非公開ユーザー
組合・団体・協会|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
翻訳の手助けとして便利なツール、無償での使用で問題なく使える
良いポイント
DeepLでは、今まで自分が使った自動翻訳の中では無かった単語を選択できる機能がある。
・今まで、翻訳時に自信がない時やうまく訳せないものがある時、Google翻訳に頼っていた。しかし、Google翻訳では一つの日本語の文章に対して一つの解しか表示ができなかった。DeepLで満足しているのは、翻訳された言語の方で単語の変更が可能になっていること。例えば、日本語の文章を英訳する際に、出てきた英訳文に対して感覚的に間違っていると分かった時は、その単語をクリックすればいくつもの単語の選択肢が表示され、その中から正しいものを選ぶことができる。
・アメリカのネイティブスピーカーが日英翻訳を読んだ際にちゃんと理解できるレベルに文章が仕上がっている。昔の機械翻訳は、普段使いする言葉とはかけ離れてしまっていた気がする。
改善してほしいポイント
・短文であれば完璧に翻訳してくれるが、長文になって複雑になってくると日英翻訳時にはかなり短縮される。業界用語を翻訳しようとしても難しいのはこれから改善できる部分ではあると思う。
・やはり、DeepL翻訳をかけただけでは、細かい翻訳はまだまだできないのが現状だと思う。
・EdgeのブラウザでWebアプリを開いていたとき、ふっとした瞬間に拡大されてしまったことがあった。PC上では常時見えているのは半分くらいで、少々見づらくなってしまった。元のサイズに縮小する方法があれば教えていただきたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・翻訳の際に、自分の英語を確認したい時に日英翻訳を英日に逆翻訳して、大きなズレがないか確認出来ている。
・時間がない時はDeepLで先に翻訳をかけ、翻訳時に端折られてしまっている大事な文や細かい調整をするだけで、綺麗な簡潔な文章にすることができてる。
・翻訳を自分の知識だけではなく、DeepLを通すことで翻訳にさらに自信が持てる時もあれば、間違いに気づくこともできる。
検討者へお勧めするポイント
自分は英語の翻訳をかけるが、現時点ではかなり高めの精度で日英訳を出してくれる。Googleよりも肌感覚でより良い翻訳がかけられる。