Google Meetの評判・口コミ 全933件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (724)
    • 企業名のみ公開

      (91)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (475)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (30)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (849)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく使いにくい

Web会議システムで利用

良いポイント

アプリや会員登録なしで利用できるため、リンクの共有さえすれば外出先や別の端末でも会議に入れることが便利です。またZoomのように主催者を移譲しなくても、主催者が途中で離席し、残ったもので会議を続けられるのも便利です。

改善してほしいポイント

ブラウザで開くのは良いが、画面共有の際にMeetの画面が見えなくなり、自分や相手の顔が見えない状態でプレゼンをすることになることが多い。また背景もなぜかWebブラウザが対応していないとのことで(Google chromeを使っているにも関わらず)、何度やっても背景を設定できない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

商談の際に先方とオンラインmtgを設定する際に利用している。またSpirとも連動させており、会議の日時と同時にWeb Mtgが設定されるため便利。

閉じる

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GoogleWorkspaceを導入しているなら会議はこれ!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleWorkspaceを導入しているため、ユーザの登録などはすでに管理部門が行っており、名前やメールアドレスで相手を簡単に検索して招待できる。
・画面の共有、リアクションの送信、挙手など、Web会議ツールに求められるものはきちんとある。
・Chromeタブを共有の際に選ぶと、タブの音声も共有できる。
・多くの人との会議の場合、自由に発言されると困るので、質問がある方はチャットで書込をお願いしているが、軽くて便利。
・googleドライブに置いた資料を会議中に急遽共有したい時にリンクを貼って送信すると、アクセス権をどうするかの確認が画面が出てくれるので、その場でどのユーザと共有するか選ぶことができて簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインミーティングで活用出来るツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーで会議通知を送り、すぐに社内会議を行うことが出来る点が良いポイントとなります。

続きを開く

非公開ユーザー

日本プライスマネジメント株式会社|電気・電子機器|研究|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでも簡単に使える

Web会議システムで利用

良いポイント

web会議などでよく利用します。特に出先などでスマホからも簡単に会議に参加できるのでとても助かります。無料版でも十分に使えて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ミネベアミツミ株式会社|精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

teamsに劣らない性能

Web会議システムで利用

良いポイント

実際使ってみたところの所管を以下に記載します。
他のWeb会議のユーザでした。

優れている点・好きな機能
・会議の品質劣化が少なく安定している
・録画・画面共有・一般的な機能があたりまえに使いやすい
その理由
・他のWeb会議をメインとして使っていましたが、大きな遅延、画面送りの遅延がとても少ないです。
・録画や、チャット、画面共有などが簡単に扱えるので便利

続きを開く
尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にMTGができる

Web会議システムで利用

良いポイント

無料版でも1対1であれば実質無制限で会議を行えるため無料版でも不便なく使用できます。画面共有機能も利用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

はじめてでも簡単に参加できる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・特に事前準備などなく、URLから簡単に参加できる
・画面共有も直観で操作できた
その理由
・ブラウザから参加できるのでアプリ不要で参加できる
・UIがわかりやすい、どこを押せばなにができるか、なんとなくわかる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議・商談は、Google meetが便利

Web会議システムで利用

良いポイント

・自宅・会社どこからでもアクセス可能な点
・PC・スマホ・タブレットでも使い勝手はほぼ同じなので、導入・利用しやすい点
・Googleは社会人なら誰でも所持しているので、Googleカレンダーから簡易に作成が出来、meetへ参加が出来る。
・会社内ならURLを招待しなくとも、公開しているカレンダーであれな簡易にmeetに参加できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最近の私のスタンダードです。

Web会議システムで利用

良いポイント

時代の流れによって、オンラインミーティングツールは色々な製品が出てきたのですが、私は、ここ最近所属している会社はどこもgoogle workspace利用なので、googleミート、スライド、スプレッドシートなどgoogleサービスを全体的に利用しています。Googleミートの場合は、Googleスライドを作成して、それを投影するのがとても簡単ですし、最近ではスライドを共有しながら、その場で線を引いたり、丸で囲ったり出来る様になったので、更に使いやすくなりました。プレゼンで何かの言葉を強調したい時に、更に強調できる様になったので、その点が気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社セイコーステラ|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

web会議はこれ一択です。Zoomを使うこともありますが、使いずらいです。Googleのアカウントと連携できる点もメリットですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!