良いポイント
現在、ブログとYouTubeを運営していますが、ChatGPTはどちらのコンテンツ作成にも欠かせないツールになっています。キーワードや大まかなテーマ、自分の考えを箇条書きするだけで、記事や動画の台本を瞬時に作成してくれるため、企画から執筆までの時間が大幅に短縮されました。
もともと文章を書くのは苦手ではありませんでしたが、ChatGPTを活用することで、より完成度の高い記事や台本を短時間で作成できるようになりました。特に便利なのが修正やリライトのしやすさです。「もう少し砕けた表現にしたい」「この部分を短くしたい」といった指示を出せば、すぐに反映されるため、細かい調整の手間がかかりません。
また、記事タイトルやYouTubeのサムネイル案の提案、動画の場合は視聴者への効果的な呼びかけなども考えてくれるので、単なる文章作成ツールにとどまらず、コンテンツ全体のクオリティを向上させるのに役立っています。アイデア出しから完成までを効率的に進められるため、今ではなくてはならない存在です。
改善してほしいポイント
長文になると前後で矛盾する部分がでてくることがあり、特に長い台本や記事を作成する時には調整が必要になることもあります。
最新の情報に弱く、リアルタイムのデータやトレンドを反映できない点が課題かなと思います。明らかな嘘を表示することもあるので全て任せるのではなく、最後は自分でしっかりとまとめる必要があります。より精度の高い応答と、情報の最新性向上に期待したいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ブログ記事作成であれば、キーワードと簡単な要点を入力するだけで、記事の構成案や本文を即座に生成してくれるので、
従来1記事あたり約3~4時間かかっていたものが、ChatGPTを使い始めてからは感覚ですが、1.5~2時間程度で記事投稿までもっていけるようになりました。
YouTube台本作成の場合、ショート動画中心に投稿していますが、台本作成に1時間~2時間程度かかっていたのが約半分の30分~1時間程度で終わるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
ブログ記事やYouTubeの台本作成を行っている方にとっては、短時間で質の高いコンテンツを作成できる点が大きな魅力です。キーワード選定のみで文章の構成を考えてくれたり自然な流れで執筆したりできるため、大幅に時間を短縮できるだけでなく投稿頻度も上がります。
無償利用は回数制限がありますが、個人で利用する分には十分だと思います。既に多くの人が使っているとは思いますが、まだ使ったことが無い方は一度試してみる価値はあります。