カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全657件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (518)
    • 企業名のみ公開

      (45)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (58)
    • IT・広告・マスコミ

      (269)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (531)
    • 導入決定者

      (58)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

堀 祐一

株式会社カーソンジャパンコンピュータ|その他小売・卸売|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のセキュリティ意識が高まりました

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

小さい会社ですが、相変わらずパソコンにはじゃらじゃらとUSBメモリがいくつも挿さっていて、同時にメモリが折れたり、紛失したりと言ったことが続いたため、先ずはみんなで共有するためだけにドロップボックスを導入してみました。個人用に10年以上利用していたので、便利なのは承知の上でしたが、なかなか一斉に利用開始するには年配者も多く「なにそれ?」になっていましたが、USBメモリの紛失や破損は当事者の責任問題にもなるという事を説明し、トライアル始めたところ、なかなか評判も上々です。まず、事業所の移動時にUSBメモリを持ち歩かなくて済む事と、確認だけならスマホでもできるという部分が便利さを実感しているところです。現在は同じアカウントを数人の職員が利用しているところですが、今後、慣れてきた時点で職員毎に導入してファイル共有を制限したりと利用移行、拡大していく予定です。

改善してほしいポイント

1番の改善希望ポイントは、今利用しているプラン(プラスプラン)でフォルダ内のアクセス制限ができたら、当社のように小規模のユーザーにはとても便利じゃないか?と思います。単純に上のプランに変更すればできる事ですが、データ量的に2TBも使う用途はまずないので、これで十分になります。かと言って個人の無料プランの2GBでは全く足りず、帯に短し…と言った感じです。他社クラウド程度の無料が10GB、20GB程度あれば、大きいものを1人契約して、社員がみんな20GB無料とか、有料の50GBとか途中の容量プランがあれば良いと思います。使い始めたらたくさん欲しくなるのは使っている本人が1番実感していますが、トライアルするにも2GBだとやっぱり少し少ないかな?とは感じますので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今回導入するきっかけになったのがUSBメモリの紛失、破損が始まりでした。
年配者が多いのでどうしてもノートパソコンにハブを挿して、4本もUSBメモリが挿さったままという事もザラにありました。内容をみたところほとんどが同じ日報の雛形や、エクセル書類を持ち歩いていました。デスクトップ上にある同一ファイルをみんなが持って歩くのなら、1箇所にまとまっていれば、解決だと思いました。

検討者へお勧めするポイント

難しく考えないで、USBメモリ置き換え程度に導入し、プランは利用頻度によりいくらでも増やす事も減らす事もできますので、まずは一本有料プランで試されると広い範囲を保存することができるので良いと思います。むしろ無料プランだと少なすぎて、便利さは実感できますが、これでもう一杯になってしまうのか?と感じて使わない可能性もあるかと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ保存に便利です

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

スマホデータを中心に、画像・動画・ファイル等とりあえず何でも一旦保存しています。職場に戻ってからPCからも接続できるので、正式なデータ整理整頓に使用してます。データ転送はもちろん、バックアップとしても利用してます。複数人にリンク共有すればデータ共有もできます。常時同期設定しておけば、うっかり削除してしまってもバックアップ機能として安心です。

続きを開く

連携して利用中のツール

赤松 大史

株式会社園田工芸|プラスチック製品|その他モノづくり関連職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

巻き戻しが秀逸

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

dropboxはスピードがとても速く、安定性に優れています。表題にも入れましたが、nasで巻き戻しを入れるとすごい容量になるので、その機能をつけてくれてるのはありがたいです。さらに、検索が早い、ネット上で文字検索をすると、一瞬で探してきます

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも使えますが、容量が少なすぎて残念。

オンラインストレージで利用

良いポイント

世界中で使用されている点やセキュリティがしっかりしている点は非常にメリットとして高く評価されます。
そして、良くも悪くもですが、無料サービスでも十分に使えることです。
良くもの部分は2G(たしか)までは使えます。が、悪くもの部分はそれ以上となると当然ですが有料版を契約しなければなりません。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

pc内のバックアップに最適。ファイルの整理はこまめに必要。

クラウドバックアップで利用

良いポイント

自動でPC内のデータをバックアップしてくれるので、サーバーやクラウドの様に手動でファイルを動かす必要がない。
PC内部のデータがごっそりクラウド化されていると思っていい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務ファイルの共有と管理における安心の定番クラウドストレージ

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

社内外とのファイル共有や、複数人でのドキュメント管理において非常に信頼性が高く、日常業務に欠かせない存在です。ファイルの同期スピードが早く、バージョン管理や復元機能も整っているため、万が一の操作ミスにも安心です。特に、外部ユーザーとの共有リンク機能や、アクセス権限の細かい設定が簡単に行える点が非常に便利で、セキュリティ面でも安心して使えます。また、スマートフォンやタブレットからもアクセスできるため、移動中でもファイル確認や簡易編集ができる点も助かっています

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいファイル共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル共有
・PCへの同期速度
・簡単な権限設定
その理由
・ファイル共有がURLで簡単に共有出来る→クラウドでもローカルでも簡単に遷移可能
・他社製品と比べてもPCへの同期速度が速くローカルでも使いたいという要望にもマッチ
・権限設定もグループや個別設定で簡単に設定できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティポリシーが強固な企業との情報共用サイトとして利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

・セキュリティに対する信頼性が高い?
以前に他社とプロジェクト対応を行った際、その会社のセキュリティポリシーがあまりにも強固であり、TeamsやSharePointでのコミュニケーションや資料共有ができなかったが、DROPBOXはセキュリティ的に信頼性が高いのか、その会社でも利用OKとなり情報共有がスムーズとなったことでプロジェクトも成功した。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にデバイス間での資料共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

スマートフォン、タブレット、パソコン間で、簡単に資料共有が出来るようになりました。スマホで撮った写真をパソコンで編集している資料に貼り付け、出来た資料をタブレットで確認といったように、デバイスを意識せずにファイル共有できて便利です。デバイスが全てアップル製ならできるかもしれませんが、パソコンはWindowsでスマホはiPhone、タブレットはAndroidってケースでもシームレスに情報共有できます。しかも、無料で3台のデバイスで使用可能です。

続きを開く
長房 和彦

長房 和彦

株式会社ヒラテ技研|建築・鉱物・金属|その他の設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社との協働で力を発揮!!

オンラインストレージで利用

良いポイント

他社とのコラボ業務では、大容量データのやり取りが大変ですが、
この「Dropbox」では双方で大容量データを出し入れできることはもちろんのこと、
データ更新もリアルタイムで行えます。まるで他社と同じサーバーPCで作業しているようです。
メールでのやり取りの煩わしさがなく業務がスムーズに進められます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!