Google カレンダーの評判・口コミ 全1790件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (238)
    • 非公開

      (1392)
    • 企業名のみ公開

      (160)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (198)
    • 飲食・宿泊

      (15)
    • サービス

      (119)
    • IT・広告・マスコミ

      (789)
    • コンサル・会計・法務関連

      (53)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (44)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (78)
    • 建設・建築

      (68)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (178)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (53)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (91)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

紙の手帳には戻れない!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

自分の予定がいつでもスマホで確認できます。手帳を持っていなくてもスマホは持っていることが多いため、手帳よりも重宝しています。また、ほかの人のスケジュールを確認できる点も大変便利です。会議の日時を決めるための調整時間が不要になりました。

改善してほしいポイント

Gmailと同期すれば社内メンバーのスケジュールを確認することができます。スマホだとその操作が少しやりずらく、対象者を探しきれない場合があります。ほかの人を検索することを簡単できれば使い勝手はさらに向上すると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社員のスケジュールをGカレンダーで確認できる点です。会議の日時決定、招集、時間変更がとくにくスムーズです。数人で行うべき仕事がスムーズに進みます。
また、周囲のメンバーの出張予定や会議の予定がわかりますので、相談したいことなども良いタイミングでできるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

Gmailとの同期が可能ですので、自然とほかの社員のスケジュールも確認ができます。周囲の動きを把握しながら、その中で自分の業務を進められるので、スケジュール管理以上に便利な点かもしれません。無料ですし、ビジネスで使う場合は特におすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも活用できるカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

複数のデバイスで自身のスケジュールを確認できるので、会社、自宅、出先、場所を選ばず使えます。
また、複数人でスケジュールを共有できるので確認作業がとても楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

上司・同僚のスケジュール把握と会議設定が楽になります

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

上司や同僚のスケジュールを確認して、会議設定が出来るようになります。そのため、会議の主催者・参加者共に、事前確認の手間が無くななり、手間が大幅に削減されます。

会議招集の案内に参加不参加を回答するだけで登録・表示されるため、スケジュール管理がとても楽になります。また、メールに会議招集が埋まってしまってもカレンダーから参加・不参加を登録できるので、スケジュールを確認する際に参加登録といったことが可能となります。

会議室や設備の予約もGoogleカレンダーで行うことができるため、会議場所の周知といった作業も意識せずに実施できます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料のカレンダーツールとしては満足度が高い

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・どこにいてもマルチデバイスで利用することができる
・カテゴリーで予定を分類することができ、カテゴリー毎に表示非表示を設定できる
・Google製品のため、Gmailとの相性が良い

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールの共有に強く便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュールが複数設定できる。それぞれ共有ができるので関係者に予定を常に知らせておける。GoogleMeetの会議URLをすぐに発行できまた招待も送ることができる。Gmailに連携してスケジュールへの招待を送ることが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Googleプロダクト群とのシームレスな連携が魅力

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleプロダクト群を利用していると連携がとても便利。
GoogleMeetやGmailとはかなりシームレスに連携ができ、
あまり意識しなくても
Gmailでミーティング日程調整→Googleカレンダー連携→自動で作られたカレンダー上のGoogleMeetでオンラインミーティング、といった感じで自動的に繋がってくれるのがとても便利。
社内メンバーのみならず、外部ともカレンダー共有可能なため、
きちんとアカウント管理すればとても強力に情報共有が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

修正が面倒くさい

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内のスケジュール共有に使用しています。みんなでカレンダー共有できるから、チームやオフィス内全体の予定がすぐ分かって便利。会議室の予約もその場で出来るのでスケジュール管理しやすい。オンライン会議の作成や招待もとても簡単に操作できるので

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールのクラウド管理には最適

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

カレンダーを複数設定できそれぞれに共有設定など細かい設定ができる。自身のスケジュール、工程スケジュールなど共有しチームで書き込みを行えば正確に情報を把握できます。MeetのURLもすぐに発行できるいのでWEB会議の煩わしい予定調整が効率化されます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務スケジュールの整理、共有が容易に

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジュール共有の見やすさ
・自動的にmeetURLを作成してくれる
・他のGoogleアプリ連動
その理由
なんといってもスケジュール作成、共有がしやすい点は明確な強みである。
その上でmeetをはじめとしたGoogleアプリとの連動も可能であり非常に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホやタブレットからもスケジュール管理が簡単に!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

数年前から会社用の携帯は iPhone、期間の端末は iPad となり、かつコロナにより直行直帰やリモートワークが多くなった環境下において、スケジュール登録やto do リストの登録及び確認ができるので、便利である。
アラーム通知の設定も可能であり、 予定を失念する懸念もなくなった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!