非公開ユーザー
倉庫|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ワークフローシステムで利用
良いポイント
人事部から情報システム部に異動となり、ワークフローの担当をすることになりました。
これまで、ワークフローを作成した経験もなかったのですが、直感である程度の操作ができることと、特にPCのスキルなどがなくてもシンプルな申請書であれば、作成にあまり時間がかからないのがとても魅力的だと思いました。
また、ビューフォルダーはとても便利な機能だと思います。申請内容ごとに分けたり、イレギュラーな場合の申請などは、フォルダを作成することによって、検索する手間も省けてタイパになると思います。
改善してほしいポイント
ユーザーの権限を細分化出来るようにして欲しい。
現状、申請書のフォームや経路作成などは情報システムで作成しています。※実働している申請書に対して誤った操作をされたくないからです。また、ユーザー操作ミスが結構多い・・・ためです。
本来であれば、各部署の担当者レベルでの運用が望ましいのではないかと思うのですが、権限が細分化されていないため、担当者レベルでの運用ができません。
せめて、システム管理者とフォーム経路管理者の権限だけでも分けて頂くことはできないでしょうか?よろしくお願い致します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コラボフローを使用することで、これまで運用してきた申請書類を見直す良いきっかけになりました。
エクセルベースで「以前から使用している」という理由で、申請の項目内容の精査もされず放置されてきた申請書に対して、コラボフローで運用するにあたり、改めて見直してみると、例えば、通勤交通費の申請書については、これまでは3種類(社員の公共交通機関用・社員の車両用・契約社員の通勤交通費用)のファイルを使用していましたが、それぞれで、重複している箇所がいくつもあったため、コラボフローで運用するタイミングで、1つにまとめることができました。
検討者へお勧めするポイント
直感で操作することができる点と、活用支援の動画がとても分かりやすく、見るたびに「こんなことが出来るんだ!」、「そんなこともできるんだ!」と毎回ワクワクしながら視聴させて頂きました。まずは無料トライアルでワークフローを作成し、操作性を体感されることをお勧めします。
コラボフローカスタマーサクセスチーム
OFFICIAL VENDER株式会社コラボスタイル|
レビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 直感的に操作していただけているとのこと、 また、活用支援の動画をご覧くださっているとのことで 大変嬉しいお言葉をありがとうございます! ご要望としてご記載いただきました「ユーザーの権限」についてですが システム管理者の権限とは別に「フォーム・経路等の設定権限」がございまして グループ単位ですが、フォーム・経路等の設定権限のみを付与することができます。 詳しくは、以下の「アクセス権を設定する」ガイドの「設定権限」をご覧ください。 ▽アクセス権を設定する https://collaboflow.zendesk.com/hc/ja/articles/360000163155 本番環境での設定権限をユーザーし、皆で設定するのが不安な場合は テスト環境アプリ等を用意し、そちらの設定権限を付与する運用例もございます。 ▽テスト環境 https://www.collabo-style.co.jp/how-to/usage/0-02-0003/ 上記を既にご覧いただいておりましたら申し訳ございません、 今後、社内にコラボフロー設定担当者を増やす運用をご検討の際に、ご不明点がございましたら コラボフローサポートや運用相談へどうぞご相談ください。 今後も、製品改善に務めて参りますので その他ご要望やご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともコラボフローをよろしくお願いいたします。