Google スライドの評判・口コミ 全524件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (291)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (485)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今では必須のプレゼンテーションツール!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

①共同編集が行える
何人かで同時にプレゼンを行う際に、
今まではオフラインで各自作成した資料をマージしていたが、
Googleスライドでは1つの資料をみんなで編集できるので
マージをする必要もないし、最初からトンマナがあっているので
まとめ作業の工数が削減できた。

②バージョン管理ができる
修正した日や人によりバージョンが自動で残るので、
過去バージョンに復元したいと思った時に
すぐに対応が行える。

改善してほしいポイント

細かい部分だが、
Googleスライドに表を入れた際に、
フォントサイズをいつも以上に小さくしないと
文字が入りきらないことがある。
各セル一杯一杯に文字が入ると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

共同編集が行えることで、
スライドの作成時間が約2/3程度に短くなった印象。
上司への資料確認依頼や、部下の資料確認がとてもスムーズになった。

閉じる

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同時作業ができる画期的な資料作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

複数人で作業ができるという点で画期的。作業しながら認識の齟齬があった際には即座に発見、対応できるので複数人で膨大な資料を作成する際などには欠かせないツール。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワポの代用として申し分ないツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワポで行っていたことをリアルタイムで何人かで編集できるかつ、あとからでも修正してファイルを送り直さなくてよいというだけで本当に便利!

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パワポよりも使いやすいUIのスライド作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

まずはブラウジングでも圧倒的に早く操作ができるため、資料編集のストレスを感じない。
パワポもOffice365としてオンラインでの利用もできるようになっていると思うが、Googleスライドの方が必要な機能が絞られており、むしろシンプルな使いやすさの点では、断然Googleスライドで十分なように感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

軽量なスライド作成

プレゼンテーションで利用

良いポイント

簡易的なスライドや資料であれば軽量に作成できます。
1つのスライドを同時に多人数で編集することも可能です。
作成したスライドはユーザーごとに権限を設定することで共有でき、セキュリティの面でも安心です。
また、作成したスライドをパワーポイントやpdfで出力することもできるので、取り回しもしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

思いついたアイデアを形としてまとめるのにピッタリ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パソコンの前だけで頭をなやませるのではなく、クラウド上のGoogleスライドに思いついたアイデアの断片をストックしておいたり、プレゼン資料や企画書の「原型」をざっと作っておいたりするときに、活躍してくれます。テンプレートも充実していますので、移動などの時間をうまく使えば外出中に「ほぼ完成間近」、パソコンで「整える」だけでゴールに到達できることもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインでスムーズにプレゼン資料を共同編集できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

チーム内でプレゼン資料の作成などの営業・提案業務を行う際の、データ作成・共有で活用しています。立場上、部下が作成した企画書やプレゼン資料の添削を行うことが多いのですが、PowerPointなどの編集ソフトを起動せずともデータが共同で編集できるので、業務効率が非常によくなりました。

チームでの活用方法としては、ファイルの編集履歴機能がとても便利でした。部下のプレゼン資料の添削の際に、以前どのような内容から、どのような追記をしてきたかができるので、自分の指示内容の通り編集していたかが確認しやすかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google スライド使用感

プレゼンテーションで利用

良いポイント

今までは社内作成にPowerPointを使用。
PowerPointだと社内での閲覧・チェックするのにわざわざファイル保存を行い
格納先を関係者に共有が必要だったので手間と感じていた。
Google スライドに移行したことによりファイル保存のわずらわしさ、
リアルタイムでの共有、多人数での加筆修正が可能になり特に急ぎのプレゼン前などは効率的に
資料の完成まで進めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なプレゼン資料の作成ならオススメ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

凝ったプレゼン資料を作成する場合は機能が充実したパワーポイント一択ですが、簡単な資料をサクっと作成するだけであれば、非常にオススメです。無料で使用できるところも良いですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集するなら使えるが、パワポにはかなわない

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ドライブで共有できる
・Power Pointとやや互換性がありどちらでもある程度の編集は可能。
その理由
・Googleドライブで共有できるため
・Power Pointと互換性がある

続きを開く

ITreviewに参加しよう!