生成AI機能
検索補助
スマートモデル検索機能は、適切な申請書を、申請者に代わって素早く検索。申請にかかる手間と時間を削減します。
生成AI機能満足度
5.0
1

グルージェントフローの評判・口コミ 全37件

time

グルージェントフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務フローの整流化に貢献

ワークフローシステムで利用

良いポイント

MS365との連携機能、設定の柔軟性、社内への浸透の早さ、直感的な操作、などなど、ワークフローツールの中では抜きん出て優れています。実は私自身は今回3社目の導入となりました。

改善してほしいポイント

特に不満はないですが、強いて言えばモバイルアプリのUIでしょうか。iOSのバージョンアップ等に追随しきれていない?

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで紙だったりチャットだったりメールだったりした申請がまとまり、エビデンスとしてきれいに残せることや対応の管理ができることなど、業務にかけていた労力や時間も激減しています。

検討者へお勧めするポイント

さまざまなプロダクトをPoCした結果。まずMS365との連携機能が随一であったこと、その他は別途の評価欄で記入しているとおり。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで初心者も理解しやすいワークフローツール

ワークフローシステムで利用

良いポイント

Gluegent Flowの良いポイントは、自動化が進んだワークフローでのタスク管理が容易になった点です。特に、タスクの進捗状況を可視化し、担当者や期限などの情報を一元管理できるため、業務の進行状況を把握しやすくなりました。また、フローの設計が直感的であるため、初心者でも簡単に使いこなせるという点も魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手厚いサポートで初心者でも社内稟議システムを構築できました。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

最初から豊富なテンプレートが用意されている上にレイアウトのカスタマイズも容易で、関係者への通知や帳票の管理等についても必要十分な機能を備えていることもあり、導入前に想定していた通りの社内稟議システムを構築することができました。導入に際しては頻繁に機会を設けて丁寧に操作方法をレクチャーして頂き、このようなツールの構築・管理の経験が皆無だった身としては本当に助けられました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

工夫のし甲斐があって楽しいです

ワークフローシステムで利用

良いポイント

自由度が比較的高く、専門知識があまりなくてもプログラムを構築できるように設定されている点はさすがだと感じています。知識レベルに応じ、シンプルな構造でモデルを作ることもできますし、Javascript等の知識を駆使して、小技を盛り込んだ高度なモデルを作成することもできます。いずれでも、多段階承認を意図したようにフローとして実行することができますし、条件分岐等を設定しておけば、申請者や承認者があまり頭を煩わせずとも、ボタンを押して進めるように工夫できます。いろいろなことができるので、つい楽しくなって、より便利に改修を重ねてしまい、今現在、とてもGluegentFlowのモデル作成画面が重くなってしまっているのが唯一の難点です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Workspaceとの連携が最高に便利です

ワークフローシステムで利用

良いポイント

Google Workspaceと連携できることが導入の大きな理由です。
ユーザー管理やスプレッドシートへの出力、添付ファイルのdrive保存などの自動処理で管理がとても楽になりました。ID、パスワード入力無しで利用できるので、ログインの煩雑さがありません。
申請フォームも特別な知識がなくても簡単に作成できます。もとから用意されているテンプレートも豊富です。
前に利用していたシステムでは申請の進行状況がわかりませんでしたが、進行状況の通知を受け取ることができ、担当者に催促することもでき、急いでいることをアイコンで表示できるので決済が早くなったように思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使い勝手がとても良い

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①フォーム作成が簡単
②社内に落とし込みやすいUI

その理由
フォーム作成
・フォーム自体はワードと同じ感覚で作成できる。
・経路設定、権限設定なども慣れれば難しいことはなく、誰でも設定が可能。

UI
・シンプルなため、作成方法など特に説明しなくとも感覚で操作できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実際に利用してみて分かったこと!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザー側が求めている承認フローを、実現化しやすい
・過去に申請した内容もワードで検索ができるところ(コピー作成ができること)
・Slackと連携できるところ

その理由
・弊社では、費用周りだけでなく人事労務でも利用しているため、モデルごとによって設定を変更できるのが便利に感じます。
・過去に決裁された内容を再度申請したい場合、検索ができて便利ですし、それをコピーして一部内容を変更し、申請することが可能なので時短にもなっています。
・Slackに通知が飛ばせることで、申請者と承認者が確認できるので、便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

決裁処理がスピーディーに変化

ワークフローシステムで利用

良いポイント

Microsoft365のユーザー/グループマスタと連携出来るため、マスタ管理が不要になり管理面で非常に楽になります。ユーザー側もID・パスワードの入力なしで利用できるため、ストレスフリーで利用できます。
申請フォームのデザインは、Excelで作成した内容を貼り付けることで設定可能なので、システム変更前に行っていた紙申請時のフォーマットをベースに作成することが出来ます。多少デザインは変わる部分もありましたが、紙フォーマットからの置き換えということもあり、利用者側も違和感なく利用することが出来ます。
内容にもよりますが、紙での申請を行っていた際、決済まで2週間かかったりしていた申請が、本サービスに切替を行ったことで申請から決済まで数時間、遅くても1日ぐらいと大幅に短縮されました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|会計・経理|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workspaceと連携して利用している

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・弊社はGoogle Workspaceを導入してますので、連携して利用できるのがとても便利です。業務効率UP!
・月額料金が安く、少人数でも利用可能なので経費削減ができました。
・画面がシンプルで見やすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft 365と連携して使用

ワークフローシステムで利用

良いポイント

フォームのレイアウトやワークフローを知識がなくても簡単にレイアウトしてくれる機能や、エクセルで作成したフォームを取り込む機能もあるため、プログラミング経験がない人でも容易に作成することが出来ます。制限はありますが、HTMLを利用したフォームの作成やjavaで入力項目のチェック処理も出来ますので、幅広いニーズに対応していると思います。
また、ユーザー管理についてもGoogleやMicrosoft365と連携することも出来ますので、ユーザーの管理が楽になったり、ログインする際のアカウントについても「Microsoft365と同じです」と案内できますので、かなり運用の手間を省くことができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!