Google Analyticsの評判・口コミ 全884件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (185)
    • 非公開

      (616)
    • 企業名のみ公開

      (83)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (54)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (746)
    • 導入決定者

      (73)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト上の解析では必須ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

有料版では詳細なサイト内解析に利用でき、サイト訪問TOPから購入までのフローのどこで離脱等が起きているかを確認することができます。独自のイベント設定を自社独自で様々設定し、より見やすい画面設定を作っています。

改善してほしいポイント

設定や使い方が難しく、初心者にとってはハードルが高いことです。また、グラフ化するのは個人の裁量によるところになってしまうため、何かしら自動でグラフ化してくれるようなものがあると助かると思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

広告・非広告・テレビCMなどの各施策において利益を出せているかどうかを可視化することができました。また、ユーザー行動上での接触行動をある程度可視化できるため、直接利益になっていない施策でも無駄になっていないアクションだったことが明確化できました

検討者へお勧めするポイント

他解析ツールと並行して使うことをお勧めします

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔からWEBマーケには必須

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

WEBサイトでマーケティングを行う際の分析のツールとして使えます。サイトの性能からSEOの状況から改善ポイントまでほぼしっかりした根拠がある状態で改善していく事が可能なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーの「行動フロー」を閲覧できるのがありがたい

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

・無償にもかかわらず高度なWeb解析ができるのがとにかくよい
・みんな使っているのでわからないことは誰かに聞くことができるのもよい
・基本的に動作が速い。長期間を対象にしたレポートの作成でもきちんとレスポンスが返ってくるので業務がはかどる

続きを開く

非公開ユーザー

タブリス株式会社|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web解析のスタンダートはモバイル時代も変わらず

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UUやセッション等改善行動に向けた基礎データ収集
・Adsense連携によるよりマネタイズに寄せた分析
その理由
・現代におけるWebデータの大本であるGoogleのビックデータとしてのサービスであるから
・同じく、クリック型広告の基本であるAdsenseとの連携機能は必須であり無二のもの

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

来訪者の脱落箇所をつきとめるのが楽しい

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

・多くのユーザーがアクセスしてきても、長期間を対象にレポートを見ようとしても表示速度が速い
・ユーザー属性が年齢・性別に至るまで事細かに類推できる。仮説を立てるのに役立つ
・ファネル表示、コンバージョン測定など高度な機能がきちんとついていて、しかも使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者から上級者までカバーできるアクセス解析

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

はじめは「サイトへの設置はほぼ常識だから」と導入したが、
その段階でも来訪者数・セッションがすばやくわかるようになり、
即効的なメリットが感じられたこと。
情報を蓄積し、やがてサイト上でコンバージョンを取得したくなったときにも、
URL単位で計測するなら設定画面側だけの操作でなんなくコンバージョンを定義できたのが
とても助かった。
やろうと思えばさらに金額単位での計測もできるので、
初心者から上級者のニーズまでどれも段階に応じてカバーできるのがよいところだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初回に設定するだけでその後は自動で集計してくれます

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

なんと言っても無料で、ここまでアクセス解析を見せてくれるのは素晴らしいと思います!
はじめにサイトに解析用のURLを埋め込む必要がありますが、その後の更新などは不要で、日毎、月毎、年単位で簡単にデータを確認することができます。
リアルタイムのサイト来訪者数もわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス解析の基本が無料で可能

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

タグの設置のみで簡単にアクセス解析がスタートできる。スプレッドシートと連携して日次のデータ集計を自動化できる。運営サイトへどういう風に人が訪れてどういう行動をしていったのか分析ができるようになり改善案を考えられるようになる。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番だが、深堀りすればするほど分析できる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

グラフ表示が高速で、各軸を自由に入れ替えることができるところ。
分析の視点を切り替えて深堀りする分析のやりやすさがピカイチのツールであるところ。
定番として採用されるツールだが、
この速さ・自由度の高さが裏付けになっていると思うし、
これより遅いツールだと業務にはちょっと使えないと思う。

続きを開く

今村 明

株式会社TLP|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web担当者の業界標準ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

購入だけでなく資料請求や問合せなど、
さまざまなアクションでのコンバージョンが自由に定義できる点。
Google Optimizerと連携させれば自動的なA/Bテストも実施できる。
それと、どこの会社でも導入しているので、
新規のスタッフが入っても業務に慣れてもらうまでに時間がかからない点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!