Google ドライブの評判・口コミ 全2766件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2076)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (89)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (90)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2413)
    • 導入決定者

      (155)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ドキュメントの共有に利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム間のファイル共有
・他サービスとの連携

その理由
・ドライブの共有によって、社内メンバへのファイル共有が速やかに行うことができ、フォルダ単位でアクセス制御設定が可能
・PowerAppsなど他サービスとの連携が可能(Googleドライブに特定のファイルが配置された場合に、メールを送信するなど)

改善してほしいポイント

・1ユーザのドライブの容量がデフォルトの上限が30GBなので、共有するチームの規模が大きいと上限を超過する可能性があるので、容量の買い足しが必要

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・オンプレミスのファイルサーバなど不要な資産の廃棄
・他サービスとの連携機能を使った業務効率化

その理由
・ドライブの共有によって、社内メンバへのファイル共有が速やかに行うことができ、フォルダ単位でアクセス制御設定が可能となり、Googleサイトやオンプレミスファイルサーバなど不要な社内資産の廃棄ができた

・PowerAppsなど他サービスとの連携を使って、業務の自動化が可能

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多種多様なファイルを便利に共有できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

googleアカウントさえあれば共有できるので、共有がとても簡単。
素材や資料を渡す際などもgoogleドライブでそのまま共有するだけでいいのは便利。
文書や画像だけでなくpdfやパワーポイントなどもプレビューされるのでファイル名だけでなく確認がしやすく素材の管理がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailユーザーには使い勝手の良いクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Gmailの添付ファイルサイズが25MBを超えると、自動的にGoogle Driveに保管され、そのリンクが挿入される
・アップロードファイルを共有する際、「ダウンロード不可」設定が可能

その理由
・従来のメールだと、添付ファイルを圧縮したり、分割送信したり、別のクラウドストレージにアップしたりと、非常に手間がかかりました。Gmailユーザーであれば、ファイル容量を「意識せず」に、いつもの添付操作で勝手にGoogle Drive連携をしてくれます。これは非常に便利な機能です。
・ダウンロード禁止(閲覧のみ)の機能は、他のサービスでは意外と無いです。機密保持の観点でも、この機能は非常に有田隊です。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

googleの他のシステムとの連携がばっちり

オンラインストレージで利用

良いポイント

google driveは、googleが提供する他のサービスであるカレンダー、ドキュメント、スプレッドシート等のファイル管理の基本になるものです。特にカレンダーは、google drive上のファイルしか、ファイルとして保存できないと思います。googleの様々な機能をフルに活用するためには、google driveにあらゆるデータを集約し、互いにリンクさせることで、作業の効率・正確性が大きく向上すると感じます。また、google driveは外部の方ともデータの共有が簡単にできます。共同で一つのファイルを編集といったこともできるので、作業の効率はグンと上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいGoogleDrive

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どの様なデバイスでも直感的に操作できる
・レスポンスが良い
・ある程度の容量まで無料
その理由
・時々しか使用しないが、画面レイアウトを見ればやり方がわかる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

googleのクラウドストレージサービスです。
基本無料で使うことも出来ますし、容量を増やしたい場合は追加料金で増やせます。
既存のデータをアップロードするのはもちろん、メニューバーの新規追加ボタンで、ドキュメントやスプレッドシートなどgoogleの他のサービスをドライブの画面上から使用することも出来ます。
また、ブラウザで使用でき、端末や時間・場所にとらわれずデータの閲覧やダウンロードが可能なため、外回りやテレワークにも大変有効です。
「版を管理」というバージョン管理のような機能もあるため、いちいちバックアップを取らなくても良い点も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有が自在に可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

データ全てクラウド上で保存されるので、マルチデバイスでアクセス可能になり自宅、会社、スマホ、PC、タブレットどこでもデータは同じデータを更新編集ができる。またデータは全て共有もできるのでチームで情報を共有したい時や外部の方に一時的に権限を付与して共有するなどが可能でDriveを中心にしてデータの内容、編集情報を共有が容易にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるデータの共有と保存が可能!

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアプリとのシームレスな連携ができる。保存したドキュメントは共有URLが発行できセキュアに共有ができる。アカウントでログインすればマルチデバイス対応でどの環境からも同じデータにアクセスできる。データをクラウドに上げてクラウド上で共有や作業を進めるハブになるツール。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ共有の使いやすさが最高

オンラインストレージで利用

良いポイント

リモートワークとなってから、すべてGoogleDriveにデータ保存することで、
場所や端末などに依存せずに仕事ができるようになりました。
これがないと仕事になりません。
GMailとも連携しているので、データのメール添付も簡単になりました。
とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク・共同作業には欠かせない

オンラインストレージで利用

良いポイント

フルリモートの会社なので、距離がある中で一つの作業を完結させなければならないことばかりです。メールやスラックでファイルを共有するのは手間がかかります。Googleドライブであれば、ファイル共有が簡単に行えるので助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!