非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
2021年現在最も正確な翻訳ソフト
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
私個人は外国語大学卒なので、複数言語の翻訳の最終チェック時に使用しています。
その中で感じたDeepLを使用するメリットは、翻訳の自然さ、正確性です。
その正確性・自然さは他社ソフトを大きく凌駕していますし、マルチリンガルの視点から見ても、初めて実用に耐えると思えるソフトウェアです。
改善してほしいポイント
機密保持が必要な文書の翻訳の場合、DeepL Proの契約は必須かと思われます。(我が社では機密保持が必要な文章を翻訳ソフトにかけることはしませんが)
また、ファイルの丸ごと翻訳を利用する場合、料金がある程度高額になる場合があります。
どちらにせよ、英語がある程度使用できる人材がいない状態で翻訳ソフトを使用することはおすすめしません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
英語のリーディング、ライティングが必須な環境において、簡易的にではあるものの、非英語話者が英語を理解するのに非常に役立った。殆どの場合で業務上使用できるレベルにあるため、非英語話者の社員のためにマルチリンガルな社員が1からすべての文章を書く必要がなくなり、効率化できた。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
無料使用可能とは思えない精度の良さ。専門用語もOK。
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
業務で英語を扱う際に無料版を活用していますが、翻訳ツール系では最もオススメできるツールです。
・無料で手軽に使用できる
・他の翻訳ツールに比べて圧倒的に誤訳が少ない
・他ツールではうまく訳してくれないような専門用語も正しく訳してくれる
・文の繋がりや文脈に違和感のない文章を生成してくれるので、言語変換後の文章が非常に読みやすい
・自分でオリジナルの用語集を登録することができる
改善してほしいポイント
無料版だと、入力できる文字数に制限があるのが若干不便です。英文だと一度に入力できるのは5000文字までになるので、大量の文章を一括で翻訳することができません。(だた、有償版にアップグレードすればこの点は解決できます。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務中に英語のドキュメントを読む機会が多いのですが、別ツールでは翻訳後の文章が読みづらく、結局翻訳前の英文と翻訳後の文章を照らし合わせながら内容を理解する必要が生じていました。時間もかかるしストレスも溜まります。
DeepLを活用してからは、スラスラと読み進めることができるようになり、業務の効率アップに繋がりました。また、ドキュメントを読む際に溜まっていたストレスも一切感じなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
無料でありながら抜群の翻訳精度を誇るツールだと思います。
続きを開く
青木 俊之
株式会社Too|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
文章によっては、Google翻訳以上の精度の高い自然な訳文
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
お客様に英語でメールや文章を書きたい時に非常に重宝しています。
しかもかなりの長文であっても、自然な文章を対訳として表示してくれるので助かっています。
今までは、WeblioやGoogle翻訳の助けを借りて、英語←→日本語など文章を書いていましたが、DeepLは単語や文章、長文など問わず、かなり精度の高い翻訳を表示してくれます。
優れている点・好きな機能
・ユーザー登録等不要で、すぐにブラウザ上で英語などの翻訳文を確認できる。
・PC用のアプリも提供されているので、ブラウザだけでなく、アプリを使った翻訳にも対応。
その理由
・ちょっとした単語や文章の言い回しを考えたい時に、すぐに使えてユーザーインターフェースもシンプルで分かりやすい。
・アプリ版だと、キーボードショートカットですぐに呼び出せるので、使いたい時にすぐに使えるので、操作の手数が減らせます。
無料版でも十分に活用できますが、有料版にアップグレードをすると文書まるごとの翻訳なども対応できるそうです。
改善してほしいポイント
DeepL翻訳には無料版以外に、StarterやAdvancedなどの有償プランがあるのですが、アカウント登録をすることで利用できるDeepL Proというサービスについてサイト上の記載では機能差などがよく分かりません。
アカウント登録するメリットが明確になっていればより親切だと感じました。
あとは、Google翻訳では、タイプミスを指摘してくれるケースがあるので、それが実装されれば最強だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
海外法人のお客様からWebに問い合わせがあった際に、先方も日本語で問い合わせ内容を記載してくださっているのでが、英語でのコミュニケーションの方が、よりスピーディに円滑に行くと感じることがあります。
そのような場合に、従来の翻訳サイトだと、違和感のある訳文になってしまうケースが多いのですが、DeepLは通常のメール分のような書き方であっても、かなり自然な英語訳を返してくれます。
検討者へお勧めするポイント
ちょっとした英文メールなどを書きたい場合に、普段書くような日本語の文章を書くだけで、かなり自然な英文に翻訳してくれます。他の翻訳サイトのような違和感もなく、とても重宝しています。
続きを開く
非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
最強の翻訳ツールです。
AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用
良いポイント
Mac用アプリにもなっており、ツールバーから簡単にたちあげるだけで文字の自動コピーまで行ってくれる。
自然な翻訳もGoogle以上。自分の英語が正しいかどうかを確認することもできるので、英語の勉強にももってこいです。
iPhonアプリ版も重宝しています!
改善してほしいポイント
ZOOMやYouTube用の字幕用APIを提供してくれると嬉しいです。 モジュール化すれば確実にシェアは広まると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
海外との英語でのやりとりがスムーズになりました。ストレスもないし、自信も持てるし、英語をだけでなく日本語の使い方まで上手になったような気がします!
検討者へお勧めするポイント
Google翻訳だとバレるのもちょっと恥ずかしいですよね。こちらだとほんとに自然に翻訳してくれるので乗り換えおすすめします。
続きを開く