Gmailの評判・口コミ 全2405件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1851)
    • 企業名のみ公開

      (205)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (300)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (157)
    • IT・広告・マスコミ

      (1006)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (268)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (85)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2182)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (117)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数アカウントの管理に便利です

メールソフトで利用

良いポイント

弊社で運用している複数のツイッター(X)の管理用アドレスとして重宝しています。便利なのが、@の前に+○○と付けることで、複数のメールアドレスを作れること。これは他のウェブメールアドレスにはない機能です。ひとつのメールアドレスで、複数の用途に使い分けれるのは、Gメールならではのメリットといえるでしょう。

改善してほしいポイント

メインで使用していないのは、UIがちょっとごちゃごちゃしていて使いずらさを感じるから。フォルダ分けの機能など、も少し使いやすくしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Twitterで複数のアカウントを使用しているが、先述したようにひとつのGメールアドレスで、用途を使い分けることができている。いちいちアカウント毎にログインしなおす必要がないのがよい。複数アカウントの運用している企業さまにオススメです。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

環境を選ばないメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

外出時など社内ポータルサイトにアクセスできない際に、Gmailを利用しています。
アカウント1つで利用可能で、環境や端末を選ばず、どこでも利用できるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでもメールが確認できる

メールソフトで利用

良いポイント

最大のポイントはどこからもメールを確認できるということだと思います。
PCはもちろん、アプリをインストールすればスマホからも確認できます。他にも同じサービスはありますが、歴史が長いGmailは認知度も高く信頼度も高いので、導入しやすいと思います。
また、GoogleカレンダーなどのGoogleの他アプリとも連携していますので、Googleアプリを使用している人はさらに便利に利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

迷惑メールのフィルタリングに必須

メールソフトで利用

良いポイント

ドメインのメールをGmailサーバーで受信・送信しています。Gmailを介する事で迷惑メールのフィルタリングができ、営業メール等も排除する事が出来るのでとても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforceと連携ができていることが救い。

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1番ありがたいポインとは、ドメインの応用性の部分で活用しやすい。
・フォルダ分けができる。
・Salesforceとの連携
・Google chatとの連携
その理由
・Gmailを確認すれば、どこのツールからメッセージが届いているのかが
すぐにわかる。全ての確認場所となっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールの送受信が普通にできます

メールソフトで利用

良いポイント

無料で利用できて、携帯電話キャリアメールだと、機種変更のたびにアドレスが変わることがあったり、キャリアが変わるとアドレスが変わってしまって、いままでの登録だったり、アカウント情報の更新が大変だったのでGmailは使い勝手がいいです

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやす

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホだけでなくパソコンやタブレットなどさまざまなデバイスからメール閲覧できる
・各種サービスと連携できる

その理由
・仕事のメールをパソコンをもちかえらずとも、家でスマホで確認できる
・メールの内容からスケジュール化や配送物の状況チェックなど多岐に渡り便利

続きを開く

藤井 聡

フジイ印刷株式会社|印刷|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトをSTUDIOに変えたらGmailに

メールソフトで利用

良いポイント

メールサーバー不要のクラウドメールは、WEBサイトをレンタルサーバー型からクラウド型に切り替えるときにとても役に立ちます。
またGoogle domainsでドメインもGoogleに統一すると請求も一般化できてスッキリ。なにより外でも独自ドメインメールが自由に使えるのは、社内と社外の壁を取り払ってくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールの種類が見分けやすい

メールソフトで利用

良いポイント

メールの種類が自動で振り分けられて、アイコンが色分けされるため、見やすくてとてもいい。
発信先が一目でわかるので、すぐに必要なメールかそうでないメールかが見分けやすくて助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、わかりやすい

メールソフトで利用

良いポイント

PCだけでなく、スマホにもアカウント登録できるので外出先でも便利です。
ただし、スマホの場合通知有りにしていても新着メールがすぐに反映されるわけではない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!