生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
4.0
3
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全745件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (563)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (43)
    • IT・広告・マスコミ

      (418)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (545)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

教育機関にとっては導入の敷居が低くてありがたい

オフィススイートで利用

良いポイント

各生徒にアカウントを持たせたいときには非常に重宝する。
無制限にメールアドレスを発行することが可能なので、大規模な組織でも対応できる。
また、教育機関であれば、登録・維持費は無料となっているため、お試しでも導入ができるのは魅力的である。

改善してほしいポイント

システムの変更が定期的にあり、管理者にとっては気を付けなければならない。
また、更新情報が英語で通知されるため、重要な連絡を見落とすこともある。
実際、共有ドライブが自動的に容量制限を設定され、データが保存できなくなってしまった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

各生徒にアカウントを発行し、そのアカウントをメインとしてシングルサインオンを実現できた。
アプリごとの利用制限ができるのでメールの使用を禁止したりすることできた。

閉じる

非公開ユーザー

大学|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドサービスとして満足しています。

オフィススイートで利用

良いポイント

Google WorkspaceはGmail、Google Drive、Google Calendarをはじめ様々なアプリを実装している。それぞれのアプリを活用し、業務上の様々な用途に対応している。Google Workspaceにより、進捗管理、情報共有、書類作成の一元化が実現された。

続きを開く

増山 大樹

(株)ドクターフィッシュ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利すぎるツールの集合体

オフィススイートで利用

良いポイント

グーグルアカウントを取得するだけで、プライベートからビジネスまで活用できるツール群が無限に利用可能なサービスです。また。各ツールが連携できデータ共有ができることから、一度使い始めたら手放せなくなります。MSでいうワードやエクセル、パワポなどの類似ツールを含んでいます。それらは所有するスマホやPC,タブレッド間で同期できるので、いつでもどこでもデータを呼び出し作業できます。ビジネス面では、チーム内で連携したり同時作業ができるなど利便性が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームで仕事がはかどる!

オフィススイートで利用

良いポイント

各社員のスケジュールを確認したり、チームで仕事をしていると誰がどのくらいの進捗かすぐに報告できるツールもあり、今までよりもはるかに時間の短縮になった。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有機能と連携業務に強いグループウェア

オフィススイートで利用

良いポイント

WordやExcelなど様々な形式のファイルをオンラインで閲覧・編集することができるため、共有機能と連携業務に強い特徴があるグループウェアかと思います。

全て資料作成から、共有、またそのままオンライン会議も行う事ができ、時間の短縮はもちろん、
場所を選ばず業務を行える為、業務を行う上で必須ツールとなっている。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

大半の業務の基盤となっています

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・独自ドメインを使ってGmailはじめ各種Googleサービスが利用できる点
その理由
・他社との情報共有等の際にも、独自ドメインを使用していることで信頼性が向上する
・社内でのファイル共有の際に、同じドメインを使用していることでセキュリティ的にも安心
・Google Workspaceの管理画面から利用ユーザーの追加・変更が簡単に行える点

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もうマイクロソフトオフィスには戻れない

オフィススイートで利用

良いポイント

すべてのデータをクラウド上に置くことができリアルタイムにすべて共有されること。
見やすいUIで感覚的にすべて操作できること。
すべての作業がChrome上で終わるためすべてオンラインで記録、保存、管理できることが情報共有の面でとても楽なこと。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド作業が当たり前になる導入必須です

オフィススイートで利用

良いポイント

オフィスアプリで行っていたことの基本操作は全てクラウド上で完結できるようになります。どれもGoogle製の高品質なアプリでドキュメント作成、表計算、スライド製作、WEBMTG、オンラインストレージなど業務利用では欠かせないツールが一式利用可能です。スマホアプリも全て対応されており、またクラウド環境で動作するのでマルチデバイス環境で作業ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Eatbyhand|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅やリモート勤務をするなら導入すべきサービスだと思います

オフィススイートで利用

良いポイント

申込みをするだけで、あらゆるグーグルの製品が使えるのでコスパがとても良いと思う。ユーザーを追加するのも簡単で、直感的にメンバーの追加や削除が行える。月々の支払額・時期もすぐにわかり、無駄な申し込みを防ぐことができる。

続きを開く

石井 さゆり

株式会社Dreamly|ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全ての業務の中心ツール。

オフィススイートで利用

良いポイント

Google Workspaceに関してはメール、カレンダー、webツール、ドライブなどが一元的に管理、利用できるツールなので重宝しています。UIが似通っておりシンプルなので利用者側にとってもメリットあります。また各ツールの連携がスムーズです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!