生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
4.0
3
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全745件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (563)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (43)
    • IT・広告・マスコミ

      (418)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (545)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー教育がいらず便利に使える

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーが無料版Gmailをすでに利用していることが多く、一般的な利用方法をすでに理解している場合がほとんど。メールのフォルダ分けなども無料版と同じ操作で行えるため、管理者側がマニュアルを作らずとも参考になる情報が多数ネット上に存在する。手離れのよいサービスだと思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

チャットなど、メール以外のサービスは方針がぶれることが多く、いきなり大きく仕様が変わったりするのが問題。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自身でメールサーバを運用することなく、セキュリティ対応がきちんとしたサービスが利用できるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度の高さ。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段スマホでアンドロイドを使用しているので、そのままの感覚で使用できる。
疑問のほとんどが「ググれば」わかる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

他社製品から乗り換えました

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドライブで管理しているファイルやカレンダー、Keepを自社アカウント内で共有できる点が非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

資料作成の効率化UP!!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時に複数人で資料作成・修正が可能な点。
特にOfficeのPowerPointではこれができなかったため、非常に重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google の使い勝手をビジネスにも

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google アカウントの便利さに、企業利用向けの管理機能がついています。Google アカウントを使い慣れた人にとってはとても使い勝手が良いです。各種サービスの連携や、Google / G Suite アカウントを持った外部の人とのコラボレーションができることも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必須ツールです

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共同作業ができる点は言わずもがなですが、更新履歴の世代管理などもしっかりしている点はポイントが高いです。
共同作業ができる故、誰がいつどこを修正したかなどがすぐに分かる上、データの上書きによる過去データの復元不可がなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他情報システム関連職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内で利用するドキュメントはこれに変えてほしい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワードやエクセルなどを使わなくても、Gmailのアカウントでドキュメントが作成できるので、簡単に作成して共有、すぐに共同作業ができます。会議しながら議事録を作る場合でも、言った本人が書けば、言い間違いも少ないし、同時進行的に伝えるべきポイントを見ながら行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

業務がとても楽になった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドで共同編集、参照可能なこと、様々なデバイスで確認・編集が可能(少し制限があったりはしますが)なところ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の基幹ツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カレンダーからのGoogle Hung Outをよく利用します(最近はMeetsという名前になったようです)。カレンダーで登録→ハングアウトURLを招待メールで飛ばすというのがとてもスムーズにできます。また、複数人で共有できるGoogle スライドやスプレッドシートも何度もファイルのやりとりをすることがなく共同編集ができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アカウントの管理がとても簡単

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleのスケジュールアプリをDLすればスマホなど私用端末でも社内スケジュールの確認が出来るので、とても良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!