非公開ユーザー
食料品|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単なSSOツール
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
SSOツールではありますが、このツールを使うことで他SaaS製品のアクセスを簡単に制御出来るようになるので
セキュリティの向上に役立ってくれました。
また、社内システムとのパスワード連携も比較的ライトに実現できました。
改善してほしいポイント
大きな点ではありませんが、長らく使っていたので製品アップグレード時の移行が面倒でした。
ただ、しっかりサポートしていただきましたので移行を乗り切ることができました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SaaS製品のセキュリティ向上を目的に導入し実現してくれました。
どこからでもアクセス出来てしまうことがセキュリティポリシー的にNGとなった際に、非常に簡易にポリシーを満たすことができました。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
シングルサインオン及びデバイス認証に利用
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
シングルサインオン(以下SSO)環境を導入するためにCloudGateを実装しました。
他のSSOツール同様それまでは複数のシステム個々にログインの必要がありパスワードもそれぞれで管理していました。CloudGateを実装しパスワードの一元管理ができたことが、システム管理者・ユーザ共通・最大の利点だったと考えます。
また、デバイス認証に関しては各PC、スマホに証明書を配布しこの証明書がインストールされたデバイスのみ社内システムにアクセスできるようにしているので非常にセキュアなデバイス環境を構築することができました。
改善してほしいポイント
SSOで各種のアクセス制限をかけることができるが、アクセス元のIPアドレス制限に関してブラックリスト方式にも対応してほしい。
現状IPアドレスはホワイトリスト方式でのアクセス制限のみで特定IPのアクセスを「不許可」とすることができない。あまり需要が無いかもしれないが、機能としては実装してほしいところである。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記「良いポイント」にも記載したデバイス証明書によるアクセス制限では、各デバイスに証明書をインストールするという運用上の手間はあるが(インストールは案内メールでユーザ対応も可能)、証明書インストール済みデバイスでのみ社内システムにアクセス可能となる。これによりセキュリティが保たれ、社員の退職時処理など適切に行えば許可していないデバイスからの社内システムへのアクセスを防げる点が大きなメリットであった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
クラウドサービスを利用する前のセキュリティサービス
SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・どの場所でも安心して仕事ができる。
その理由
・インターネットがつながる環境であれば、どこでもクラウドサービスに安全に接続することができる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ユーザー認証時間が短いので、あと5~10秒伸ばしてほしい
その理由
・スマホにDLしたPocket CloudGateで認証を起動するのに時間がかかり、認証作業が間に合わないことがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内PCのセキュリティ強化
課題に貢献した機能・ポイント
・弊社は、1人1台のSurfaceを支給されているのですが、やはりセキュリティ面での不安は払拭できなかったが、こちらのシステムを導入することで、多段階認証しないと会社のシステムにはアクセスできないので、万が一の紛失などでも安心することができる。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
各種クラウドとのSSOに
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
弊社ではMS365と社内ADの連携によるID連携管理/SSOと、
社外からのサインインの際の認証強化(デバイス証明書)に使用しています。
現状連携させているのはMS365のみなのですが、弊社で使っている他のクラウドサービスでも
対応している物があるので、適用拡大も検討したいところです。
改善してほしいポイント
今のところ、取り立てて改善して欲しい点はないです。
クラウドサービス側の変更や、AndroidやiOSの変更・変化にも随時追従頂けていると思っているので、
今後も引き続きお願いできればと思います。(特にヘルプはエンドユーザも見るので、そちらの追従も)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
MS365とのID連携や認証強化は、MSの仕組みだけでも可能な部分もあるのですが、
それに比べるとわかりやすく、ヘルプ・サポートも充実していますので、導入も管理も容易になると感じています。
導入は私以外のメンバが行ったのですが、社内ADとの連携もADFSを使うよりは楽に導入できたと聞いています。
本来はAAD Premiumが必要なアクセス制限機能も、本製品でカバーできますので、
他システムへのSSOも行えるなどのメリットを考えると、お得感もありますね。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
直観的でわかりやすい
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
SSO接続しているサービスについて、ダッシュボード上のアイコンからすぐにログイン出来ます。
シンプルでどこに何を入力すればいいのかがわかりやすいです。
改善してほしいポイント
技術的になりますが端末認証の際、証明書とユーザーが紐づかないため証明書管理が少し面倒です。
また、AD連携の構成が認証時ユーザー情報をADに見にいくため、ADに外部からの通信を許可する必要があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クラウドサービスの利用が増えてくると、それぞれのサービスにてID・パスワードの管理が大変になっていました。それをSSO連携にて一元管理できユーザーとしても利便性が上がったと思います。
※SAML認証に対応していないと連携できない場合あり。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
SingleSignOnの利用により利便性が向上しました
SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・一つのアカウントで管理できる
・複数のシステムに対応している
その理由
・業務上複数のITツールを利用しているため、アカウントの管理で苦労していたが、導入後は1アカウントで管理できるため、従業員の利便性も高まり、また、管理もしやすくなった。
改善してほしいポイント
現状も複数のシステムに対応していますが、今後も対応システムを増やしていただければと思います。
(導入しているシステムのうち、一部利用できないものがあるため)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・複雑だったアカウント管理の工数削減
