生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全740件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (558)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (13)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (541)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (127)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアとして必要な機能を包括したサービス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償の Googleサービスでもお馴染みのgmail,Googleドキュメント,スライドの企業向け版のグループウェアなので、私を含め、元からその機能を使っていたユーザにとっては導入しやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

office系との互換性をより高めてもらいたい。エクセル等アップロードすると、文字化けすることがある。その他の機能については、特に問題無いと思われる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Googleスライドは、共同編集機能があり、複数人でプレゼン資料を作成する際に、離れた場所でも編集でき、効率化した。また、変更履歴も残っており、便利である。

閉じる

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Gmailなど組織単位での使用はGsuiteかな

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人用途のGmail等は違い組織限定の設定ができるのでセキュリティ的には安心できる。
共有設定も組織単位でできるしセキュリティ設定なども運用が。

続きを開く

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

トータルビジネスインフラ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事をする上で必要な機能が全て網羅された絶対的サービスです。メール、ストレージ、オフィス系ソフト、フォーム、ビデオチャットなどが使えるので、まずはこれという感じ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス・コミュニケーションツールの定番!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailをはじめ無償のコンシューマ版が広く利用されており、企業でビジネス版として導入するうえで利用者のコンセンサスが得やすい。また、メールはもちろん、チャット、カレンダー、ストレージなどの基本機能が統合されて提供されており、特にビデオチャットを活用して遠隔地間のWeb会議では、出張費の抑制など顕著な投資効果も期待できる。
使い方も、Googleのサイトだけでなく、インターネット上から様々な情報が入手できるので、導入時やその後の教育訓練なども特に必要がない。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google に特化してとても便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteの名の通り、なによりもGoogle機能をまとめて使用することが便利。特にGoogleカレンダーで日常のスケジュール管理をしている人にとってはなくてはならないツール。

続きを開く
湊 江哉

湊 江哉

株式会社サムライ・ソフト|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業や開業、小さな企業は確実に使用するべき。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

”端的に言えば、独自ドメインとGmailのサービスを連携できる”
この一言に尽きる。GmailからGoogleカレンダーに至るまで、社員個別にメールアドレスを発行し、一元管理できることが
何と言っても素晴らしいこと。グループメールの作成や、会議室の登録など、全てGsuiteのコンソール画面から容易に設定できるので、
業務委託や、契約社員などがいる会社でも、ユーザーを減らしたり、増やしたり、グループに追加したり、抜いたりなどがとても簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大手との取引もできる安心のセキュリティ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すぐに利用できるということとGmailのセキュリティの高さ。
セキュリティ要件のある大手IT企業との取引にも対応できるので小規模企業としては安心です。
UIが優れており、直感的に利用できるのも良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールだけじゃない。Googleのビジネスツール。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドサービスなのでPC側のストレージを消費することなく利用することができます。インターネットさえあればどこからでも利用可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

拠点間のやりとりには欠かせない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailの検索のしやすさと軽さは助かる。
別拠点とのやりとりはハングアウトチャットはストレスなく使えるしテレカンではハングアウトmeetでカメラや画面共有ができるので認識のズレが発生しにくく助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

名古屋トヨペット|自動車・自転車|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

場所・デバイスを選ばずに作業 

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

場所・デバイスを選ばずに作業ができる。
 本社でも、店舗でも。急きょ、自宅でも。PC、ノート、スマホ、タブレットと。
フォーム アンケート回収、表作成を自動で。とても便利。
     とりまとめ作業がなくなり、表で見る前にアンケート終了時にグラフ化して見せることも可能。
スプレッドシート フォームの表は、スプレッドシートで共有も。Excelへの変換も可能で便利。50人までのリアルタイム同時編集
動画・写真の共有も、簡単に。
無料容量15GB、Apps版30GB(GmailとGoogle+分も含む)追加容量の単価も他サービスと比べ割安な価格となっていると思います。
ビジネス:無制限の保存容量を利用

続きを開く

ITreviewに参加しよう!