非公開ユーザー
食料品・酒屋|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
GsuiteのSSO用で利用中
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
良いポイント
GsuiteへのSSOとして利用しています。
接続元の端末制御やIPアドレスの制限などをユーザーごとに管理できるので管理しやすいです。
ドメイン事に管理できるため複数ドメインを持っていても管理しやすいです。
また、UNOになってからはGsuite以外のクラウドソリューションへもSSOできるようになりより便利になったように思います。
このように日々機能追加などがり、進化しているのも使い続ける安心につながります。
改善してほしいポイント
SSOするクラウドソリューションを増やすのに、ユーザー単位で追加100円/月かかるので、社員数が多ければ多いほど負担になります。
少数の企業であればユーザー課金でもいいかもしれないですが、人数が増えれば増えるほどその機能を使わない人の割合も増えるため、課金形態を見直してもらえるとなお利用しやすいと思います。
今は、CloudGateをGsuiteのSSOとして利用し、Gsuiteを他のクラウドソリューションのSSOとして利用しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ログイン元の制御に役立っています。
Gsuiteはアメリカの会社であまり細かい制御ができなかったり、個別開発ができなかったり、今まで使えていた機能が急に使えなくなったりします。
そのため、ログイン時の制御などはGsuiteにもありますが、運用管理の面ではCloudGateを入れたことによって簡素化できています。
閉じる
非公開ユーザー
リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
余計なストレスがかからないとても良いアプリケーションです。
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
良いポイント
CloudGate UNOに管理されている側の意見ですが、まず、シングルサインオン連携が重宝しています。クラウドサービスを7つほど利用していますが、端末へのアクセスが完了すれば、各サービスを開くだけで自動ログインしてくれます。それぞれのIDやパスワードを打ち込む必要はなく、作業が楽です。また、ログインのスピードも早く、ブラウザで複数のアプリケーションを同時に開いた時もサクサク動きます。また、アクセス制限の設定や解除のしやすさも良いポイントです。勤め先ではかなりアクセス制限が厳しいのですが、業務上、閲覧が必要な先を管理担当者に伝えれば、数分で解除してもらえます。内部の人員体制にもよるのでしょうが、以前使っていた別のシステムはアクセス制限を解除するのに工数(時間)を要しましたが、今はそういった問題もありません。
改善してほしいポイント
あまりないのですが、強いていえば、たまに自動ログインができないことがあるというくらいです。ただ、もう一度開き直せば、すぐに入り直せるのでそこまでの問題になったことはありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
さまざまなシステムのログインID、パスワードを一元管理、自動ログインしてくれるのは、使用者側としては作業効率アップとストレス軽減に繋がります。手動ログインでも良いのではないかという意見もあるかと思いますが、複数のシステムを使っていると、それぞれでログインIDやパスワードの条件が異なったりするので意外と面倒でストレスフルな部分があるかと思いますが、今はそういった事象が一切ありません。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|その他専門職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
セキュリティ対策として
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
良いポイント
社員全員が高いセキュリティ意識を持っている訳ではないので、G Suite から生じる社内情報の漏洩が気になっていました。
G Suite のログインを制限することができるため、CloudGate UNO を利用してからは、安心して G Suite が利用できるようになりました。
操作方法はそんなに難しくないので、初心者の方でも問題なく利用できるのではないかと思います。
改善してほしいポイント
G-suite 以外など、その他の追加機能を利用する際は、別料金が必要となる点を改善していただけると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
CloudGate UNO 導入後は、G-suite を個人のデバイスからログインされるリスクがなくなり、セキュリティ面での安心感が格段に上がりました。
検討者へお勧めするポイント
G suite のセキュリティ管理にはとても適していると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
シングルサインオンならこの製品がベスト
SSO(シングルサインオン) で利用
良いポイント
導入時、ADとの連携(同期)がとても簡単でした。また、アドレス帳に追加された新機能はとても便利です。
その機能はメーリングリストをクリックすると、所属しているメンバーがすべて表示されます。旧CloudGateには
この機能がなかった為、メーリングリストの所属メンバーを出すのに申請等があり、とても面倒だったのでよかったです。
また、他のソフトウエアとの連携もとても容易かつ安価にできます。
改善してほしいポイント
製品にはとても満足していますが、サポート品質には不満があります。
導入時はとても対応が早くよかったのですが、導入後に問い合わせえお実施すると
返答がかなり遅い気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
シングルサインオン機能で数個のソフトウエアとの連携が可能になりました。
金融業界なので、顧客情報があるシステムには連携はできないですが、
それ以外の電子承認や名刺管理システム等のソフトウエアと連携することで
アカウント管理業務に割く時間を大幅に削減することができました。
アカウント管理業務は大きな課題となっていたのでよかったです。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
セキュリティ対策
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クラウドサービスとSSO連携が可能であり、クラウドサービスごとにID・パスワードを覚える必要なくとても便利である。
また、自社で使用しているクラウドサービスにアクセスできる端末・IPアドレスで制限をすることができ、セキュリティ対策もすることができ、とても便利である。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
