カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Concur Expenseの評判・口コミ 全259件

time

Concur Expenseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (226)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (16)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (48)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (246)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンカーで働き方改革

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・領収書の電子化とSuicaデータの連携

その理由
・領収書がスマホ画像提出OKとなり、受け取ったらすぐにコンカーに登録する癖が出来ました。紛失する心配もなくなりました。
・Suicaを会社にあるカードリーダーにタッチするだけでコンカーに連動されるので、経路と運賃情報をいちいち入力する手間が無くなりました。

改善してほしいポイント

バス利用機会は少ないのですが、実際にバスを使った場合、Suicaから日付と運賃は連携されますが、経路はカードに記録がない(と思われる)ので連携されません。
経路がないことは仕方ないことだと思うので、経路検索機能をバスにも対応していただけると良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

月末の一番最後の作業として行っていた経費精算の時間がほとんどなくなり、少しゆっくりとした月末を迎えられている気がします。
紙での提出も不要となったため在宅勤務にも影響がありません。
コンカーの利用は働き方改革の一つだと思いました。

閉じる

冨永 祥文

株式会社セゾン情報システムズ|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

間接業務改革に貢献できる経費精算システム

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・豊富な標準機能(画面、ワークフロー、チェック、BIツール)
・各種データ連携機能(法人カード、交通系ICカード、PayPay、旅行会社)
・監査証跡
・高い稼働率
その理由
・標準機能をそのまま利用可能でありながら、カスタマイズ余地もある点。
・データ連携及びチェック機能による入力補助、承認レスが可能。
・事後チェックによる牽制が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Concurの使用感

経費精算システムで利用

良いポイント

このコロナ禍で、出社はするのですがいつまたテレワークに切り替わるのか不鮮明な部分があり、定期を購入せずに交通費を都度支払って出社しています。
月に12回ほど出社すると12回の経費入力が必要になるのですが、経費タイプの「コピー」機能を使用することで、とても経費入力の時間を短縮でき、効率よく経費精算を行われております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理業務DX化に貢献できる経費精算システム

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCやモバイルから経費精算および承認ができる
・法人カード、PayPay、交通系ICカードの利用データがConcurに自動される
・マニュアルがなくても視覚的に操作がわかりやすい
・細やかな自動チェック機能

その理由
・複数の入力チャンネルにより、場所・時間を選ばない
・自動チェックやデータ連携により入力の手間が軽減される、入力ミスによる差し戻しが減る

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Concur Expenseについて

経費精算システムで利用

良いポイント

モバイルアプリを利用することでいつでもどこでも経費の申請や承認が行えることできます。
また、システムの中で規程チェックを行うことができるので、誤入力を制御できることが良いです。
誤入力が抑止されているので、承認する方の負担も下がっている気がします。
ICカードのデータ連携があるので、あらかじめ連携された情報から経費を申請することができ、
入力者の負担が軽減されています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Concur Expenseを使ってみて

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・経路検索連動されるところ。

その理由
・以前は、精算する交通費は利用経路毎に移動手段を思い出しながらWebの路線検索で確認して乗降駅名と金額入力していました。営業という職種のため、移動が多いため月末の経費精算が非常に面倒でした。
Concurになり、路線検索が直接利用できるようになり非常に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも経費精算が出来る

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・お客様先への移動中にスマホアプリで経費精算データ入力が出来る点

理由
・これまで経費精算は、ExcelシートだったためPC操作が必要でしたが、
 コンカーになってからはスマホで発生都度入力できるので効率的になった。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算の手間が省ける

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・移動等のすき間時間で交通費及び経費精算処理申請ができる
・事前申請機能があるので、上司の承認が得やすい
・社内申請ルールが容易に把握できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単になった経費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマートフォンで領収書登録が出来るところ

その理由
・領収書は発生時点でスマートフォンのカメラで撮れば良いところ。以前は経費申請書を印刷して、領収書を添付して提出する必要が無くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

とても使い易い

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ICカードデータの連携。
・モバイルアプリ。
その理由
・ICカードデータ連携により、実画面より経費を入力する手間が省ける。
・モバイルアプリからレポートの作成~提出まで実施出来るため、時間がある時にPCが無くとも、簡単に経費精算を行うことが出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!