カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

コラボフローの評判・口コミ 全139件

time

コラボフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (95)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (10)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (33)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内申請手続きが電子化されスピードアップに

ワークフローシステムで利用

良いポイント

今まで紙で申請していたので、承認経路の途中での滞り、紛失や、支店から本社への社内便送付によるタイムロスなど、さまざまな障害があった。コラボフローで電子申請化されたことで、承認申請の状況が一目でわかり、紛失も起こりえないため、非常に業務がスムーズになった。

改善してほしいポイント

承認が差し戻しになった場合の、修正、再申請のフローが分かりにくい。申請取消しした文章の復活、再申請の方法がよく分からない。「再申請」「復帰」のようなメニューがあると便利。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

支店から申請した承認書類を本社にて決済しなければならない場合、従来なら1日1回の宅配便で書類を送っていたため、承認印を貰うのに1週間程度かかっていたが、コラボフローで電子化されたため、本店、支店間のタイムロスがゼロになった。
また、パソコンがあればどこでも書類作成、申請ができるため、自宅や出張先でも作業が行えるので大変便利になった。

検討者へお勧めするポイント

紙による申請から電子申請化されることで、申請状態が一目で分かり、承認フローのタイムロスが大幅に削減できる。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コラボフローが大変役に立っています

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・業務に合わせて手軽に作ることができること
フォームはExcelですので必要な方に作ってもらえますし、状況に応じてフローを変更することもできます。例えば、経理関連の申請で業者や金額に応じて承認経路をアレンジすることができています。フォームの中に注意書きやコメントを入れたり、エラーを検出して間違いを無くすこともでき、業務効率化に役立っています。

・多くの業務が電子化されてペーパーレスにすることができました。
稟議書・報告書等、導入前は年間30冊以上のファイルに紙を保管していましたが、すべて電子化され保管スペースの削減となっています。承認までのスピードアップにもなっていますし、書類の紛失も無くなりました。過去の申請の検索も容易に出来ています。

続きを開く

連携して利用中のツール

吉田 賢太

株式会社SI&C|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいUIで、複雑な承認経路の作成が可能です。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

導入の決め手は、直感的で見やすいユーザーインターフェース(UI)でした。今まで使ってきたワークフローシステムは、階層構造でオンプレミス風のUIとは異なり、コラボフローはモダンでシンプルなデザインが好みです。

特に、スマートフォンからでも見やすく操作しやすいため、外出先への移動中も承認や確認もスムーズに行える点は大きなメリットです。ユーザーからもスムーズに承認できるという声が多く、コラボフローに決めて良かったです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙・ハンコ業務からの脱却に一役も二役も買っていただいています

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由
・承認ルートの設定が柔軟にでき、マスタ等と組み合わせることで異動や担当者変更の際も簡単に対応が可能
・従来のExcelフォーマットを取り込んで帳票を作成できるため、紙から電子へ変更する際に生まれる「見た目が大幅に変わってしまい、使いづらい」といった抵抗感を抑えられる
・帳票ごとに細かい権限設定が可能ため、「全社で使用する帳票」「自箇所内でのみ使用する帳票」の切り分けがしやすい
・承認ステップごとに入力項目単位で編集の可否や閲覧の可否を設定できるため、複数名による編集が必要な帳票なども従来と同じフローで回すことができる

続きを開く

連携して利用中のツール

松井 裕太

株式会社石橋組|総合(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

決裁がスムーズ

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・モバイル対応しているので、外出先からも申請できる
・ペーパーレスで書類の管理も楽
その理由
・どこからでも承認できるので、あまり事務所に来られない承認者でもスムーズに承認でき、
決裁がおりるまでの時間がかなり早くなったから。
・申請書の紙代も減り、ファイリング・保管もしなくてよくなった。
検索機能で必要な書類はすぐに探すことができ、お金も時間もかからないから。

続きを開く

小野 典之

株式会社板通|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

申請時間の短縮とペーパーレス100%(SDGs)を達成

ワークフローシステムで利用

良いポイント

導入前は各申請書が紙のため、承認者が不在や、用紙の紛失などの理由から、申請してから最終決裁までに2週間が経過することが多々あった。しかし、導入後は、外出先でもスマホで承認や、進捗状況が解るため、最大でも2日で最終決裁されるようになった。
しかも、ペーパーレス100%を達成し、会社のSDGs宣言にも貢献できている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

決裁までの時間短縮化と過去文書検索が容易になり業務効率化改善

ワークフローシステムで利用

良いポイント

紙で申請する際は、決裁までに時間を要していたこと。特に長期出張者が決裁者であった場合は数週間決裁まで要するという事が日常的にありました。また一方では、決裁文書を保管する部門では大量の過去文書を保管していた事から、検索を行う場合も大変であり、ワークフロー化の要望が各部門からあがっておりました。
様々なワークフローシステムがある中で、コラボフローに決めた理由はIT知識がなくとも簡単に申請書が作成できること、申請書の取り戻しや申請者=判定者の場合は承認スキップができるなど、経路の設定が充実していた事が決めてとなりました。
運用してみて、各部門から決裁までのスピードが格段にあがったこと、またペーパーレスにも貢献し過去文書の検索も容易になった事から好評を得ております。
稼働当初は6シナリオからのスタートでしたが、導入から半年後の現在は各部門からのワークフロー要望も増え12シナリオまで拡大しました。
今後もコラボフローの有効活用により業務効率化を推進していきます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の申請業務が円滑に進行できます。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

仕様がシンプルなので使いやすい。
自部署から他部署(主にバックオフィス)への申請の進行がスムーズで、
別途チャットなどの連絡を入れずとも、コラボフロー内に用意されているコメント欄を活用すれば連携が取れる。

当社は情報システム部が、各申請項目の作成などを実施・管理しているが、
非常に使いやすいとの声を聴く。

続きを開く

永島 孝啓

株式会社ニッスイ|食料品|その他モノづくり関連職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

物流依頼業務のペーパーレス化・作業効率化に大活躍

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーコードで構築できる点が情報システム部ではなく、システムに弱い物流部門でも始めやすかったです
・1アカウントの費用が安いので導入のしやすさにも繋がりました
・物流では、通常の社内承認フローとは異なりいつ誰がどの商品をどこに依頼するかで全てフローが変わります。
 そのような細かいカスタマイズにも、Javaが必要となりますが対応できる柔軟性があります。
・モバイル対応で外出先から処理が可能です。(紙に仕事を縛られない運用が可能)

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社有電社|設備(建設・建築)|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の承認スピードがかなりスピーディになった

ワークフローシステムで利用

良いポイント

当社ではLINEWorksと連携をしており、承認者が外出先でもLINEWorksに申請通知が来るためスマホで確認し承認までできて承認完了までかなり早くなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!