Google Workspaceの評判・口コミ 全727件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (545)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (535)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順
菊池 清文

菊池 清文

-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GmailのUIで独自ドメインのメールが使える

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suite Basic を契約中。
仕事で使っている独自ドメインのメールをGmailのインターフェースで閲覧できるのが便利。
メールの送受信内容もグーグルが保証してくれるそうなので、仕事のやり取りのエビデンス確保などに良いと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

BasicではGoogleドライブとGmailアカウント合わせて容量が30GBで、現状困ってはいませんが、使い方によっては足りない方もいるかと思います(そんな方はアップグレードを推奨)。
それと、G Suiteは月額制なので、費用対効果はじっくり検討した方がいいかもしれません(2019年4月に値上がりします)。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・独自ドメインメールの検索や作成を、GmailのUIを使って高速&快適化
・G Suiteアプリの使用レポートによる仕事効率化の検討

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Googleの便利なメール機能やクラウドドキュメントを、自社の独自ドメインを使って運用したい場合に便利です。

閉じる

早川 史晃

エコデザイン株式会社|その他製造業|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

意外と細かな部分には古いシステムのままの部分が残る

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールのシステム、データ保管と共有、スプレッドシートの同時編集等、Googleの無償サービスを強化したような法人向けシステムとなっており、会社の事務仕事の多くが一括管理できます。Gmailの迷惑メール指定を全社的に一括で行え、しかも無償版では使えない正規表現が全社的に使えるため、管理もしやすくなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有には不可欠

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共有機能と同時編集機能が最大のポイント。チームで作業する際には必須のアイテム。同時編集ができるだけでこれだけ作業効率が上がるのかと驚いた。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトを強力に押しすすめる必須ツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的に共同編集を前提としているシンプルなインターフェイスがとても使いやすい。オフィスツールを立ち上げなくてもブラウザ上で完結できるので、PCのメモリを節約でき、また細かい共有設定が調整できるので、セキリティも安心。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部署間のデータ共有には必要不可欠

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアを導入するに当たって必要なものがセットになっており、とりあえずこれだけあればスタートできる、という安心感がある。
個人でメールやスプレッドシートを使用している職員がすぐに使えるようになるのも、手間がかからず良い点。

続きを開く

長谷部 誠

株式会社PUCCA|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なのかもしれないですが、メリットがいまいちわかっていない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職で使っていましたが、GoogleドライブやGmailのビジネスプランを全社員使えるようになってアカウントを一元管理できるとう感じのものです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでもが簡単に実現

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleという大企業がバックボーンにいること。もともとOutlookをオンプレで運用していたが、サーバの機器や、運用のコストを含めても結構高くつく。クラウドにすることにより、停止時間もなくなり、あってもごく一部のユーザーだけで済みますし、安心です。
スマートフォンや、持ち出し用のPCからのアクセスもサードパーティのゲートウェイなどを使うと安心して利用させられます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サービスの管理ページの認証にも使えるGSuite

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailのとても使いやすいUIで独自ドメインメールを管理でき、Google DriveなどのGoogleのサービスを使うことができるので、日々の作業に欠かせないツールです。

続きを開く

橋本 真吾

エン・ジャパン株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワンパッケージでビジネスに必要なツールが揃う

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

低コストでビジネス向けアカウントを作成でき、チーム内限定でスライドや資料をシェア・格納できるストレージが利用できる。そのため新規事業を立ち上げる際にスモールスタートできるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

万能です

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスプランは無制限の容量。
安定性。
ほとんどの人が使用したことがあり、使用方法の説明いらず。
極力無駄を省き効率化を求める姿勢がブレない。
場所・時間・ハードに拘束されずに利用できるのは有り難いことです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!