Google Workspaceの評判・口コミ 全727件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (545)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (535)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

化研マテリアル株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常に進化し続ける情報共有基盤として

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のいずれのグループウェア製品よりも進化のスピードが速く、かつ各ツールの連携が非常にスムーズであることが最大のメリットと感じています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

メール・カレンダー・ドライブの連携が強固かつスムーズであるのに対して、チャット(ハングアウト)についてはいまいち姿勢が定まらず、使い勝手等も改善の余地があると思います。この部分が弱いがゆえにLINEWORKS/slack/Chatwork/zoom等のツール併用を検討しなければならないのが辛いところです。今後の流れとしてはメールよりもチャットを業務コミュニケーションの中心に据えた設計を期待したいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各種の制約が多く、進化しづらいオンプレの国産グループウェアから、思った以上にスムーズに移行ができた。UIもシンプルかつ日々改善され、かつ運用管理の負荷も確実に減少した。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

おそらく中規模程度の企業であれば、office365を中心としたグループウェアシステムの構築よりも負荷が少なく導入管理ができるのではと感じます。

閉じる
Kawakami Kazuki

Kawakami Kazuki

株式会社タビナカ|旅行・レジャー|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google driveと一緒に使った共有はなににも代え確し

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルを簡単に共有できるのがいい。組織全体だけでなく、特定の人物、チームを指定して共有選択できるのでそれが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシートが手放せない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スプレッドシート、メール、カレンダーでのスケジュール管理、とチームで働く上でリアルタイムで共有が可能になるツールです。
チーム内でプロジェクトを走らせている際など、リアルタイムでの共有が出来ることが非常に助かっています。

続きを開く

matsuoka tomomi

株式会社アイリッジ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

欠かせないツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、スプレッドシート、ストレージサービス、カレンダーと全て仕事上で欠かせないツールです。なくなったら困ります。

続きを開く

伊藤 翔

株式会社コンビーズ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必須のビジネスツールです。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にカレンダー、ドライブを使用していますがこのツールのおかげでかなり共有に関する時間を省くことができました。

続きを開く
奥田 泰恵

奥田 泰恵

株式会社コンビーズ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作しやすい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイドライブに資料を保存し、必要なメンバーへ共有、権限の設定などもでき、初心者でも簡単に操作できる点。

続きを開く

加藤 亮平

株式会社SUPER STUDIO|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルよりスプレッドシート派になりそう。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番便利だと思うのは共有機能です。スプレッドシートで作ったデータをGoogle drive file streamでシェアすれば(シェアするという動作すら必要ない)同時編集もできて、わざわざダウンロードしたりという煩わしさも感じない。

続きを開く
羽田 知弘

羽田 知弘

株式会社西粟倉・森の学校|その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グーグルスプレッドシートなど仕事に必要不可欠なサービス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルスプレッドシードなど仕事を進める上でもはや欠かすことのできないサービス。作成した資料をスプレッドシートにアップロードし、複数人で更新管理するなど、毎日の仕事で当たり前の存在になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール、資料作成、ファイル共有でとても便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザベースで、メール、資料作成、ファイルサーバなどの機能が集約されているとても便利なツールです。
資料は社内向けでデザインを求めなければ、今のままで十分な機能がある。

続きを開く

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

将来スタンダードになるのでは?

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

賢い人たちが作ったのだと思います。ウェブ上でファイル共有して共同編集できる点が素晴らしいです。Microsoft Officeでは味わえない感覚だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!