カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1928件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1456)
    • 企業名のみ公開

      (171)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (229)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (133)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1647)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションを活発に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループをつくってグループチャットを行えるので、部署や案件ごとのグループなどを作ることで発言がしやすく活性化する。
案件については、電話やメールのやり取りよりも時間と場所を気にする必要が無く、全体の進行も理解しやすいのでタスクや進行管理もしやすい

改善してほしいポイントは何でしょうか?

グループチャットでミーティング日程等を決めて、そのままchatworkでオンラインミーティングが可能だが、今一オンライン品質は良くなかった。
途中で切れたり音が聞こえづらかったりが頻発したため、オンラインイーティングは別ツールを使って行っている。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内のコミュニケーションが活性化したのは誰もが認める部分だ。電話で1:1だと畏まったり気を遣う事もあるが、グループチャットであれば気楽に発言しやすいので、その部分はよかったと感じてる

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして使用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackよりチャットらしいという点ではコミュニケーションツールとしては優秀。
うっかり忘れていたやり取りがメール通知のおかげで難を逃れたことも。
社内でのコミュニケーションはSlackですが、社外の取引先やパートナーがChatworkを使っている場合が少なからずあるので、こちらも同様に使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ただのチャットツール。他の統合的なグループウェアのほうが…

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールの代わりになるチャットツールです。特定の相手と1対1のチャット、特定のトピックについてのグループチャットができます。よくある書式設定(太字、下線、段落など)すら排除し、他のチャットツールと比べて機能が限定されているのでITを使うことが少ない業界の人でもすぐに馴染めます。私は導入責任者だったので、運用開始後に問い合わせが少なく済んだのでよかったです。
iOS/Android向けのアプリも用意されているので、スマホをビジネスに活用し始めたい企業にもおすすめできます。
他のメールやオンラインストレージなどもセットになったクラウドサービスもありますが、障害時にすべてのツールが使えなくならないようにチャットツールだけ分けておきたい方、非常時用にとりあえずスタンバイしておきたい方にもおすすめできます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の進行管理コミュニケーションツールとして

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

案件ごとにスレッドを作成しておけば、そのグループ全員に情報が共有できるのは楽。メールでccで全員に送ったりする必要もなく、案件用のメールアドレスを発行する必要もないので手間も軽減できるし進行も全てを確認できるので流れが分かり易い。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有とコミュニケーションに

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い易いし、いまどきのリモートワークでもそのままビデオ通話もできるのでタスク管理から情報共有、報告まで一貫して活用できます。メールと比較するとリアルタイムでのやりとりがし易く、案件ごとに過去の状況や流れも把握しやすいので管理がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非IT系の方には取っ付き易いチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがシンプルで必要最低限の機能が揃っているので、多少の社内ガイドラインを作成しておくだけで利用者教育がなくても活用が進んでいった。「既読」機能が無いのが当社では好まれている。無料アカウントでも機能的には十分利用できるため、社外の方にもアカウント作成・利用を勧めやすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackをメインに使用していますが、Slackほど参加が重くなく気軽に参加できる点がおすすめです。例えば、それほど親しくないけど連絡しなければいけないパートナーがいた際に重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして使いやすいです。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内・社外ともにコミュニケーションツールとして優秀だと感じています。
動画や画像などのファイルのやり取り・タスク管理などまで利用できるので、非常に使いやすいです。
マイチャットを使えばファイルサーバとしても利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やり取りが簡便で投稿はメールにも

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットワークで共有された内容は登録しているメールにも通知が来ます。
PCで使用することが多いので見逃すことがなくありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える範囲が広い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TeamsやLineWorksなど類似製品が多数あるが、ChatWorksの良いところはそれらの製品のいいとこ取りなところです。
安い(無料でほぼ使える)、画面がわかりやすい、使いやすい、通話もできる。
ある程度ITリテラシーのあるメンバーならこれでキマリではないでしょうか?

続きを開く

ITreviewに参加しよう!