Freshdeskの製品情報(特徴・導入事例)

time

Freshdeskは、低コストで即導入可能な、「ヘルプデスクツール」です。
メール・電話・フォーム・SNSなど、複数チャネルからのお問合わせの一元管理はもちろん、FAQが格納されたポータルページを簡単に作成することができます。

■こんなお悩みを解決します
・複数の問い合わせ窓口(メール/Webフォーム/電話/チャット)で受けるため、それぞれのツールにログインしないと確認できない
・ヘルプデスクへ届く、質問数が膨大で対応者の稼働が膨れ上がっている
・回答者のスキルがバラバラでノウハウの偏りが大きく、チームがいまいち機能していない

世界15万社に導入いただく\Freshdesk/

■14日間無料トライアルはこちら!
https://freshdesk.com/jp/signup/

■製品詳細情報は、こちら!
https://freshdesk.com/jp/support-desk/

※お問い合わせをいただいた場合、Freshworks社の認定パートナーである、OrangeOne株式会社(https://www.orangeone.jp/)よりご連絡を差し上げます。

Freshdeskの画像・関連イメージ

複数チャネルからの問い合わせを一元管理
チケット詳細もお客様とのやり取り、内部のメモも合わせて管理
問い合わせ対応状況が一目でわかる!
FAQが格納されたポータルも簡単作成!

ITreviewによるFreshdesk紹介

Freshdeskとは、Freshworks Inc.が提供しているメール共有システム、FAQシステム、インシデント管理ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.7となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

Freshdeskの満足度、評価について

FreshdeskのITreviewユーザーの満足度は現在4.7となっており、同じメール共有システムのカテゴリーに所属する製品では1位、FAQシステムのカテゴリーに所属する製品では4位、インシデント管理ツールのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.7 5.0 - 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.5 4.5 3.4 4.0 4.0 5.0

※ 2025年10月14日時点の集計結果です

Freshdeskの機能一覧

Freshdeskを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Freshdeskを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    問い合わせ対応業務を大幅に効率化したヘルプデスクサービス

    ヘルプデスクツールで利用

    良いポイント

    問い合わせ情報をすべて1か所で一元管理できるので、
    回答漏れや回答内容のチェックが容易に行えます。
    またダッシュボード機能を活用することにより、管理工数の削減や
    担当者毎の対応件数集計などがリアルに行えることも魅力です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    安価で多機能な問い合わせ管理ツール

    ヘルプデスクツールで利用

    良いポイント

    安価ですが、必要な機能が備わっています。操作はシンプルで、直感的に利用できます。
    様々なチャネルから(メール、チャット、LINE、Facebook、Twitterなど)の問い合わせは、チケットとして一元管理できます。チケットは、自動化機能を使って、担当者を自動的に割り振ることができます。
    スマートフォンアプリもあるため、外出先でも対応が可能です。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!