カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1904件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1435)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (130)
    • IT・広告・マスコミ

      (960)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (169)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

案件ごとの管理には便利なチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・案件ごとのやり取りに便利
・概要などに常に使うものなどを設定しておける
その理由
・メールやメッセンジャーなどだと案件が混在してしまうが、プロジェクトごとにチームにしてやり取りを行えるのでプロジェクトごとの運用には大変役立つ
・概要欄に、常に使うMTGのURLや、スプレッドシートのリンクなどを固定しておけば、探す手間が省けるので便利。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・無料で使える条件の変更をしてほしい
・添付写真・ファイルなどは複数添付できるようにしてほしい
・リアクションの絵文字を変えてほしい

その理由
・自社は有償プランなので、使い勝手は悪くないのですが、例えばプロジェクトで他社の方をグループにしたい際に、その方が今は全然使っていないのに、累計の無料プランを使い切ってしまっていて、グループに招待できなかったことがある。累計だと、過去使っていた方が有償にするまで使うことができないので、〇グループまでは無料など、その時で増やしたり減らしたりできるといいなと思います。
・添付が1つ1つになるので、スレッドが長くなりがちです。まとめて添付できるようにしてほしいです
・リアクションの絵文字と、意味が違うような気がいつもしております…。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・プロジェクト管理が簡単に
・メッセージを探しやすい
課題に貢献した機能・ポイント
・今までメッセンジャーや、FBのグループなどでやり取りしていた際は、文章などが流れてしまって、漏れが貼っていしていたことがあるのですが、プロジェクトごとに管理なり、見漏れが減った。
・検索はチャットワーク全体でできるので、このやり取りどこでやったかな…といった調べ方もすぐでき、探す時間が減った。

検討者へお勧めするポイント

業種にもよりますが、使われている方も多く、説明が不要なツールの1つだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

悪くもないが突出した良さもない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社を超えてチャットのやり取りをする際の選択肢の一つです。
アカウントを個人で持てるので、1つのアカウントで複数の会社とのやり取りに使うことができます。
チャット内には専用のタグをいくつか使えるので、囲みなどの装飾を行うことで見やすいやり取りが可能になります。
発言時にTOやCCを指定でき、それによって自分宛のメッセージのみを通知させたりできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットって感じです。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホ、PCなどの端末から使用できるので、使いやすい。
また、海外のコミュニケーションツールにはない、タスク管理がチャットワーク内にデフォルトで内蔵されているため、タスク管理にも使用できるところが良いポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非IT系の方には取っ付き易いチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがシンプルで必要最低限の機能が揃っているので、多少の社内ガイドラインを作成しておくだけで利用者教育がなくても活用が進んでいった。「既読」機能が無いのが当社では好まれている。無料アカウントでも機能的には十分利用できるため、社外の方にもアカウント作成・利用を勧めやすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackをメインに使用していますが、Slackほど参加が重くなく気軽に参加できる点がおすすめです。例えば、それほど親しくないけど連絡しなければいけないパートナーがいた際に重宝します。

続きを開く
堀口 将太郎

堀口 将太郎

グラフィソフト・ジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

他社ツールと比較すると物足りない。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SlackやMS Teamsとこちらの3つを使用した経験あり。
チャットツールとして大きな問題は特になく、仕事にも、プライベートにも使用することは可能ではある。
ただ、他の2点と比べると機能面で物足りなくなるし、個人的にはUIも微妙となる。

Teamsであれば動画コミュニケーション(ビデオ通話でもWebinarにも)に使えたりいろんな機能を追加することも簡単にできる。
無料のslackでさえカスタマイズしやすく、優れたUIがあり、外部コミュニティとの繋がりも持ちやすいのでエンジニア界隈であれば確実にこっちを選ぶと思う。・

3つのツールを経験すると、このツールを選ぶ理由が特に見つからなくなってしまう。このツールを絶対評価すれば決して悪いものではないのだが、他のツールを知ってしまうと・・・。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールからの脱却の第一歩として貢献

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本の製品であり、日本語に不安なく利用できること、複雑な機能がないこと、それらによって日本の個人・法人が導入しやすいことが一番の利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なグループ管理には最適

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にグループを追加できるところに魅力があります。また、無償のサービス範囲が広いことから、吟味した上で有償版に移行することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでやりとりができるツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理がついているところ。やりとりしながら、タスクなども同時進行で記入できるため、作業の効率化に繋がった。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単に利用できるチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰もが一目見れば使用することができる使いやすさとわかりやすさが利点のコミュニケーションツールです。レクチャー等なくとも導入が可能だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!