生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医院・診療所|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無くてはならないコミュニケーションツール

メールソフトで利用

良いポイント

無料でアカウントが作成できる上、迷惑メールの自動判別の精度が高く助かっています。
大事なメールにフラグを立てたり、不要なメールをアドレス指定で迷惑メールに収納できます。

改善してほしいポイント

不要なメールをアドレス指定で迷惑メールに振り分けたあと、なぜかフラグが立ったまま受信箱に収納されるケースがあり、改善してほしいです。
また、キーワード検索の精度が低く、無関係のメールが引っかかってきたりするのも改善してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

使い勝手がよくかれこれ15年近く使用しています。
営業マン時代、会社ではなくクライアントから直接個人に依頼ごとがメールでよく来ていたのですが、新婚旅行で海外旅行をしている間に、メールを確認し返信ができることでクライアントの信頼を獲得することができました。
その他、インフルエンザ罹患で解熱後も出社が叶わない時、自宅にいながらシームレスに業務ができたことも信頼獲得において大きかったと思います。

検討者へお勧めするポイント

何よりも無料でメールアカウントを持つことができる点です。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食堂・レストラン|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつも使わせていただいてます。

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルで直感的なデザインにより、メールの送受信がスムーズに行えるところ。
・自動分類や優先順位付け、返信候補の提案など、効率的なメール管理をサポートする機能が充実しています。
その理由
・シンプルなデザインにより、初めてのユーザーでも迷わず操作でき、メールの閲覧や管理が直感的に行えます。また、不要な機能が隠されているため、必要な情報にすぐアクセスできる点も利点です。

続きを開く
坂田 晴信

坂田 晴信

株式会社エイデック|放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽快で使いやすいメールソフト しかも迷惑メールの振り分けも完

メールソフトで利用

良いポイント

迷惑メールのフィルタリングが完璧な点です。outlookやicloudだと迷惑メールではないメールも迷惑メール扱いしてしまうことが多々あるのですが、Gmailは適切に振り分けられるので認証のメールがどこかにいってしまった、届かないということがありません

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールアプリといえばこれ

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailのいいところは、メールの分類がしやすい・送信取り消しができる(制限時間あり)・一つの画面からチャットも確認できるところです。メール添付ファイルが容量オーバーしてしまったときは、自動でGoogleドライブのリンクを生成してもらえるので助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

どの端末からでもgoogleアカウント情報を紐づけておけばメールの閲覧・作成・送信が可能なところ。
カテゴリ分けしておけば、1日にたくさんのメールを受信する人でも問題ない。
PC、タブレット、スマホなど、接続すればどこでもメール対応できるからありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PC・スマホ・タブレットを持つなら必ず使うべき

メールソフトで利用

良いポイント

どのPCからでも使用可能でスマートフォンでも共有できる。
スマートフォンで機種変をしてもずっと使い続けられるので
昔はキャリアメールがメインのアドレスだったが今ではGmailが
圧倒的に便利。

PCの使用ではラベルを作成しグループ分けも非常に簡単にできる
重要なメールに対してもラベルや★を付けることによって
受信メール数が多くても見逃さないで気づくことができる。
昔のメールもいろいろな方法で絞り込めるため検索性も非常に高い

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務用にも個人用にも安心して使用できる最強のメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

メールアカウントの作成手順が簡単で、個人用としても即座にメールが利用できるので家族全員Gmailを利用しています。業務用としても数年前に従業員全員がGmailへ切替えしましたが、割とスムーズに移行できた方という認識です。ストレージをほぼ気にしなく利用できること、また業務用での一番の利点は迷惑メールをGmail側でストップしてくれているので、手元に届くメールが、以前のメールソフトに比べて0に近いくらい迷惑メールがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ワンズマインド|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽くて使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

新着メールの受信速度や、削除や返信の動作が軽くて使いやすい。スマホからだと、削除も横にスワイプするだけで、タイムラグなく削除できるので管理が楽です。

続きを開く

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安全なメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

閲覧可能な期限付きのメールが送付できることが最大のメリットです。
クラウドストレージなどの有効期限付きリンクを送付する時に同じ日時で閲覧制限付きにすることで
2重で相手へのリンクを遮断が可能になり非常にセキュリティが高いと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル、使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

無料
・15GBのストレージが使える
・gmailを登録すればGoogle関連のソフトウェアが利用できる(ドキュメント・スライド・スプレッドシート・GA等ほか)

業務で使って良かった点
デジタルマーケティングに従事している人はGAの分析は必須項目となります。
GAの使い勝手は最初は戸惑うかもしれませんが、サイト分析に必要なレポートが複数作成できるので役立っています(例:経路・ファネル等)
これらはgmailのアカウントがなければ利用できないのでGmailの良いポイントに繋がります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!