カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1927件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1456)
    • 企業名のみ公開

      (170)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (228)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (133)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1646)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国産の使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

クライアントとのやり取りにチャットツールを使う際の候補として、Slackと並んで名前が挙がることの多いツールです。

機能面ではやはりSlackと共通しているものも非常に多いですが、
Chatworkならではの良いポイントとしては、タスク機能の使いやすさがあります。

タスクの担当者(複数名でも可能)と期限を簡単に設定できて、複数人で作業を進める上でとても便利です。

複数人での気軽なコミュニケーションという意味ではSlackに軍配が上がりますが、
このタスク機能の使い勝手の良さを忘れられずにSlackよりもChatworkを利用しているという企業も多いのではないでしょうか。

改善してほしいポイント

有償プランに変更することで解決できる内容ではありますが、
無料で使う際にはグループチャットに参加できる数に制限(7つ)があるのが使いにくい部分です。

クライアントが複数いる場合には、無料プランのみで運用するのは難しいと思います。

以前は、参加グループ数の上限に達した際に、既に参加しているグループから抜ける(退席する)ことで別のグループに新たに参加することもできたのですが、
「累計7つまで」という制限に変更されてしまったことで、
一度上限に達してしまった場合には有償プランへの移行を行わない限りは、新規でグループチャットを開始・参加することができなくなっています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新型コロナへの対応の中で、弊社のみならずクライアント側でも在宅勤務をされる方が増えてきており、
メールよりも即時性があって気軽にコミュニケーションを取れることが何よりのメリットです。

コミュニケーション不足によってどうしても愛社精神や帰属意識が薄くなってしまう問題が出てしまいがちですが、
それを回避するために導入する価値はあると思います。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Chatworkに関するレビュー

ビジネスチャットで利用

良いポイント

以前に所属していた部署で使用しておりました。
自身が外出している際に、社外からの問い合わせがあった際に社内の事務社員が連絡があった旨をお伝えするために使用しておりました。
対応への返信(リアクション)がボタン一つで完結したこともあり、受け手としては非常に操作が簡単であり使いやすかったと覚えております。
また、送り手側もメッセージを簡単に送ることができるシンプルな構造になっておりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作感抜群で使いやすいビジネスチャットです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャット上のやり取りに特化するべく機能や画面がシンプルで大変使いやすく。初めてかつPCに慣れていない人でもSNSなどを利用したことがあれば違和感なく使い始められると感じます。タスク化や引用、返信などチャットを進める上であると便利な機能も備わっていて会話が流れてしまうことの防止や過去の会話についての言及なども分かり易く伝えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで導入しやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

始める際の設定などほぼ不要で、ユーザー招待も簡単です。メールでのやりとりよりもスピーディーで操作もシンプルです。もらったメッセージに対して顔文字でリアクションが取れるのがやり取り簡略化できて気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

行政書士法人寿限無|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UI以外は満足

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルのデータが消えない
その理由
・他の通信アプリでは一定期間経つと過去のデータが消えてしまうが、このアプリはメールのようにいつまでも保存できる。いちいち保存しなくてよいから、クラウドのデータを圧迫しなくて済む。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスシーンのチャットとして使いやすい。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品の良いところは、履歴が全部残る点にあると思います。また、プライベートでほとんどの人が使っているLINEを仕事で使うと、プライベートの時間にも業務の連絡が来て個人が24時間営業中状態になる経験をしており、この製品と使い分けると、ビジネスとプライベートが別れるので、良いと思います。

また、タスクを共有できたり期日を切れたりする部分も重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でここまで提供できるチャットツールはとてもありがたい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リンクやデータを簡単に貼り付けることができる。
・ToDo機能やユーザー検索機能がとても便利
その理由
・文字データだけではなく、ファイルデータも送ることができるため、簡単な内容はメールを使うよりこちらを使った方が楽。
・マイチャット機能もあり、ToDo機能だけではなく、それを使って備忘録を作成することで、あのメッセージどこにあったっけな?というのが格段に減少した。むしろ皆無です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツールとして使っています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

それぞれのコメントにスタンプで反応することが出来るので、コミュニケーションを円滑に取ることが出来ます。
100人までは無料で使えるので、コミュニケーションツールとして導入しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コスモス食品|食料品|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年齢層高い弊社にも!シンプルさがいい!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットワークの良さは、無駄な機能が本当にないシンプルさです。
それゆえに、年齢層の高い弊社でも難なく導入することができ、社内のツールとして活用しています。
マイナーチェンジにより、引用が感覚的になったりと、PCで使う際にはどんどん便利になっている感覚です。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コラボレーションの実現

ビジネスチャットで利用

良いポイント

今までは電話やメールでやりとりしていた社内コミュニケーションがChatworkに集約された。個人的にも元創業者の山本さんと知り合いであるが彼の人柄が現れたような製品で誠実で温かみのあるインターフェースとなっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!