生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外ではこれ一択の便利なメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

様々なアカウントを一本化して受信することが出来き、デバイスごとで個別に設定する必要が無いのでとても便利。
googleアカウントさえあれば、様々なデバイスでメールをチェックすることが出来る。

改善してほしいポイント

読み込みが遅かったり、スパム判定が厳しかったりと運用には少し疑問がある部分があり改善を求む。
特に読み込みが遅いのは致命的で、アウトルックなどではとっくに受信しているメールがなかなか受信しないという事も起き、そこはなんとかして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数のデバイスで複数のメールを受けている場合、導入前までは各端末に個別でアカウント毎に全て設定する必要があり面倒が多かったが、gmaoilならgoogleアカウントでログインするだけで全てのメールを確認でき無駄な手間が軽減する。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

メールのスタンダードはGmail!

メールソフトで利用

良いポイント

①件名が同じものはスレッドで管理できるので、過去の内容を直ぐに確認できる。
②宛先で自分がつくったグループ別のフォルダにアーカイブできるので、メールの管理がしやすい。
③メール検索は、検索範囲を「受信トレイ」や「チャット」などに絞れるので探しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすさは一番!メールはこれで十分

メールソフトで利用

良いポイント

無料でアカウントが開設可能、かなり優秀な迷惑メールフィルタがついてくる、自動転送、フィルタ、ラベルづけなど管理や効率化の機能もかなり用意されていて便利で効率的にメール環境を構築できる。
ブラウザで確認できるのでアカウントさえ設定すれば、スマホ、自宅PC、会社PC全く同じ環境を開くことができて生産性が高まります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールはこれ以外ありえないのではないか

メールソフトで利用

良いポイント

・使っている人が多い、個人でも法人でも。
・迷惑メールが非常に届きにくい。Googleのセキュリティが享受できる。
・推論機能が進化しており、入力補完が優秀。一度使用したアドレスは数文字入れると補完できる。
・UIも見易い。
・常に進化している。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どのデバイスでも便利に使える

メールソフトで利用

良いポイント

スマホでもタブレットでもPCでもgoogleアカウントにログインさえしていれば、同じ情報をすべて見ることが出来るのでとても便利。アカウントを個別で設定するとどこかで受信したメールが他のデバイスではサーバに無い為無くなってしまうという事が起きてしまうし、かといってすべてサーバに残すにするとすべてのデバイスで大量にメールの容量を使ってしまう。gmailであれば、デバイス側の設定も必要なく、ログインすればすぐに同じ情報を閲覧できるのでメールの紛失や入れ違いなどが起きづらく使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gmail以外のメールツールは考えられません。

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・連携できるツールが様々あること。特にGoogleカレンダーとの連携機能など
・モバイルアプリも使いやすいこと
・メールの送信予約機能
・受信メールのフィルター設定が細かくできる点 等

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールツールはこれ一択

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ラベル機能
・宛先レコメンド? 機能
その理由
・大量に送られてくるメールを分けて管理できるので、探しやすく返信漏れも防げています。
・宛先を複数人設定する際に、その人に送るならこの人はどう?みたいに提案してくれるのが、地味ですが入力を省けるので非常にありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用可能なクラウド型メール

メールソフトで利用

良いポイント

まず無料で15GBと大容量利用可能なところがよい。添付ファイルで大きいものが多くない限り容量を食いつぶすことがない。また、クラウド型メールのため、Googleにログインすればパソコンやスマホなどデバイスが異なっても同じ環境で利用できる点もよい。自分でバックアップを取る必要がないし、PCやスマホが壊れてもデータが消えることがないので安心できる。1ページの表示件数に100件と制限があるが、メールアイテムが多くなってもキーワード検索から必要なメールをすぐにさがすことができる。さすがGoogleのメーラーといった感じ。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールはこれだけで十分。

メールソフトで利用

良いポイント

会社用の法人アカウントと無料の個人アカウントを切り分けながら運用してます。操作性も使いやすく、フィルタ設定、転送設定、迷惑フィルタどれをとっても洗練されているので他ツールを使う理由が思い当たらないくらいです。
受信トレイがカテゴリ分けできるもの大量にくるメールを素早く判断するのに大変役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Workspaceが主軸のチームならさらに便利

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・もはやビジネスマンの必須ツールだと思いますが、キャリアメールなどとは違い、安定したメール配信ができること
・Google Workspaceを導入しているチームのため、Gドライブ、Gカレンダーなどとの併用でさらに業務効率化につながっている。例えば先方にファイル共有をしたいときは、ドライブURLと権限を共有するだけでどんなサイズのファイルも共有することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!