カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全445件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (31)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web画像の鮮明なオンライン会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomなどに比べてWeb画像が非常に鮮明であり、かつ資料を投影しながらする会議では画像が非常に見やすく、操作も簡単なので資料を共有しながらするフェブ会議には最適である

改善してほしいポイント

Web画像が鮮明である裏返しとして、複数人で資料を共有する場合には、顔の映像が固まってしまうことが多々あるので、画像が固まるのを防いでほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

資料を投影しながら、チームの複数名で資料の作成や修正をWeb会議スタイルで実行する場合、他のオンライン会議システムにおいては、画面上に鮮明な画像が投影されているとは言えない。
さらに、画面上で資料を修正した後、その画像の共有画面への反映もタイムラグがあるので非常に使い勝手が悪いことが多かった。
しかしながら、このシステムを使う場合、共有画像の画像品質が優れているので、オンライン上における共同作業による資料の作成、資料の修正がしやすく、チームでのオンラインでの資料作成作業に最適である。

検討者へお勧めするポイント

資料を共有しながらのWeb会議としては画像品質が高いです

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート会議ソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナで対面会議が出来なくなり、会社が所属する協会より、Webexでのリモート会議が増えました。
他ソフトよりもセキュリティが高いのが、選定理由との事です。
カメラ機能、マイク機能、ミュート機能、共有化ボタンなど、一通り備わっているため、安心してリモート会議が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番で安定したWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

音質、画質が安定しており、ビジネスシーンのWEB会議として十分に活用できます。定例会議は同一のミーティング番号を使用できるため、参加者に毎回周知する必要がなく、主催者の負荷軽減につながります。同一アカウントでPC、スマホの両方から同時に参加することも可能なため、お客様との重要な会議の際は、バックアップとして複数デバイスから参加するようにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多人数でのWEB会議では他製品よりも安定

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多人数(100人程度)でのWEB会議時に音質等が安定しています(ただしカメラ起動時は遅延あり)。
・登録不要でゲストが使えるため、外部との打ち合わせにも使いやすいです。 

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスで利用するWEB会議システムとしては十分有用です

Web会議システムで利用

良いポイント

ZoomやGoogleMeet、その他のWEB会議システムと基本的には同じ機能を持っているという点では独自性は薄いですが、とても安定しています。
管理者としては、各会議のログを調査することで参加者の通信状態等も確認できるため、会議中にトラブルが発生したと連絡があった際も対処がしやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使用頻度が2番目に高いウェブ会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

機能性が高く、Zoomに次いで顧客や社内でのウェブミーティングに利用しています。画質も良く画面共有なども円滑にでき使い勝手が良く、大きなトラブルも起きづらいように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

webex Meetingsのメリットデメリットについて

Web会議システムで利用

良いポイント

いわゆるオンライン会議を開催できるソフトです。移動時間や移動コストを削減できたり、会議に欠席したとしても、録画を確認することができ、情報共有ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイナーだが必要にして充分 他に引けを取らず

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他社のウェブミーティングアプリケーションと比較して充分な性能だと思う
・音声などの質感が良い
・スケジューラーと自動で連携できるので予定の見過ごしなどを防げる(忘れがちな会議とかも安心)

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

10年以上使っているオンライン会議の老舗

Web会議システムで利用

良いポイント

2010年頃から使っていていますが、当時から使い方を習うことなく自然に操作ができた使い勝手が良いオンライン会議ツールです。2010年頃は音声通話の質があまり良くなくて、音声を電話回線にして画面をパソコンにしていましたが、特に不自由はしなかったです。昨今は音声通話の質が良くなり、パソコンのスピーカーとマイク機能も向上したので、音声も会話も全てパソコンを通して行うことが多くなりました。企業のユーザーが多く実績を出してきたので、通話の安定性やセキュリティなどは後発組より良いと感じています。また参加者に対して、ミーティング設定と同時に通知が行くので、zoomのように後で別途通知を出すよりずっと便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web会議には必ず使います!

Web会議システムで利用

良いポイント

招待されるユーザーは会員登録無しで利用することができる。アプリもしくはブラウザの両方から会議に参加することができるので、すごく便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!