生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番にして最強のフリーメールサービス

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールの自動振り分け機能、迷惑メールの自動判断、PCでもスマホでも同じように表示されるなど、悪い点を探すことが難しいレベルで完成されたサービス。
カスタマイズ性も高い点も高評価のポイントです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にありません。
強いていえば受信メールをより見やすくしてほしいです。
自分にとって必要なメールかどうかの判断に一瞬考える必要がある場合があるので。

また、まだ不十分に思えるAI機能の成長に期待です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Gmail導入以前はパソコンからしかメール確認できなかったのが、スマホからでもメール送受信できることは当時革新的だと感じました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無料メールを選ぶなら、特別な理由がない限りGmail以外の選択肢はないです。
他のGoogleサービスとの親和性も高いので、業務でGoogleDriveなど使っている人には特におすすめします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

もはや他のメーラーには戻れない

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人としてはサービス開始初期から利用していますが、ブラウザ上で完結しかつスムーズな操作、スレッド形式の表示など、今更説明するまでもないほど利便性に優れています。
昨年、UIが新しくなりましたが、GoogleカレンダーやToDoなどがサイドバーに表示され他のGoogleサービスへのアクセスがしやすくなっています。
会社(G Suite)として利用した場合、BusinessプランではVault機能を使用してユーザーが過去やりとり(削除したもの含めて)アーカイブすることが可能

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イーツ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用することでPCでも携帯でもメール管理が可能

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、ソフトウェア自体が軽くてどのプラットフォームでも起動が早く利用しやすい。特にスマートフォンでは、キャリアを変更しても同じメールアドレスで利用しつづけられるので、とても利便性がありこのサービスから離れられない。

続きを開く
Mori Shigeki

Mori Shigeki

mideax|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleドライブなどとの連携で仕事の作業効率が大幅アップ

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

少額を払えば独自ドメインで使えるということで使い始めたのですが、Googleが運営しているメーラーという安心感。セキュリティーや迷惑メールの振り分けなども的確なので助かっています。また、スマホ(私はiPhoneを利用)で利用する際には、他のGmailアカウントとの切り替えが簡単だったり、検索がしやすいところが他のメーラーよりも使いやすい点だと言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事でもプライベートでもこれ一択

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・デフォルト設定でのカスタマイズの幅が広く、用意に自分好みのメール管理画面を構築できる点
・アカウント切り替えが楽、アカウント反復横跳びも苦じゃない
・アドオンが充実しており、ダブルチェック機能など欲しい機能はだいたい見つかる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webメールサービスのデファクトスタンダード

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webメールの機能も充実してますし、不足はありません。カレンダーなど、他のGoogleサービスやChromeとの連携も申し分ないです。

続きを開く

安澤 薫

株式会社Faber Company|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailを活用して

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フィルタやラベルの設定が自分なりに簡単にカスタマイズできる点
迷惑メールフィルター機能により余計なメールが飛ばない点も良い

続きを開く
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フリーメールサービスのど定番

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

圧倒的に高い学習機能が一番のバリュー。迷惑メールの振り分けや、重要メールの振り分けなどは、非常に精度が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一元管理ができる

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社用と自分用で複数のGメールを全て同じフォルダで確認できるのでいちいちアカウントを切り替える必要がなくとても見やすい

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホでもPCでも簡単にメールを共有できるから便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドなので、仕事場でも自宅でもスマホかPCがあればいつでもメールの送受信ができるところです。
プロバイダから支給されているメールでもIMAP設定などで同様のことはできますが、そんなこと理解していなくてもクラウドなら簡単にできる点が魅力的です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!