生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全740件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (558)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (13)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (541)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (127)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

合同会社DMM.com|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailの独自ドメイン設定には必須

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteはお名前.comなど外部サービスで独自ドメインを取得すれば、Gmailを独自ドメインで利用でき、ビジネス用のGmailとして使えました。また、有料のBusinessプランでは、Googleドライブの容量も無制限なり、クラウドストレージの機能をめいいっぱい活かして使うことができました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Gmailで独自ドメインを使う場合はGsuiteの利用が必須ですが、Gsuite設定時に選べるドメインの種類が少なく、.jpなど人気のものはありません。外部のサイトで購入・連携する必要があるので、そこだけ不便です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ビジネス必要な、下記、ビジネス環境をGsuite一つで十分に揃えることができました。
①ビジネス用メールアドレスとメールアプリケーション
②資料などを保管するクラウドストレージ
③チームでの情報共有フォルダ

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも誰とでも

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いつでもどこでも誰とでも、リアルタイムで共同編集など、ロケーション問わず仕事を進められるので、リードタイムを削減できます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社おかん|その他小売・卸売|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一番スマートなグループウェア

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアを入れる際に必要な機能がすべて入っているサービスです。シンプルで、使いやすいUIなので、多くの人に利用されています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム間の共有が便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム間のメール、カレンダー、ファイル管理など、全てを Google アカウントで行えるのは、共有もしやすく、非常にスムーズ。

続きを開く

非公開ユーザー

パーソルキャリア株式会社|人材|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド環境で快適にドキュメント作成できた。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール機能などはいわずもがなとして、ドキュメント作成も機能としては十分に使える品質。クラウドで使えるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入により効率的に作業を進めることができるようになった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安価な月額費用で様々な機能を使うことができる。
特にスプレッドシートの同時更新はとても便利。複数人での同時編集ができ、リアルタイムに業務を進めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパの良いビジネスツール‎

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google提供のビジネスツール。ブラウザ・クラウド特化で構築されたサービスは、さまざまな環境でもうまく動作するため、場所を問わず活躍してくれます。

続きを開く

酒井 大輔

株式会社Quesqu|その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleサービスの権限管理ができる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員それぞれのGoogleアカウントを統合することで、退社した際などに権限をはく奪することができるため、セキュリティ上必要なサービス。

続きを開く

藤井 尚典

株式会社ネクシジョン|情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これがないと仕事が回らない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleの様々なオフィス向け機能がセットになったクラウドサービスです。ユーザごとの権限管理や利用状況などや細かい設定が可能。それぞれの機能の使い勝手も素晴らしく、サービス全体で見たときの完成度は非常に高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い慣れたものをそのまま社内で使える

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入社前からGoogle製品は良く使っていた為、こちらの導入により社内のアドレスでそのままGoogle製品が使えることに感動した。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!