Google ドライブの評判・口コミ 全2758件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2068)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2408)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

しばしばクラウドと同期されないことがあるものの概ね満足

オンラインストレージで利用

良いポイント

Excel、Wordなど、一般的なオフィス系のファイルであれば、ローカル環境に保存後1分程度でクラウドにアップロードされる。

改善してほしいポイント

クラウド上のGoogleDriveで目的のファイルが、どのドライブやフォルダに保存されているかはすでにわかっているの場合、すぐにローカル環境でも当該ファイルを開きたいのだが、直接ローカルファイルを開く手段が無い。
クラウド上のファイルの上で右クリックしたら「ローカルのファイルを開く」などのメニューを表示して、開けるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

NASを使用していたときは、ハードディスクの残り容量を常に気にしていたり、バックアップハードディスクやUPS、LANの配線などインフラ周りの管理が煩雑だった。このストレスが解消された。

検討者へお勧めするポイント

NASのハードウェア的な管理業務から開放されます!

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドでいつでも確認ができる

オンラインストレージで利用

良いポイント

・クラウド管理が出来ることで、わざわざ資料を送ることがなくなった。例えば、資料に更新が入った際に、都度送らなくても、資料更新しましたで済む。
・チーム内でリンクを共有すれば編集・閲覧が可能なところ。
・編集・閲覧についても、共有する際に、それぞれ権限を設定できるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量のファイルを送るのに助かっています

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で15Gあるのでほとんどの場合、リンクを知っている人限定でファイルが送れる
・PCの用にフォルダでの使い分けが出来るので違和感が無い
その理由
・大容量のファイルを送信する場合、ギガファイル便などを使うこともあるでしょうが、Googleドライブはリンクを知っている人限定で、そのURLを送りたい人数名とかにお知らせするだけで先方はダウンロードできるので楽です。
・パソコンのようにフォルダが作れるのでカテゴリー別に管理も出来、そうさに違和感が無い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードなファイル共有ソフト

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドネイティブなため、どこからでもファイルにアクセスでき、同僚にも迅速にファイルを共有・編集権限を与えることで業務の幅が非常に広がった点。
もうなくてはならないオフィスソフトウェアです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大体の資料の共有に使えます

オンラインストレージで利用

良いポイント

個人で使っていた際は、ただ写真のバックアップができるアプリだと認識していましたが、仕事で使い始めてから便利さに気が付きました。大量の資料の共有が可能であり、容量に対して動作もとてもスムーズだと思います。共有ファイルに入れておくだけで、参加しているユーザーと瞬時に共有できるのは、革新的だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有がやりやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内の研修で使用しましたが、ファイルに対して権限を細かく分けれるのがすごくいいと思いました。以前使用していてファイル共有サービスでは、クラウド上の資料が閲覧者の誤操作によって書き換わってしまったりもしていましたが、閲覧のみの設定にしてドライブにアップすることも出来たため、安心して共有することが出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有にかかせません

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントに紐づいているため、スマホからでもパソコンからでも、他の端末からでもアクセスできるのが非常に便利です。
ファイル共有が簡単にでき、出先で必要なファイルをダウンロードしたりと、便利に利用できます。
現在、社内では他のクラウドストレージをメインで使用していますが、そちらが値上げや容量の制限が出てきており、
使い勝手のよいGoogleドライブをメインで使用してもいいのではと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のデバイス利用シーンで業務の効率化ができる

オンラインストレージで利用

良いポイント

例えば、営業職など外出が多いなど、複数の場所で業務をこなす必要がある人にとってはとても便利です。自社のオフィスで作成した資料を Googleドライブに保存して、移動中にスマホで編集、相手先でタブレットでプレゼンというようなことが可能になり効率的な業務遂行ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルを管理するなら使うべき

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが見やすく、直観的に操作することができる
・フォルダごとでファイルを整理することができる
・Googleアプリと連携しているので使いやすい
その理由
・ファイルの作成や、移動、コピー削除など、様々な操作が直観的にできて行いやすい
・フォルダをいくつでもつくれるので、ファイルの種類によって分けることができる
・Googleドライブ内でスプレッドシートやドキュメントを作成できるので、社内・社外共有がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連動性・視認性が良いクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントにてスプレッドシートやフォームを多数作成するが、作成の都度タイムリーにドライブに連携されるため、種類が違うデータも一元管理できて便利。
また、アイコンもはっきりと色分けされているため視認性が良く、作業効率が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!