Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシート

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルデータを共有できること。
複数人が同じ1つのスプレッドシートに入力をしていく作業がある場合、
現在リアルに今入力しているユーザーが
さらにどこの入力しているかも表示がされるのも良い。
そのため重複入力ならないように管理もできる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

タブをたくさん開いていると多少起動が重く感じられる。
せっかく現在入力しているユーザーがわかるよう表示できるので、
タブ変更の際にサクサク動くと便利である。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

海外とのやりとりがとてもスムーズになった。
最終更新者の表示もあるので
確認したい相手も明確になる。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有するにはこれが便利

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

みんなで一つのデータを扱うときにとても使いやすいです。URLをお気に入りに入れるだけですぐデータを開くことができるので作業に入りやすいです。

続きを開く

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excel感覚で多くの人に使いやすく情報共有の習慣が定着する

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作性がExcelと同じなので誰もが使いやすく、情報共有や共同作業がいつでもどこでもできるので、全社員に定着しやすいツールです。

続きを開く

松方 翔太

株式会社ファンタス|情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

データ情報の共有

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クローム上で社員間でデータの共有ができる。会社のサーバにファイルを入れて共有して見にいくのではなく、クローム上で手軽に見れる点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ほぼエクセルと変わりなし

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URLで共有できるのが何よりも使いやすい
データ分析を進めると容量が重くなってしまう事もあるけれど、共有方法が添付じゃないのでコミュニケーションツール上で迷惑をかけることもないし。
エクセルの方が使いやすい部分もあるが、スプレッドシートの方が直感的に使えることもあってできる限りはこちらを使うようにしている

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かなりお気に入り

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホで何でも見ることが出来るのがかなりお気に入りの理由です。会社の書類を事務の女性が転送してくれるのですが、今までは見ることが出来なかったのがこれを使うようになって見ることが出来る様になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB上で管理できるExcelのようなもの

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEB上で編集等ができる為、社内外との共有がスムーズに行えます。スマホでも簡単に編集できるので外出先での利用に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

完全にexcelを上回っています

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ウェブブラウザベースで起動するのにデスクトップアプリケーションと同じくらいのサクサク動作
・共同編集がリアルタイムでできるので情報共有に最適
・redashと連携させてDBからデータを自動更新できる
・Google Analyticsとの連携によるレポート作成なども可能
・クエリ関数が地味に便利
・Google Action Scriptを使った操作自動化で、レポートを定期的にメール送信するなど可能

続きを開く

非公開ユーザー

OFFICE OSAWA合同会社|経営コンサルティング|人事・教育職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模事業でも利用しやすい

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワークしているWEB制作者の進行状況が把握できる。
お客様のところにいてスマホでも状況を把握できるし編集作業も可能である。
信頼できるお客様とも共有できる。

続きを開く
川合 雅寛

川合 雅寛

クロスリバ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これがないと何もできません

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スプレッドシートを使った編集はとても便利です。昔は共同編集がベターでしたが、今は誰が何を操作したのかを管理するために使っています。最近ではオフライン利用も可能になったのでとても便利です。また、Googleドライブアプリを入れておけばローカル同期し、ローカルのエクセルで開くこともできますし、スプレッドシート 形式に変更しなくてもスプレッドシートアプリでエクセル形式のまま操作可能になり、ものすごく便利になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!