・中途入社の従業員に対しても、簡単に説明、利用ができるため、管理側・ユーザー側ともに利便性が向上。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
GoogleWorkSpace用SSO
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
GoogleWorkSpace用シングルサインオンとして利用
社用端末登録をすることで利用するパソコンのアクセス制限をするために利用
社用端末登録することで、社内IP以外からの社用外端末の接続を拒否している。
設定はシンプルな仕様となっている。
アクセス履歴もあるためどのIDでどこからアクセスしたかの情報が一覧で表示されており、成功・失敗の表記がされておりわかりやすい。直接失敗の履歴も確認でき、何でできなかったのかも明記されているところが使いやすい。
改善してほしいポイント
社用端末ブラウザのクッキーに端末登録情報を書き込んでいる。
Clomeの仕様か不明であるが、特定の端末で社用端末登録が頻繁に外れる。
CloudGateUNOの問題でないと思うのだが原因がわからない為改善して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外から個人端末やスマートデバイスからのログイン制限ができる点が良かったです。これにより就業時間外からのアクセスなども確認できるようになった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
様々なクラウドサービスに対応しセキュリティを向上できる
SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・シングルサインオン
・2要素認証やIP制限等のセキュリティ向上
その理由
・クラウドサービスが増えるごとにIDとパスワードが増え、ユーザーから苦情が出たため。
・クラウドサービスによってはIP制限や2要素認証を提供していないものもあり、一律したセキュリティ対策ができるようになった。
改善してほしいポイント
クラウドゲートなのか、対応している各クラウドサービスなのか分からないが、
既に導入済のクラウドサービスに対応させる際に、一時サービスを止め、全ユーザー一括で
ログイン先をクラウドゲートへ変更してもらうという対応が必要な場合があり、
管理者に一時的に多くの負荷がかかるため、段階的に導入するためのツール、サービスや
ノウハウを提供してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外からどうしてもアクセスさせたくないサービスがあったが、そのクラウドサービスにはIP制限機能が無かったためクラウドゲートにてIP制限をかけることができました。
数年前に大幅なサービス変更があり、連携できるサービスの上限が無くなったので、
これまで必要性が低く連携させていなかったサービスへの連携も進めていきたい。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
SSO認証基盤(関連システムの入口)として
SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
CloudGate Lightからポータルサイト(Google-site)の入り口として使用しております。
UNOになって、更に機能拡張により、使いやすくなって、満足しています。
ユーザーや組織、使用するデバイス毎に異なるポリシーを割り当てて、セキュリティ管理ができます。
弊社では、海外関連会社も含め、マルチドメインにて利用しております。
改善してほしいポイント
ログイン後の「利用可能なサービス」で表示される関連サービスのアイコンが非常に大きく、スクロールしないと全てが見れません。
また、並び順が固定なので、使いづらいです。
個人ごとにアイコンの位置を変更できるようにしてほしいです。また、アイコンも三段階(大・中・小)の大きさを選択できるようにしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
CloudGate UNOの管理画面で認証失敗時のログ確認ができるため、
サービスごとにログチェックをすることがなくなりました。
ID/PW管理が必要なサービスでSSO連携が可能となり、使い勝手がよくなりました。
IDの作成/削除処理をサービスごとに行わないで済みます。
ID管理の工数が大幅に削減されました。
検討者へお勧めするポイント
アカウント1つ作成するにあたり、一画面で設定が可能になります。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ファイナンシャルスタンダード株式会社|その他金融|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
面倒なパスワード管理から解放される上に、セキュリティも向上!
SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
クラウドサービスごとに異なるパスワード管理が煩雑で面倒である上に、パスワード漏洩の懸念がありましたが、CloudGateUNO導入後は、連携済みクラウドサービスに1回の認証でログインすることができる上に、パスワードの利用もなくなったため、利便性とセキュリティ双方の向上に繋がりました。
また、クラウドサービスにログインできる端末を会社貸与PCのみに制限することも可能であるため、テレワークが増えた昨今、非常に安心して利用できるサービスだと感じました。
改善してほしいポイント
利用する中で大きな障壁はありませんが、あえて言うのであれば、端末によってはFaceIDを求められるため、都度マスクをずらして認証する必要がある点が少し不便だという声は上がっています。
一度、SSO利用設定をしてしまうと、特定ユーザーのみに反映させるようなことはできず、ドメイン配下のユーザーすべてにSSOが反映されてしまうため、事前テストがしづらく、利用開始への緊張感がかなりありました。
サービスの特性上、難しいですが、一部ユーザーのみ先行利用できるような機能があると、導入後のイメージがさらにしやすくなると感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワークが増えたことにより、自身のPCを持ち出す機会が増え、パスワード漏洩のリスクも増加しました。
また、見えない場所での業務遂行ということもあり、業務で利用するクラウドサービスにログインできる端末は社用二制限する必要性を感じていました。
パスワードは使い回しをしてはいけない、紙などに控えてはいけない、と言われていますが、各人が利用するパスワード数はプライベートも含めるとかなり多く、管理が煩雑さを感じいる方も多いと思います。
「社用端末から」「パスワードを使わずに」クラウドサービスにログインすることができる環境を作ることができたことにより、生産性・利便性・セキュリティといったあらゆる面が向上したと考えます。
続きを開く
連携して利用中のツール
CloudGate UNO カスタマーサクセス
OFFICIAL VENDER株式会社インターナショナルシステムリサーチ|カスタマーサクセス
レビューをご投稿いただき誠にありがとうございます。 貴社のセキュリティ向上に貢献できたようで、何よりでございます。 旧製品からご利用をいただき、移行にもご協力いただきありがとうございました。 移行のサポートについてもご評価いただき、嬉しく思います!担当者へも情報共有させていただきます! CloudGate UNOはセキュリティと利便性の向上にお役立ていただけるサービス提供を目指して参りますので、今後もお気付きの点がございます場合には、どうぞお気軽にご連絡ください。