生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全740件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (558)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (13)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (541)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (127)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

会社設立の第一歩に必ず必要なツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なにか会社を作った際に、必要となるツール群が一通りそろっているのが良いところだと思います。メールやドキュメントツール、ファイル共有、カレンダーなど。
オフィスユースだけでなく普段から個人でもそれぞれの機能を使っているので、学習コストが極めて少なく済むところも良いところです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

大きなところでは特にないですが、ドメインの設定やメーリングリストの作成は導線や設定項目が分かりづらいなといつも感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

会社設立に際して、最初に導入したツールです。メールが無いと何も始められないので、それが手軽に導入できたのはメリットだと思います。独自ドメインの設定などもそれなりに簡単に行え、会社としての体裁をすぐ整えることができたのが得られた恩恵かなと思います。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろいろできる、が、仕様は変わる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailは言わずもがなですが、Driveはドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーション以外にフォームがあるのが良いのです。フォームの基本はアンケートで直感的にアンケートが作成でき、自動的に集計結果をスプレッドシートに集めることができる。そのフォームを応用して、研修レポートや障害レポートをフォームで入力して、自動的に台帳管理することができるのです。その集計結果はスプレッドシートなので、ちょっと細工をして手動にはなるが列データをレポート印刷することも可能です。想像力を使いG Suiteの機能を駆使すればプログラムいらずでやりたいことが可能になるサービスです。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

マルチプラットフォームの価値

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホ、タブレット、パソコン全ての端末で、メール、カレンダー、共有ストレージが利用できる為、場所と時間関係なく、情報共有と情報確認ができ業務の効率化と仕事をスピーディにできる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコラボレーションが向上し作業効率がアップ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteでメールやドライブ、テレビ会議やオフィススイートなど、一通り必要なツールが利用できるようになる。
また、Businessアカウントだと、ドライブの容量も無制限のため、動画素材やシステムログのバックアップにも容量を気にせずに利用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールもカレンダーも共有ドライブもストレスフリー

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

小規模のベンチャーなので、共有ドライブやカレンダー、メールがストレスフリーで使えるのは本当に助かります。またスマートフォンからのアクセスもできるし、スプレッドシートなども使えて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利な一括ポータル

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アクセスの制御ができ、セキュリティが高いレベルで提供されている。
ストレージの容量が拡張されていて、多くのファイルがアップできるところに助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

長期利用ユーザからの声

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・価格が判り易い(MS は結局、よくわからなかった)
・グループウェア的な機能は網羅されている
・機能拡張・機能改造が定期的に実施される
・動作が軽快
・マルチデバイス利用が標準サポート
・容量無制限(さすがに、上限はあるが)プランがあり、メールアーカイブも付いてくる
・MDMもある(Andoroid OS とは特に相性が良い様子。会社は、iOS のため使い切れていないが)
等々

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleの信頼度

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界的に有名なGmailのUIが使えるので、各利用者にも抵抗が少なく使える。
WEBサービスになるので、インターネットさえあれば、どこでも使えて
使うまでの障害もないため、便利。

続きを開く
岩舘 開

岩舘 開

株式会社コークッキング|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

さすがグーグル!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドライブ内にある
・ドキュメント
・スプレッドシート
・スライド
をよく活用しています。
Gメールについても活用でき、どの端末でもパスワードとアドレスさえ分かれば簡単にアクセス、同時編集ができるため、議事録、データ管理がかなりシンプルです。
ビジネスマンは入れるべき!

続きを開く

ゴトウ 康成

株式会社パラキャップ社|その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

PC宛のメールをスマホと連携できるのはとてもパワフル

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCサーバー宛のメールを、スマホで共有できるのはとても便利です。受信だけならGmailだけでも可能ですが、送信したメールも共有できるのはGsuiteならではです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!