生成AI機能
データ分析
データのサマリから改善対象ページのリストアップ、ネクストアクション・深堀り分析の提案まで行ってくれます。
生成AI機能満足度
-
0

コンテンツアナリティクスの評判・口コミ 全17件

time

コンテンツアナリティクスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
菅野 久美

菅野 久美

プレミアアンチエイジング株式会社|通信販売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

改善に基づく分析の可視化

アクセス解析ツール,ヒートマップツール,コンテンツマーケティングツール,LPOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・初めて使用する方にも、わかりやすい
・前後比較も簡単な操作で可視化できるため、スピーディに次の施策に取込みしやすい
・ファネル設定も可能なため、ユーザ行動を確認することができる

改善してほしいポイント

・ポップアップ等がある場合は、複数枚のスクショが撮れて見たい内容で選択ができること
・設定したフィルタ保存ができること
・カルーセルなど動きがあるページの数値など正確に集計できること

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

数値確認しつつ、エリアの位置を検証し、ページ滞在時間を改善。
他チームで要望時、例えばどこにバナー掲載がベストかも確認しながら最適なエリアに掲載するのに役立てております。

閉じる
高橋 久美

高橋 久美

プレミアアンチエイジング株式会社|化粧品|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

解決すべき課題が明確になります

アクセス解析ツール,ヒートマップツール,コンテンツマーケティングツール,LPOツールで利用

良いポイント

ページを公開した後は効果測定がGAやヒートマップくらいで課題を出すのがふわっとしていたのですが、コンテンツアナリティクスは視覚的に良いポイント、悪いポイントを見分けやすく、解決すべき課題を導きやすくPDCAを回しやすくなりました。GAに比べ直感的に操作できるのもうれしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社MAVEL|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツ別にCV獲得貢献度を把握できる

ヒートマップツールで利用

良いポイント

コンテンツ別にCV獲得貢献度を把握できる機能は、他ツールであまり見られない。
ページのコンテンツを改修(LPO)し、CVRを高めたい企業にとっては、非常に重宝するツール。
CVの内容やコンテンツの粒度を自分で設定・調整できるため、分析もしやすい。

続きを開く

根岸 俊介

株式会社ストライプインターナショナル|ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

行動データの分析、CV貢献力を簡単に把握できます

LPOツールで利用

良いポイント

一般的なWEB解析ツールではページ単位でしかページの価値を評価することができなかったが、この製品はページ内要素を分解し、どの要素が見られていて、CVに貢献しているかなどユーザーの行動を可視化することができます。
また専門スキルがない社員でも直感的な操作で分析が可能なため、効率的で素早くPDCAを回すことができる点は非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に操作可能

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

良いポイント

以前の所属事業所では外資の製品を利用していましたが、安定のダッシュボードがカオスな状態。
コンテンツアナリティクスは初期の時点で汎用性の高い設定を確実に行えば、レポートのバリエーション展開が容易。
国産が一番ですね。
また、定期的にユーザーが欲しい機能のアップデートも入るため、一旦導入すれば放置プレーでサイト内分析は完璧に行えます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツの中身の評価が定量的にできるようになった

アクセス解析ツール,コンテンツマーケティングツールで利用

良いポイント

これまでは、ページごとのパフォーマンスのモニタリングとそれぞれの結果を評価していましたが、コンテンツアナリティクスを用いることで、具体的に何がお客さまに刺さっているのか、どの部分が成果(ゴール)に貢献しているのかを定量的に評価することができるようになりました。その評価から導出された課題や気づきをコンテンツの改善や新しい企画へのインプットに活用しています。
また、サポートも丁寧でわかりやすいため、操作や実装面で困ることはありませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LPの分析に

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

良いポイント

主に商品LPの分析・改善のために使っています。
マトリクスで見れるのが便利。
長いLPの場合、見られていないコンテンツの認識・整理が簡単にできるのが良い。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!