カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1728件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (237)
    • 非公開

      (1333)
    • 企業名のみ公開

      (158)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (193)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (771)
    • コンサル・会計・法務関連

      (48)
    • 人材

      (47)
    • 病院・福祉・介護

      (41)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (75)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1576)
    • 導入決定者

      (84)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

不憫なことはないと思います

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

弊社では会議スケジュールはもちろん、勤怠や商用作業日時等も個人とは別の権限で登録することで共有しています。個人のスケジュール管理に加えて、他の情報(今日はどのようなイベントがあるのか、誰が勤務しているのか)を確認できるのは良いと思います。

改善してほしいポイント

ほぼありませんが、ユーザインタフェースがちょくちょく変わるので、変わったときに少し戸惑うところかと思います。ユーザインタフェースは極力そのままにしてもらえた方が違和感なく使い易いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

カレンダーの会議通知にデフォルトでGoogleMeetがセットされるので、該当の時間になったらすぐに会議参加できるのはありがたいです。また、誰が参加しているのか、参加する前に事前確認できるので、自分も参加するべき会議なのかの判断等にも利用しています。

閉じる
Wakatsuki Tomohiro

Wakatsuki Tomohiro

インヴェンティット株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールはもちろん、タスク管理やTodoも全てこれで完結

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

出勤したらまず最初にGoogleカレンダーで1日のスケジュールを確認します。
その後も定期的に当日や明日以降のスケジュールをチェックしに行ったりと、Googleカレンダーを中心に仕事をしていると言っても過言ではありません。
そうなると、抱えているタスクやToDoも全てカレンダーに入れておけば、抜け漏れなく管理ができるので
今では全てGoogleカレンダーにまとめて記載をしています。
これまでは、見に行かなきゃと思いつつも忘れてしまうケースが多かったのですが、
今では忘れることもなく、効率良く管理ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エイデック|放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分だけでなく他の人のスケジュール把握、調整事に便利です

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

自分だけでなく他の人のスケジュール把握ができる点です
またそれだけでなく自分が普段利用しているデバイスと同期するため、修正が一か所ですむことです

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要な人数分の情報を一括で確認できるので便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内の社員のうち、必要な分だけ取り込んで必要な分だけスケジュール確認や共有ができるので、連携が取りやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理としても優秀

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

カレンダーとしてだけでなく、通知設定もできるので、タスク管理ツールとして利用しております。
また、会議室設定もできるのでカレンダーに社内にある会議室の登録をしておけば、会議室の予約状況も確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム連携で効率良く使える

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

言わずとしれた製品で基本的機能や操作性は申し分ない。
ZOOMやスケジュール調整サービスなどとのシステム連携で様々な予定の登録が1ストップでできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでも予定管理が可能なスケジュール帳

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

インターネットがつながる環境であればPCからでもスマホからでも予定を確認でき、slack等と連携してスケジュールがわかりやすく管理できる点。同僚のスケジュールもみれるため、ミーティングがセットしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールの把握がしやすいです。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

予定を共有するために今まではメールを使用していましたが、大切なメールが埋もれてしまい見づらくなるデメリットがありました。しかし、このカレンダーを利用してから、職場の皆のスケジュールが把握しやすく、また日・週・月等でスケジュールの確認がしやすいため、予定が見やすくなりました。更に、自分の予定のみにして表示したり、課のメンバーの予定を表示したり、全体を表示したりと選べるため、使い分けもしやすいと思います。色分けもでき、見やすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

従業員ごとのスケジュールを確認・管理しやすい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チームメンバーの予定が一目でわかる
・チームメンバーにお願いしたい予定を入れる事が出来る
その理由
・業務で忙しい時に一々メンバーに予定を聞きに行く手間が省ける
・スケジュールの空きが一目でわかるので業務をお願いしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム内でのスケジュール管理に適切

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Google Workspaceを契約しているため、スケジュール管理についてはすべてGoogleカレンダーに集約しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!