Google スライドの評判・口コミ 全537件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (377)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (299)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (495)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企画書を複数名で作成できます

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワーポイントの要領でフリーレイアウトでページ構成を簡単に変えながらスライド作成が可能。クラウド環境なので自動保存で保存忘れも無い。また共有や共同編集ができるのでコメントをもらったり直接編集を依頼するなどが可能です。

改善してほしいポイント

フォント数が少ないので見栄えがあまり良いものはつくれない。グラフなどExcelからの連携ができると使いやすいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEBサイトや新サービスの企画書に利用をしています。プレゼンをするわけではないでの簡単に共有をし確認をしてもらえるので大変ありがたいです。クラウド上に保存がされていくのでデータの整理も簡単で古い企画書のデータも紛失なく管理ができる。デザイナーやコーダーに記載して欲しいページは担当者にURLで直接依頼ができるのもかなり効率良いと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成がリアルタイムで変更・共有ができる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料の作成や、社内のマニュアル作成などに利用しています。
特にマニュアルについては、都度変更点が出来たときに保存して共有し直す必要がないので、とても楽にリアルタイムで共有ができるところがとても良い。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでもアクセス可能で共同編集が可能。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ネット環境とブラウザがあればGoogleアカウントさえ用意すれば別途アプリのインストールや費用必要なく利用が可能。保存も自動的に行われるのでデータ消失の危険性が低い。共有や共同編集ができるのでチームで一つのスライドの作成ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもサクサクのプレゼン作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

なんと言ってもブラウザがあれば稼働できることが超便利です。
MS PowerPointに似た作りで、直感的に作成できる。
iPhoneやiPadなどのモバイル機器でも閲覧できるので
いつでもどこでもプレゼンが可能である。
これが無償で使えるなんて夢のようです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進行状況を共有できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

履歴機能や翻訳機能など、多彩な機能があり、簡素なプレゼンテーション作成に加えた内容を利用できる。やはりリアルタイムでタスク進行を共有できるのが大きいと思った。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ミーティングでのマストになっています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

良いポイント
・共同編集機能
⇨1つのスライドを複数人で編集する場合、他メンバーが使用しているフォントやカラーなどのデザイン的要素を確認しながら作業できるので最終的に統一感のあるものが作れる。
・編集日時、編集した人が確認できる
⇨ルールブックなどをスライドでまとめた際にいつ適用されたルールなのか、誰が決めたのかを常に確認できる
・過去のバージョンに戻すことができる
⇨営業資料などを一通り編集して、前のバージョンのほうがよかった箇所などを過去のバージョンを遡って戻すことができる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

googleサイトの埋め込み用

プレゼンテーションで利用

良いポイント

一言で言うなれば、「ブラウザで動作するPowerPoint」です。
グループで同時に編集できるため、一定のデザインルールさえ決めておけばプレゼン資料が効率的に作成できます。
またリアルタイムで自動保存されるため、「定期的に保存せず、消えてしまった」というあの悲劇がほとんど起こりません。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企画書やプレゼンシートを無料で作れる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Googleアカウントを持てば利用できるツールでクラウド上でPowerPointの使い勝手で企画書やプレゼンのシートなどを作成可能。直感的に使えるUIなので初心者でもある程度見栄えの良いものを作成可能です。
クラウドアプリなので他Googleアカウントへ共有ができ、共同編集が可能。企画書のパートごとで担当者が同時に作成を進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleスライド

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Microsoft PowerPointのようなプレゼン資料を無料で、しかもブラウド上で作成できるのは有難い
Googleアカウントは必要だが、有償ソフトウエアを購入しなくても手軽に使え便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外発表資料でいつも使っています。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スライドショーのプレゼンテーション表示でメモを見ながら発表ができる点
・パワポの資料もGoogleスライドとして編集できる
・閲覧、編集権限などの設定が可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!