生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全740件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (558)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (13)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (541)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (127)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

さすがGoogle!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのすべての機能が凝縮され、メール、ドキュメントの共有(たとえそれがMSのものであっても)、他大変助かっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にございません。このまま改良を続けてください。本当に期待しています。
Googleのエンジニアは世界No1!

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

仕事で使うソフトはMS(ワード、エクセル、パワーポイント、他)ですが、MSとのインターフェースが素晴らしい!
なので、スマホで仕事が可能です。(ワーカホリックみたいであまりお勧めではないですが。)

閉じる

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

直感的なUI

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プライベートでGmailやGoogleDriveを使っている社員が多く、一から使い方の研修をしなくても済む。
ヘルプテキストが充実しているので、リテラシーがある社員なら周囲のフォローなしで使いこなせる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスの次はメール添付レス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カレンダー、スプレッドシート、メールなど複数アプリを簡単に連携させられる。
今まで社内の業務調整やアンケートでもメールにエクセルファイルを添付していたが、リンクを記載するだけで簡単にシェアできて便利。

続きを開く

motoki masaya

株式会社POL|情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるものをクラウドで管理できるようになる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GmailやGoogleカレンダー、Googleスプレッドシートなどを活用する企業は、アカウントの共有設定やプライベート設定など簡単にできるようになるので、社内ドキュメントをクラウドで管理したい企業は是非導入することをおすすめする。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報の共有として利用

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人でもチームでも、マイクロソフトのOfficeに相当するものが、扱えるのは、非常にありがたい。いろいろな機能があるので、とても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各アプリの連係がスムーズ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトofficeと違ってアプリ間の連係がスムーズ。1~2画面程度で用件がほぼ済んでしまう。スマートフォンタブレットとの相性もいい。電話ではなくメールでもなくにはチャット。タブレットの標準カレンダーよりもGoogleカレンダー。一歩進んでる感がいい。

続きを開く
野口 剛

野口 剛

株式会社ディーエスブランド|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化、情報の共有にとても便利なツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に、ドライブ内にあるドキュメント、スプレッドシート、スライドをよく活用しています。Gメールについても活用でき、どの端末でも簡単にアクセス、同時編集ができるため、議事録、データ管理がかなりシンプルです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務メールで使っています

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務メールで使っています。全社ではアウトルックを使っていますが、サブメールとして併用しています。プライベートでもGmailを使っているためこちらの方が使いやすいです。ラベルを貼って分類できるのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ひかリノベ|不動産開発|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスのインフラ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suite Businessを利用している。Gmailで自社ドメインに変更。Google ドライブの容量は無制限で、各種G Suiteアプリも利用できるのは魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共有ドライブ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセル等で作成したファイルの共有が図られる点は良く、アップロードも簡単に出来るため情報共有には非常に向いている点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!