Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

渋谷 吾郎

GOROLIB DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有するならExcelよりこちら!

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の良いところは、他人と共有が簡単ということです。いわゆるオンラインの表計算ソフトですが、Microsoft Excel が使えれば十分に使いこなせます。Excel も共有が可能ですが、Microsoftはアカウントでログインして使うという認識が低いので、敷居が高いです。Google スプレッドシートならば「Gmail アカウントでログインして」と言えば通じます。専用スマホアプリもありますので、簡単な修正や閲覧ならばスマホからも可能です。また、クラウド上に自動保存なので、PCクラッシュによるデータ紛失はありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Google スプレッドシートのスマホアプリは、若干操作性がよくないです。特に、セルへの文字入力には戸惑いが生じます。もう少し直感的な入力ができるとより良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

大量にデータ登録して統計を出す必要がありましたが、複数アカウントから同時編集ができるため、手分け作業ができ、課題解決できました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

他人と共有し、同時編集するなら、Excelよりもこちらをおすすめします。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|財務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルからのスプレッドシートへ

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での数値等の情報共有に便利です。
担当者が数値を記入すると即連携して新たな数値の確認が一瞬でできる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

EXCELと比べられない拡張性

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数式、グラフなどの機能はEXCELのほうが使いやすいと思いますが、
GCP(Google Cloud Plaform)環境下でデータベースとの連携が必要な場合は、Googleスプレットシートは最高です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有集計ファイルの決定版

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイムで入力データが共有できるため、複数名で共通のDBを共有する場合は秀逸なツールと感じる。
またエクセルでの関数も共通している部分が多く、多くは関数のコピペでエクセル同様の表計算が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集に価値のあるスプレッドシート

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excel などと同じような用途で使える。
昔ながらの使い方だけれど、バグチェックリストとして今でも使われることがあった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|財務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelより使える表計算ソフト

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Macユーザーには嬉しい無料で使える表計算ソフトですが、複数人と同時に共有して編集できたり、Googleドライブに保存されるので、移動中にスマホを使ってチェックできる等、Excelよりも使い勝手が良いと思っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excelの上位互換かも? かなり使いやすい

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットにつながってさえいれば複数ユーザーが同時閲覧・編集可能。
ユーザ権限のふりわけができるので、閲覧のみ・編集のみなど、用途でつかいわけができます。
エクセルとほぼ同じような使い勝手で、マクロなどももちろん使えます。

続きを開く

江藤 英太

エンドキッカー合同会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

VBスクリプトじゃない表計算

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

競合先発のExcelはVBスクリプトですが、GoogleスプレッドシートはVBスクリプトじゃないのが良いです。
結構機能も多いしっかりとした表計算Webアプリになっています。
動作もそこそこ軽い。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集がよい

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共同編集することができて、社員全員で改善点を見直しながら進めていくことをリアルタイムでできるのがとても良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインでの共有と同時編集が便利

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン上でのExcel編集と共有が行うことが出来るため、どこにいてもネット環境さえあれば編集することが出来る。
共有メンバーを指定して同時に編集することが出来る

続きを開く

ITreviewに参加しよう!