非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
慣れるとこれナシには仕事できません。
・自分のスケジュール・タスク管理
・同じ会社の他のメンバーのスケジュール・タスク管理
が「簡単」かつ「視覚的」に可能です。
操作もかなり感覚的にできるよう簡単に設計されています。
それに伴い、複数人の予定調整も視覚的に一発簡単。
いちいち予定調整専用の外部ツールを使用する必要がなくなります。
また、WEB会議もカレンダーの予定からワンボタンでセッティングOK。
更には同じGoogleWorkspace内のGmailなどと連携できるようになると、ワンボタンでメールからスケジュールを入れられたりと、GoogleWorkspace内で相互連携し合い、更に真価を発揮していきます。
様々なカレンダーツールを使用してみましたが、圧倒に本ツールが使いやすく、また性能がピカイチです。
改善してほしいポイント
カレンダーと言えばGoogleカレンダーなので、本当に言うことはない位よくできています。
しいて言うなら、Google独特にインターフェイスが肌に合わない人向けに、
カラーリングだけではなくインターフェイスもガラッとカスタマイズできるようになればより万人受けするかもしれません。
が、非の打ちどころがあまり見つからないくらいよくできたツールだと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・社員の時間管理
各々が、自分の予定を見える化できます。
社内で自分のスケジュールを必ずGoogleカレンダーにアップしておくようルール付をすると良いです。
また、管理監督者は部下の予定を把握しやすくなり、部署のリソース采配の大きな参考とすることができます。
非常に感覚的に操作できるので、年配の方もすぐに慣れられるのも大きなグッドポイントです。
・リマインド通知機能
自動でリマインド通知してくれるよう設定できるので、例えば「会議忘れてました」ということが防止できます。
検討者へお勧めするポイント
・ヒト(時間)の管理
ヒト・モノ・カネのヒトの部分の管理に大きく寄与します。
社員の予定が一目瞭然なので、いつだれが何をどこでする予定なのかを一発でオンタイムで把握することができます。
また、複数人の予定調整も横並びに可視化されるので非常に簡単に行えます。
・他のGoogleツールとのシームレスな連携
Gmailからワンクリックでカレンダーに登録したり、ワンボタンでGoogleMeetをスケジュールに紐づけてセットアップしたり、他のGoogleツールと連携して使うことで、さらに便利になります。
・基本無料
他社にありがちな面倒な無料申し込みや申込からの強烈なプッシュ営業もなく、完全に自由にフリーアカウントで始められます。無料でもかなり機能は充実していますが、もし気に入ればGoogleworkspaceを有料契約し、他のツールと連携させながら仕事ができるようになると驚くほどに業務が効率化され品質もUPします!