Google Analyticsの評判・口コミ 全862件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (186)
    • 非公開

      (595)
    • 企業名のみ公開

      (81)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (455)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (732)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社エービーシー・マート|ファッション・洋服|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ページ分析するならコレ!

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

WEBページの分析やユーザー行動を分析するうえで必須なツール。
経路流入分析はユーザーがどのページからどのページに遷移したかがパッと見て分かることでページ内のリンクなどの
改善などに役に立つ。

改善してほしいポイント

分析にあたり指標やディメンションが数多く存在して、何を使えば正確な数値が出るのかを理解するまで時間がかかる。
初心者に向けてもっと分かりやすい名前や説明が追加されると良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ページへの流入が著しく下がったタイミングで、関連するアクセスの高いページにサイト内リンクを設置したことで
流入改善(アクセス数UP)させることができた。
ページの滞在時間が短いページでは商品の機能説明が分かりづらい為、動画に変更し滞在時間や動画再生数が伸びたことで
エンゲージメントが上がり検索上位に表示されるようになった。

検討者へお勧めするポイント

WEBサイト運営に欠かせない分析ツール!

閉じる

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト運営には必須

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

設定さえできれば、初心者でもサイト訪問した新規ユーザー数、セッション、CV、収益など必要なデータを、任意の期間に設定して確認することができる。
流入経路も確認できるため、有料広告やオウンドメディア経由からの流入測定も可能。
カスタム性が高く、上級者ならより詳細な情報を柔軟に抽出できるため、これさえ導入しておけば、必要なデータ分析が可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社|電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GA4になり機能拡充

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

データの収集量が膨大で、さまざまな指標で分析が可能。
無料版でも十分な機能を利用できる。
広告をはじめとした他のGoogleサービスとの連携が容易。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GA4になり、さらに詳細な追跡が可能に

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Universal AnalyticsからGoogle Analytics4へ進化したが、ユーザベースでの計測が軸になっているため、よりサイトの改善に寄与することができる。
ページ単位で見ていくことももちろんあるが、ユーザインタラクティブがどこにあるのか、それを人目で見ることができるのがGA4。
すべてのアクションがが「イベント」という計測方法になっているため、オリジナルで何かを設定する際にも容易にスピーディーに進めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UAユーザーだったら、最初苦労します。

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・これだけの機能があるのにも関わらず、無料で利用できること
 →サイト分析を行っていく際に、間違いなく候補の一つにあがるであろう分析ツールだと思います。
  無料だから機能が少ないのかと思いますが、ページビューやユーザー数など基本的な数値はもちろん
  平均セッション時間などもわかるので、GA4でことたりるのでは

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

websiteを分析するなら必須ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

この製品はユーザーがウェブサイト上でどういう動きをしているのかをチェックできます。
例えばフォームページの一つ前のページで最も多いのは何か、や国別にページランキングがあるのかなどだいたいの事は分析可能でデータ抽出可能です。
弊社はグローバルで10サイト以上あるので、ページ分析をするのに役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かなり見やすくなってきた。

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

媒体ごとにどこのWebサイトがよく見られているのか、数値で測ることができる。他媒体との比較することや他要素を用いて、離脱率や滞在率など、幅広いデータを獲得することができる。情報量が非常に多い。

続きを開く

湯浅 紘也

株式会社ミツエーリンクス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

旧来のアナリティクスとは別ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

より高度な評価や分析ができるようにあったとおもうが、旧来のGAから仕様が変わりすぎていて完全に別ツール
新指標のエンゲージメントに代わり、より実用的なデータが出せるようになったと思う

これまでできたことは基本探索レポートを使って分析していくことになると思うが、条件や制限をうまく工夫しないとデータが取れない

相変わらずこれで無償というのは素晴らしいが、ある程度覚悟と時間をもって望まないといけないと思います

続きを開く

藤田 崇芳

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホームページの分析に無料で使える有効なソフト

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

アナリティクス解析を使用するには、自社ホームページ内にグーグル側に情報を発信するプログラム(タグ)を埋め込む必要がありますが、必要な情報はアナリティクスのページから自動生成する機能があるところが良いポイントで、メモ帳ソフトが扱える程度のパソコンスキルがあれば、プログラムの埋め込みもできます。
無料で使用できるソフトですが、ユーザーが利用しやすいように支援する機能があるところが良い所です。

続きを開く

非公開ユーザー

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト分析に必要な機能が集約されたアクセス解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

WEBサイトを評価するうえで必要な機能が集約されており、サイト分析をする上で必須。出力したいデータをカスタマイズすることができ、サイトごとに分析したい項目を個別に設定でき、それらをPDF化もできるため、そのままレポートとしても活用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!