Google スライドの評判・口コミ 全537件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (377)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (299)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (495)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スライド作成の共同作業には欠かせないツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

URLで簡単にスライドを共有し、共同編集できるのが最大のメリットです。クラウド上で管理でき、自動保存されるので、スライドのデータでPCの容量を圧迫しないのも嬉しいです。

改善してほしいポイント

細かい作業をしたり、フォントや画像の配置などにこだわって見栄えを良くしたい場合は、他のスライド作成ソフトの方が優れていると思います。表の使い勝手もよくありません。そのあたりの機能を改善してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数人でスライドを作るときにリアルタイムで共同編集できるので役立っています。パワポやKeynoteでも共同編集機能はありますが、使うまでに手順が多くて非常に面倒です。その点、Googleスライドなら新規作成して共有設定し、URLをチャットで送ればすぐに共同編集が始められます。作業スピードが早くなりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成の決定版。その本領発揮は共有機能!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同様機能を持つプレゼンテーション資料をオンラインで共有可能とする画期的機能
その理由
・このツールが最強たるゆえんはこの共有機能です。
※最新版の資料をリアルタイムで共有できる
※オンラインで同時編集が可能となる

これにより、資料作成のスピードがあがります。
①写真画像の提出のやり取り➡不要
②テキストの書き直し指示→不要
③コメントをつけてメールで共有→指示漏れを無くす

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スライドは共有すると本当に便利に変わります。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

クラウドデータとして保存されるので保存忘れもなくまた過去データも全て残るので探す手間も省ける。操作性はパワーポイントに似ているので特別覚える必要が無い。データは共有や共同編集ができるのでページごとに担当者を付けたりしても同時に作業を進行できるのでかなり効率が良い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PowerPointの簡易版

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料チェックがどこでもできる
・簡単に資料作成ができる
その理由
・どのOSでも軽快に操作出来るので
・オンラインなので、みんなでブレストの状態から利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

powerpointと比較し、共有性は強いが細かい機能は劣る

プレゼンテーションで利用

良いポイント

何よりも共同作業できる点です。
例えば、締め切りの近づいている資料を2人で作成する際、
・1つのスライドを共有しながら作成できる
・お互いの進捗を確認できる
・デザインも都度確認しながら作成できる
・コメント入れればすぐ修正箇所を確認できる
など、共有できることがもたらすメリットは大きいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワポの時代は終わり。Gスライドで資料作成、共有を効率化!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Gppgle製品全てに共通しますが、クライド型で編集内容の自動保存、他メンバーとの同時編集、URLでの共有など、いままで保存や共有にかかっていた時間が全て効率化されます。
PowerPointを使っていた身からすると、今までの時間は何だったんだ…と公開するレベル。

また、資料内で使えるAddon機能も豊富で、資料作成のモチベーションが上がります。
もうPowerPointにはも出れません。これからはGスライド。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内用の資料を作るならこれ!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

この製品の特徴としては、PowerPointを使用している方にも使いやすいUIとなっております。そして、無料で使用できるため社内の資料などを作っていきたいと思っている方にはとりあえずこれを作れば良いと思います。また、連携しているツールも多いのでそこもとても便利だなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集可能で作業効率大幅UP

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共同編集機能
・クラウド保存の為、ファイルの共有、管理が簡単という点
その理由
・同時に複数人で作業できるため、作業効率が大幅に上がるから
・ファイルがローカルに保存されると複製されたものが増えてどれが最新のものかかわらなくなるといったことがなくなるから

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同僚と同時に1つのスライドを1つのファイルで編集可能に

プレゼンテーションで利用

良いポイント

提案用のスライド資料を作っていると、同僚と作業を分担してスライド資料をつくることや、
上長にレビューしてもらい修正をするということがあると思います。

Googleスライドはクラウド上でスライド資料を作れるので、
1つのファイルを同時に編集できたり、他者に共有して直接編集してもらうことが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド環境なので見やすく保存が出来る

プレゼンテーションで利用

良いポイント

クラウドで全てが完結する為、共有や共同編集が容易にできる。データがクラウド上に保存されるので古いデータから最新のものまで探すのが簡単にできる。ブラウザ上でスライドを展開するのでURLさえ保存しておけば場所を問わずプレゼンが可能になる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!