現状、管理者・ユーザーの立場から使用しているが、特に改善してほしい点はなし。SP3を使用しているが、3サービスでは少ないため、5サービスくらいあればいいと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クラウドサービスにアクセスする際は、クラウドゲートウノの認証がないとアクセスできなくなるため、セキュリティが向上しました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使いやすく、サポートが丁寧
ID管理システム で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
多くの認証システムがあるが、サービスの柔軟性が高く、提携する各種システムとの親和性も高い。しかもコストパフォーマンスが良い。
自社独自の設定を行いたい場合など、相談もしやすく、解決能力も高く、安心して利用できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
CloudGateブランド(製品名)と会社名(ISR)の両方が認知されていない。CloudGate社と呼ぶ従業員もいるので、ブランド名と社名両方を公知してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
複数のクラウド・サービスへのサインインを、一つにまとめることができ、ユーザの利便性が確実に向上している。また、サインイン上の制限を付与することで、不正利用ができなくなった。それによって、BYODも展開できた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
今後パスワードレス認証が普及してくると思いますが、提供されるアプリ等も軽く動作するため、複数の認証サービスを統合するのに適した製品だと感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
G-Suiteへのアクセス管理に便利
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社内G-Suiteへのアクセスを制限し、不正なアクセス防止環境を構築することが可能。新規参入するユーザのアクセス権付与、退所者のアクセス権除外も容易にできるため、クラウド資産も安全に管理することができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アプリごとのトークンも制御しやすいようにしてほしい(あるユーザにはメールだけ、ドライブだけ、等。不必要にアプリ利用可能なトークンを発行してしまうと、セキュリティホールを作りかねない)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
G-Suiteへの移行の際に、セキュアなクラウド環境を構築することができた。利用者にとっても、通常利用と大きく変わらず、また、管理者にとっても一元管理しやすく、導入しやすかった。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者
企業所属 確認済
CloudGate UNOは、クラウドサービスのHUBだ
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
CloudGateの時代からG-Suiteのゲートウェイとして使用しており、様々な要望や改善事項を組んでいただき、ようやくUNOが完成、当社もUNOに切り替えて安定稼働しているところです。ユーザーや組織、使用するデバイス毎に異なるポリシーを割り当てて、セキュリティを管理できます。また、当社はAD連携、シングルサインオンを当初から利用しており、会社のパスワードポリシーに合わせた構成が組め、大変満足しています。G-suiteでは、ユーザー、グループの同期がスムースに行われるため、AD側だけで管理が可能なところもいいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
現在契約しているUNOでは、1サービスしか使えません。例えば、G-suiteに加えて、slackやSalesForceも認証させたいとなると、追加でオプションの購入が必要になります。もっとも最小なのが3サービスまでのオプション。他社のX社の製品なら、無制限なため、このあたりは対応数を増やしてほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クラウドですので、社内からに加えて社外の制御。社外からのデバイスおよび認証ができること。いくつかオプションがありますが、端末なのか、端末内のブラウザなのか、そいう選択が可能です。今後は、FIDO認証が有効になるでしょう。まだPCでもスマホ(特にiphone)でも利用できるFIDO用のデバイスの決定打となるものがないため、もう少し様子見てから、FIDO認証(パスワードレス)にトライしてみたいと考えています。
続きを開く
非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Gsuiteの漏洩の恐怖から脱却
SSO(シングルサインオン) で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Gsuiteの漏洩の恐怖から脱却することができました。
顧客のプライバシーデータを共有して活用していますのでIDとPasswordさえわかってしまうと、誰でもアクセスできてしまうという
万が一何かあったら?
という恐怖がGsuiteの場合つきまといますが
導入時の不安も営業の方がチャットにて即フォローしてくださり。
すごく印象が良かったと思います
CloudGateUNOのおかげで許可を与えたマシンからのアクセスしかできないという環境を構築できました。
Gsuite、Salesforce環境でのホワイトリスト管理にベストなプロダクトだと思います
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Gsuite導入は比較的中小規模の企業が導入しているかと思います。追加の機能を使いたい場合は別途オプション料金になってしまうので、予算の計上がしにくい企業には導入のハードルが上がってしまいます
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顧客のプライバシーデータを共有して活用していますのでIDとPasswordさえわかってしまうと、誰でもアクセスできてしまうという、万が一何かあったら?という恐怖がGsuiteの場合つきまといます
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Gsuite、Salesforce環境でのホワイトリスト管理にベストなプロダクトだと思います
続きを開く
CloudGate UNO カスタマーサクセス
OFFICIAL VENDER株式会社インターナショナルシステムリサーチ|カスタマーサクセス
平素よりCloudGate UNOをご利用いただき誠にありがとうございます。 費用面でご要望に添えず、恐れ入ります。 連携サービスが4つ上や、証明書によるアクセス制限をご利用になる場合には、お得なパックプランのご提供もございます。 パックプランをご契約いただく事で、今後追加される機能につきましてもほとんど網羅してご提供可能でございますので、ご検討いただけますと幸いでございます! 細かい機能のご説明も可能でございますので、どうぞお気軽に営業担当までご連絡ください。