Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1739件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1356)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (204)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (151)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (76)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ共有と同時作業も可能なオフラインでも使える表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

・表計算ソフトの基本的な機能(グラフやチャートの作成、表組みや数式の計算)は大体過不足なく賄える点。
・さまざまな端末(PC、スマートフォン、タブレット)から、社外からでもスプレッドシートにアクセスし、作成や編集を行える点。
・招待が簡単で、カーソルを視認しながらスプレッドシート内でチャットが可能な点。

改善してほしいポイント

・オフラインの際に出来る作業が限られている点。
・大量のデータや重い作業には向いておらず、ネットの接続環境によってパフォーマンスが左右される点。
・独自のアイコンが多く、事前にその機能について把握する必要がある点。
・Microsoft Excelと比較して利用者が少ない為、不明点や便利な使い方などは自身で調べる必要がある点。

期待する点:オフライン時に利用可能な機能の制限を緩和してもらえると更に使い易くなるでしょう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Googleのサービスやツール(ドキュメント、フォーム、スライド等)との親和性が高い為、情報の管理が楽になりました。
また、クライアントとのミーティングの際、他のツールを使わずに本ツール内でビジネスチャットが行えたのが嬉しい点でした。

検討者へお勧めするポイント

大量のデータや画像を扱わず、軽微なデータを複数人でチェックしたい方におすすめします。
また、社外でも簡易的にファイルの作成、修正作業を行えるのも見逃せないポイントです。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動保存で安心してシートを作成できます

表計算ソフトで利用

良いポイント

自動保存機能があるので、こまめに保存をしなくてもデータが残るので安心して作業ができます。
又、やり直しをしたい場合も変更履歴からやり直しをしたい場所に戻ることが出来るので、誤って消してしまっても復旧が容易なのも良い。
スプレッドシートを共有すれば、同時に複数人で作業ができるので仕事の効率が上がります。
チェックボックスやプルダウンなどもすぐ使えるので非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分析で使うならこれ!

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今までの傾向をSFAツールと連携することで、営業活動の分析ができ、
攻め方が分かってきた

その理由
・大量の数字やセグメントをスプレッドシートの関数を使う事で、攻め方が見えてくる

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

協働編集できるツールとして活用しています

表計算ソフトで利用

良いポイント

会議のアジェンダ管理など、複数名が同時並行的に書き込むことができるツールとして活用しています。また、編集履歴が分かるため、だれがどのような書き込みをしたかが把握できる点が大変ありがたく感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートもありどんどん使いやすくなる

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ツールとして必要な機能(数式処理など)は当然揃っているほか、表を見やすい形に自動的に変換できたり、スマートチップ機能でGoogleスライドのリンクをタイトル表示できたりと、非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同作業に最適・自動保存も便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算に必要な機能は充分備わっており、もはや私にはエクセルは必要無い。複数のメンバーで同時にファイルにアクセスしながら追記・修正出来る機能も効率的に利用できており、都度ファイルを保存するという行為がなくても自動で保存されており、かつてよくあった保存していない状態でPCがフリーズして・・・といった問題も皆無。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事業管理の基盤として重宝、ただしBQ連携に課題

表計算ソフトで利用

良いポイント

Google スプレッドシートは事業管理に欠かせないツールとして活用しています。複数メンバーが同時編集でき、更新が即時反映されるので、進捗や数値管理のスピード感が抜群です。関数やピボットを駆使して、日々の売上やKPIを柔軟に可視化できるのも便利で、ちょっとした分析ならBIツールを立ち上げなくてもスプレッドシート上で完結できます。また、他のGoogle Workspace製品との親和性が高いため、議事録やタスク管理と紐づけながら事業の動きを一元化できる点も助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

売上管理からアイデアまですべて管理できる万能ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

売上やKPIの目標管理といった数値データはもちろん、コンテンツ記事の企画案(タイトル案、構成、ターゲット読者など)、顧客リスト、簡易的なプロジェクトのガントチャートまで、思い描いたほぼ全ての情報を、自分が使いやすい形で整理・可視化できます。
高価な専用ツールをいくつも導入するより、まずはスプレッドシートでプロトタイプを作ってみる、という動き方ができるため、変化の速いマーケティング業務に完璧にフィットしています。

スプレッドシート(というかGoogleのプロダクト全般)にはGoogle Apps Scriptという機能があり、GASを使うことで、面倒な定型業務を自動化できます。
例えば、「申込フォームに登録があったら、自動で顧客リストに情報を追加してChatworkに通知する」「メンバーのカレンダー情報を取得して、営業担当者の面談回数を毎日集計する」といった自動化を、サーバーレスで簡単に構築できます。プロダクトごとの連携を強化するツールはいくつか存在しますが、簡単な連携であればスプレッドシートだけで解決してしまうのも、強みだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部門内での共同編集がスムーズです

表計算ソフトで利用

良いポイント

主にアンケート結果のシートで使用しています。
アンケート結果を元に対応しますが、複数人で同時に作業でき、修正も即座に反映されます。
入力内容が自動で保存されるため、データを失う心配がないのも大きなポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同作業が楽

表計算ソフトで利用

良いポイント

・Googleアカウントさえあれば無料で使えること
・共同編集が簡単でありブラウザで完結すること
・自動保存機能

手軽に表計算を行うにはうってつけであり、社内などで共同作業が多い人には特にお勧めできます

続きを開く

ITreviewに参加しよう!