Google Analyticsの評判・口コミ 全862件

time

Google Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (186)
    • 非公開

      (595)
    • 企業名のみ公開

      (81)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (90)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (52)
    • IT・広告・マスコミ

      (455)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (26)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (101)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (732)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (57)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要十分

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

マーケティングデータの包括的な管理ができるわけではありませんが、web解析に関してはほとんどの企業においてGoogle Analyticsで不足ないと思われます。なにがすごいって、それが無料であることです。
オフライン広告の経路分析や成果比較がしづらいというデメリットはありますが、それに関しては過去試した有料ツールも、相当大規模なマーケを実施しない限りは正確な数字は取れませんでしたので、「Google Analyticsだからできない」というものではありません。
また、YouTubeや広告など、Google系のサービスの数字との連動性が一目でわかるのも素晴らしいです。

改善してほしいポイント

AdEbisのようにより簡単・視覚的に時間軸によるユーザ遷移が取れるようになれば、最高だと思っています。
また、18歳未満のユーザデータがデモグラ別のところに出ないようになっていますが、データをダウンロードして差分を出せば結局数字が見れます。結構ストレスになるひと手間なので、

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一般的にweb解析で得たいと考えられるようなデータ・示唆を、簡単に無料で得ることができます。
・webサイトのコンテンツ最適化
・広告の効果分析
・SEOのためのキーワード示唆
など、一通りの企画がGoogle Analyticsで完結します。
デモグラ別にみられているページを分析したデータは、商品開発部やカスタマーサポートにも喜ばれます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

広告と連携ができるマーケティングに必須のアクセス解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Google広告などのGoogleが提供するサービスと連携できるため、集客からアクセス解析まで一気通貫でできるためデジタルマーケティングには必須のツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントへの成果創出のために欠かせないツールです!

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料
・離脱率の高い・低いページを比較し、改善・検証を繰り返すことができる
その理由
・年齢、性別、地域、興味関心、流入経路、閲覧ユーザー数、離脱したページ等、これだけのデータが見れて無料で活用できることが最高
・クライアントのボトルネックとなっているページを見つけ、クライアントへの改善提案などに活用している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webサイトを活用している企業にとっては必須

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Webサイトへのユーザーのセッションなど数値化される

その理由
・顧客の興味があるページやサイトへのアクセス数などを把握することで、見込み度が高い見込み顧客にアプローチできる可能性が上がる。そのためにまずは、自社の状況を把握する必要がある。
第一歩として、GoogleAnalyticsの活用は無料なのでやるべき。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB解析するなら最初に入れるべきツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料で利用できるのに、細かいデータまで見られるし、直感的にわかりやすいUIなので単純にページビューやページ別の訪問数、流入経路を知りたいだけでも充分使えるのはありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で高機能

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PV、UU、CVなど計測でき、サイト改善に非常に有効

その理由
・閲覧数、ユーザー数、問い合わせ、離脱率、どこ経由かなどページ単位で見ることが出来る
・サイト作成後、問い合わせ率の改善に必要な基礎要素が入っている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBのアクセス解析に欠かせない無料ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

WEBサイト運用担当者には必須のツールで、しかも無料で使用できる。日々のサイト集客状況を確認できるので非常に役立っています。リアルタイムでセッション数やPV数など、日単位で昨年・前月の比較ができるので変化にすぐ気づいて対応することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SPIN REVO(スピンレボ)|電気・電子機器|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーや見込客の動きを把握するためのツール。

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

無料で、少し調べれば簡単に、出来るマーケティングツールと考えております。
ターゲットはどこにいて、どこのページが一番アクセスがあって、サイトの滞在時間はどれだけあったか?という反応がすぐにわかります。
確かに、資料が膨大過ぎて、大変かもしれませんが、どこの誰がどれに興味があるか?という情報入手は中々難しいので、弊社にとってはありがたい情報です。
弊社のWEBサイトのアクセスが上がれば、対策は上手く行ったと考え、アクセスが伸び悩むのであれば、要改善と考えております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBマーケティングには必須ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

・WEB閲覧の日々の推移、リアルタイムアクセスがわかるため、WEBの解析には欠かせないツール。
・UAであればユーザー・ページ・セグメントごとに細かく解析ができ、施策の効果を詳細に把握できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おすすめというより必須

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

大抵のサイトやその運営組織は、無料アカウントの範囲で充分。それぐらい機能は豊富。
ざっくり言うと以下を定量的に把握できる。
・ユーザーのこと
・そのユーザーがサイト内でしていること

また、ネット上にたくさんの情報が転がっているので、学習の効率が良いのも非常に大きなポイント。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!