カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1143件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (838)
    • 企業名のみ公開

      (114)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (129)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (495)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (25)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1003)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽なアンケート作成

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

なんと言っても誰でも簡単にアンケートを作成する事ができます。特に専門的な知識は必要ありません。
上司への報告用にアンケート結果を集計して視覚的にデータをまとめられるので非常に重宝しております。

改善してほしいポイント

特に改善点はありませんがテンプレートなどもう少しデザインが選べると嬉しいです。有料にしても良いのでもう少し選択肢が増えて欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

多数の社内メンバーの意見を複数の選択肢を与えた上で簡単に集計する事が出来、圧倒的に工数が削減できております。また、気軽にアンケートを作成する事が出来るので社内メンバーの意見も反映されやすく風通しが良くなっております。

検討者へお勧めするポイント

簡単なアンケートフォームの作成

閉じる

murate takashi

株式会社コジマ|自動車・自転車|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

集計をDXする。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

情報を収集し、集計する作業がDXされました。DXの定義は難しいのであまり好きな言葉ではないのですが、従来は紙で収集、エクセルで集計していたすべての作業が新しい体験に変わってしまいました。もちろん情報を欲しているわたしだけでなく、提供する側にとってもです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケートに重宝

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートフォームを手軽に作成し、配信も簡単に行える。配信から回収までの工数が大幅に軽減され、提出状況もグラフが自動生成されるので上への報告も楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性、コストパフォーマンスは最強

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

何といっても、無料で手軽に基本的なフォームが即座に設定できる点。さらに、コントロール画面では基本的な集計もできるため、よほどの理由がなければ有料サービスを使用する意味が見出せません。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

職場の飲み会や職員旅行を決める際に使ってます

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

私の主なGoogle Formsの使い道は社内の人間にアンケートをとる際に使用します。
弊社はとても小規模で、かつ高齢者が多いためチャットを使える方が限られております。
また、スプレッドシートも使用していないため、アンケートをとる手段が限られておりました。
前任者までは、紙またはメールで行っていたようですが、私はGoogle Foamsを使ってアンケートをとっております。
なぜかって、簡単だからです。
作成も簡単にできますし、回答側も好きなものを選択するだけでOKですから。
返信された結果からデータ集計もとても簡単に行ってくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやす

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・項目がシンプルで簡単なアンケートなどの作成がすぐにできる。
・回答が記入されると、すぐにメールが送らて来て便利。
・結果もGoogle Driveで共有出来て、研修の参加可否などの管理がとても簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い方は無限大

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートフォームとしての活用のイメージがあるが、問題形式が複数パターン(記述式や選択式など)の中から選べるため、アンケートのみならずテストとしても活用できる。
実際私の部署では、新卒向けの研修で知識の確認テストなどを行う際に、リモート研修になったため、Googleフォームを用いて行なっている。
また研修への当日の出欠確認もフォームを用いて行なっており、用途は使い方次第で幅広く活用できるように感じた。
また集計に関しては、Googleフォームからスプレッドシートの変換ができ、表計算ソフトで管理できるため非常に便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケート作成が数分で可能になります。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

設問の設定も簡単な文字入力と選択で行える。複雑なアンケートで無ければテンプレートから近いものを選択し修正するだけでも作成が可能。集計も自動でスプレッドシート内で行われるので集計も不要。アンケートの実施はURLの送付やQRコードなどで利用できる為、簡単に拡散できます。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートだけでなくレポート課題提出や意見把握も利用できる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Google Formsではアンケート作成から集計までオンラインで簡単にできる。アンケートだけでなく、200~400字程度のレポート課題やどのような意見、考えを持っているかなどの意見把握も簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にアンケート作成、集計ができる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内でのアンケート集計はもちろん、セミナーのアンケート回収など、基本的に項目の選択と入力でシンプルな操作性でアンケート作成~集計ができ、集計結果も自動的に集計され、チームメンバーへの共有も簡単。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!