生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

迷惑メールフィルタが便利

メールソフトで利用

良いポイント

これまでOutlook2019を利用していましたが、GoogleWorkspace導入に合わせてプラットフォーム全体がGoogleに変わりました。メールソフトもGmailに変わり、使い勝手も違っていますが、1週間程度で操作方法にも少しずつ慣れてきました。
良い点としては、迷惑メールフィルタの精度が高いことと、クラウドベースでPCとスマホは完全に同期していることです。
PCで送った送信メールをスマホでも確認できるし、仕分けルール(ラベル)も同じように見えるので、ちょっとしたメールはスマホでも対応できてしまいます。

改善してほしいポイント

メール一覧の表示件数が最大100件までなので少し古いメールは次ページをめくるか、検索しないと見られない点が不便です。Googleは検索ベースでアプリの利便性が上がると聞くこともあり、検索をどれだけ駆使するかによって効率が違ってくるのですが、Gmailをキーワード検索した際に、必ずしも時系列に一覧が並ばないことがあり、やり取りしている最新のメールを探すのに苦労することがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Outlook2019の場合、PCメインでメールを運用していて、スマホの方はIMAP受信で直近2週間程度の受信メールチェックがメインで、スマホから送信したメールはスマホの送信ボックスにしか残らないため、自身のメールアドレスをBCCに入れていました。また仕分けルール(フォルダ振り分け)もPCのみ有効で、スマホは受信メールすべてを一覧で確認できるまででした。GmailはPCとスマホが完全に同期しているのがとてもありがたいです。
メールボックス容量も無制限で運用していて、すべての送受信メールがPCおよびスマホで確認できます。

検討者へお勧めするポイント

スマホを使っている人の大半はGmailを使ったことがあると思うので、導入の苦労は少ないと思います。

閉じる

非公開ユーザー

繊維工業|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単に利用できる、デバイスを問わない必要不可欠なツール

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で大量のストレージを使用することができ、メール以外の機能も使うことができる
・ブラウザだけでメールの送受信が行えるWEBメール機能
・情報の同期が出来ているため自宅のパソコンでも、スマートフォンでも、 どのデバイスで見ても全く同じ情報を見れるというのが強みであるといえます
・複数アカウントを利用でき、プライベート、仕事など使用用途で使い分けることができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

渋谷 杏奈

渋谷 杏奈

株式会社日本システムテクノロジー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCからでもスマホからでも場所を問わず利用できる

メールソフトで利用

良いポイント

大学時代から10年以上使っていますが、個人間のメールだけでなく、就職活動にも利用していました。
画像や資料の添付も容易で海外の方とのコミュニケーション取引としても利用できます。

続きを開く

大町 俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでもさくさく使えて無くてはならない存在です

メールソフトで利用

良いポイント

・一つのGoogleアカウントで複数のメールアドレスを管理できる
・メール送信の予約機能が便利
・メールの検索精度が高くて探しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

API連携が強力で素敵。

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailは単なるメールサービスにとどまらず、APIの充実度が非常に高く、他のSaaSとの自動連携に優れています。
当社ではCRMツールなどと連携し、特定条件のメールを自動仕分け・転送・通知するフローを構築しています。これにより、担当者の対応遅れやメール見落としを大幅に防げるようになりました。Google Apps Scriptとの相性も良く、業務ごとにカスタム処理を設計できる点がとても実用的です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ペット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

内容については非常に満足しています。

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ストレージが十分に余裕がある点
・検索機能が充実している点
その理由
・メールに添付可能なデータ容量が仕事柄多いのだが、十分なストレージがあるおかげでストレスなく使用できている
・検索でメール内容の細かい部分まで検索してくれる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Geminiが標準搭載されて生産性が格段に上がった。

メールソフトで利用

良いポイント

GeminiがGmailに標準搭載されたことで生産性が格段に上がりました。まずはalt+Hを押すのが癖になりました。最初はプロンプトに書く内容が悪く、あまり使えないと思っていましたが、使っていく期間でみるみる改善され、メールの作成がいままで1/3ぐらの時間で返信できるようになりました。また、朝一番にサイバーに要約、返信が必要といったプロンプトに記入することで、返信忘れ、その日の作業スケジュールを決めといった作業がAIによって効率化されました。この機能で長文のメールを状況に応じて優先順位がつけられるため、メール処理にかかる時間を大幅に削減できます。すべてのメールから答えを生成してくれるので、忘れていた内容など、断片的な内容でも検索ができ、いまでは第二の脳です。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無くてはならないツール

メールソフトで利用

良いポイント

当社では、社内外のメール対応をはじめ、業務連絡や情報共有の手段としてGmailを日常的に活用しています。
特にプロジェクト進行において、取引先との連絡や資料のやり取りを円滑に行うためのツールとして欠かせません。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスに最適な信頼性と利便性を備えたメールツール

メールソフトで利用

良いポイント

GmailはGoogle Workspaceの中心的なツールとして、ビジネス利用に非常に便利です。受信トレイのカテゴリ分けやラベル機能により、情報整理がしやすく、業務効率が大幅にアップ。スマホアプリでもPC同様の機能が使え、外出先でもメール確認・対応ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出先でのメール確認に最適なソフト

メールソフトで利用

良いポイント

メールサービス数社を利用していたが、GmailではアンドロイドOSとの親和性が良いので、スマートフォンによるメール編集操作が簡単でミスがおきにくい点が優れている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!