非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者
オフィススイートで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Gmailをはじめ無償のコンシューマ版が広く利用されており、企業でビジネス版として導入するうえで利用者のコンセンサスが得やすい。また、メールはもちろん、チャット、カレンダー、ストレージなどの基本機能が統合されて提供されており、特にビデオチャットを活用して遠隔地間のWeb会議では、出張費の抑制など顕著な投資効果も期待できる。
使い方も、Googleのサイトだけでなく、インターネット上から様々な情報が入手できるので、導入時やその後の教育訓練なども特に必要がない。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
複数のユーザで共有して同時に編集もできるGoogle ドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションなどのオフィスツールが提供されているのは良いが、これらは圧倒的にMS Officeを使う利用者が多く、なかなか活用が進まない。 もともと個人のツールとして長年使われながら進化したものと、最初からグループウェアとしてつくられたものでは思想が異なるのは承知であるが、これまで作成されたオフィス文書の改訂や流用、外部との情報交換を考えると、デファクトであるMS Officeとの互換性、表現の再現性の向上に期待したい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内の情報伝達の手段がメールからチャットやビデオチャットに広がり、情報共有のスピードアップを図ることができた。
また、爆発的に増えて来ている情報量に対して、容量制限のなく利用できる(G Suite Business)ことで、利用者にとって柔軟かつストレスのない情報共有基盤を提供することができた。
さらに、マルチデバイスに対応したクラウドサービスであるため、どこからでも様々な機器で利用でき、テレワークなどの働き方改革を進めることができた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
定番のビジネススイートであるため、別のクラウドサービスが連携手段を用意しているとが多い点でもお薦め。