集計データの考察
・企画立案における議論
などが主ですが、機能のアップデートや改善により、日々使いやすく、より精度が上がってきています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

革命だと思います。是非課金してGPT4oをお使ってください。

文章生成AIで利用

良いポイント

ご存じのように生成AIの進歩は目まぐるしいものがあります。
先日GPT4oが発表され、また一つ上の次元のサービスになったように思います。

私が特に恩恵を受けているのはOCR性能が大幅に向上した点です。
めちゃくちゃ使えます。
例えばお客様との契約を更新する際に、新しい契約書のドラフトが先方から送られてきた際、
全てをチェックするのは大変ですね?
そんな際にChatGPTに新旧契約書のPDFをインプットし、『見比べて、違う点を教えて』とプロンプトを出せば、
違う箇所を指摘してくれます。

分からないものを調べる際に使うという方もいらっしゃいますが、残念ながら生成AIは情報の正確さについてはまだまだです。
そういったことよりも、画像や文章の分析、データの分析などを是非やれせてみてください。
生産性がめちゃくちゃ上がります。

続きを開く

三輪 徹

株式会社ヒロコーヒー|喫茶店|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現在は英訳等に利用しています。

文章生成AIで利用

良いポイント

日本語から英語に翻訳する際に、今まであった翻訳のアプリだと文章がとても固く訳されてしまうところが、AIの翻訳だと日本語のニュアンスもくみ取ってくれる翻訳になりやすいところが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インターネット検索時間の短縮

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業務でexcelデータを整理するときに、一般的な式ではセルの識別がしにくいデータに遭遇した。その時にVBAのマクロを組んで一括でセルの区別を試みようとした。その際にChatGPTにてVBAでやりたいことや、マクロのコード例を素早く提示していただけたことで自分が知りたい情報をピンポイントかつ短時間で知ることができた。
その理由
・普通のネット検索では自分が本当に知りたい情報かどうかをサイトの中を読んで識別しなけらばならないが、ChatGPTでは素早くかつ的確に知りたい情報の答えを解説してくれるレスポンスの高さにメリットを感じた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!