Google スライドの評判・口コミ 全524件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (366)
    • 企業名のみ公開

      (57)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (291)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (485)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもサクサクのプレゼン作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

なんと言ってもブラウザがあれば稼働できることが超便利です。
MS PowerPointに似た作りで、直感的に作成できる。
iPhoneやiPadなどのモバイル機器でも閲覧できるので
いつでもどこでもプレゼンが可能である。
これが無償で使えるなんて夢のようです。

改善してほしいポイント

有償のPowerPointと比べると細かな制御に劣るところがある。
贅沢だが整列や均等割などPowerPointと同等の機能があれば最高です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クラウドサービスなのでインターネットさえ繋がれば手軽に資料を作成できる。
作成した資料をモバイル端末等で簡単に閲覧、プレゼンテーションができる。
作成した資料はPDFやPowerPoint、画像ファイル形式に変換して保存ができるので
スライドで大枠を簡単に作成して、PowerPointに変換して細部を仕上げるといった使い方ができる。

検討者へお勧めするポイント

Googleアプリはどれも神アプリです。
絶対使いましょう!

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進行状況を共有できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

履歴機能や翻訳機能など、多彩な機能があり、簡素なプレゼンテーション作成に加えた内容を利用できる。やはりリアルタイムでタスク進行を共有できるのが大きいと思った。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ミーティングでのマストになっています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

良いポイント
・共同編集機能
⇨1つのスライドを複数人で編集する場合、他メンバーが使用しているフォントやカラーなどのデザイン的要素を確認しながら作業できるので最終的に統一感のあるものが作れる。
・編集日時、編集した人が確認できる
⇨ルールブックなどをスライドでまとめた際にいつ適用されたルールなのか、誰が決めたのかを常に確認できる
・過去のバージョンに戻すことができる
⇨営業資料などを一通り編集して、前のバージョンのほうがよかった箇所などを過去のバージョンを遡って戻すことができる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

googleサイトの埋め込み用

プレゼンテーションで利用

良いポイント

一言で言うなれば、「ブラウザで動作するPowerPoint」です。
グループで同時に編集できるため、一定のデザインルールさえ決めておけばプレゼン資料が効率的に作成できます。
またリアルタイムで自動保存されるため、「定期的に保存せず、消えてしまった」というあの悲劇がほとんど起こりません。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企画書やプレゼンシートを無料で作れる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Googleアカウントを持てば利用できるツールでクラウド上でPowerPointの使い勝手で企画書やプレゼンのシートなどを作成可能。直感的に使えるUIなので初心者でもある程度見栄えの良いものを作成可能です。
クラウドアプリなので他Googleアカウントへ共有ができ、共同編集が可能。企画書のパートごとで担当者が同時に作成を進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleスライド

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Microsoft PowerPointのようなプレゼン資料を無料で、しかもブラウド上で作成できるのは有難い
Googleアカウントは必要だが、有償ソフトウエアを購入しなくても手軽に使え便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外発表資料でいつも使っています。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スライドショーのプレゼンテーション表示でメモを見ながら発表ができる点
・パワポの資料もGoogleスライドとして編集できる
・閲覧、編集権限などの設定が可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ネット上で同時に編集できるなくてはならないツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同時編集機能
・操作性がパワポと似ている
その理由
・ネットに繋がっていて、権限を付与していれば、誰でも同時に編集ができる点。急ぎで資料作成を実施している際などには、同時編集ができることによって単純計算作業時間が2分の1、3分の1へと短縮できる。
・学生時代使い慣れたパワーポイントと似たUI/UXのため、初めて触った際も慣れるまで時間がかからなかった

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドで共同編集ができる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

クラウド上で共同で編集する事ができるので、ファイルのやりとりをする必要がなく、テレワークなど場所を問わずにメンバーで作業する事ができるのでとても便利です。
権限を与えてリンクをメールで送ると閲覧してもらう事ができるので、すぐにチェックしてもらう事ができてとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンには欠かせません

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドなのでどこにいても共有が可能
・権限があればリンクを共有すると複数人で編集ができる
・誰が何を訂正したかすべて記録が残り、また古いバージョンも復元が可能

リモートワーク・オンラインプレゼンテーション・出張先でもネットがあればどの環境でも使いやすいです。また、リンクがあればいつでも最新版が見れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!