生成AI機能
議事録作成・要約
Meetは生成AIで会議メモ自動生成や字幕翻訳を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Meetの評判・口コミ 全981件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (117)
    • 非公開

      (770)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (107)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (491)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (886)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル操作で業務に馴染むWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

社内ミーティングや外部との打ち合わせの際に、Google Meetを使用しています。
使用して便利だと感じるポイントは、Googleカレンダーに予定を入れると自動的に会議リンクがつく点です。わざわざリンクを作成して共有する手間がなく、参加メンバーにも自動で共有が届くので助かっています。アプリをインストールしなくてもブラウザからすぐに入れるので、初めて使用した際も難なく参加ができたのが良かったです。
画面のデザインや機能がシンプルで、社内であまりITになれていないメンバーでも迷わず操作できているので、安心して利用できるツールだと思いました。

改善してほしいポイント

社内の打ち合わせで使う分には通信は安定していますが、参加者が20人を超える会議や、2時間以上の長い会議では、たまに音声がプツッと切れることがありました。その点が改善されると、安心して長時間利用できると思いました!
Zoomと比べると背景の種類が少なく、音声の細かい調整もあまりできないので、人によっては物足りなく感じるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内でGoogle Meetを導入してから、社内外の打ち合わせがかなり楽になりました。
以前は会議ごとにリンクを発行し共有する手間がありましたが、今はGoogleカレンダーに予定を入れるだけで自動でリンクが発行され、共有もできるのでそのストレスがなくなりました。
録画機能を使って商談の内容を共有すると、チーム内での情報共有がスムーズになり、同じ説明を何度もしなくてよくなりました!

検討者へお勧めするポイント

Google Workspaceを利用している会社であれば、Google Meetはかなりオススメだと思います。
非常に簡単に操作ができ、導入ハードルが低く、誰でもすぐに使いこなせると思います。特にカレンダーやGmailと連動した「会議準備のしやすさ」は他ツールと比べても大きな強みだと思います。多機能さを求めるならZoomが向いていますが、普段の簡単な業務や日常的にストレスなく使えるツールを探している方にはGoogle Meetを強くおすすめします!

閉じる

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録も取れる、カレンダーとも連携している

Web会議システムで利用

良いポイント

単なるオンライン会議ソフトではありません。Googleカレンダーとリンクし録音データを自動的にカレンダーに紐付けることができたり、Geminiを利用して議事録を自動で取ることも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さっとミーティングしたいときに便利

Web会議システムで利用

良いポイント

テキストのやり取りではなかなかコミュニケーションに齟齬が生まれる際に、さっとミーティングすることで問題解決できるため、便利です。
URLさえ共有し、アクセスしてもらえれば誰とでも気軽にミーティングできるのも強みだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議の必需品

Web会議システムで利用

良いポイント

業務柄オンラインで顧客と接することが多く、meetがないと困ってしまうくらい重宝しています。
顧客に参加をしてもらう際に、特別な設定はせずにURLを共有すれば参加できるところが気に入っています。
顧客からも「どうやって参加すればいいか」といった質問を受けたことがないので、分かりやすいのだなと感じています。
また部屋を映したくないことが多いので、背景をバーチャルに設定できるところも便利でよく使っています。
初対面の顧客の場合は、この背景で少しアイスブレイクできたりもするので助かります!

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画質が綺麗、遅延も少ない。

Web会議システムで利用

良いポイント

画質が綺麗だと思います。
AIによる議事録が作成される機能が便利で
会議の議事録作成の手間が削減されました。

昔使っていたミーティングアプリには挙手ボタンがなかったのですが、
これは普段目立つことが少ない私個人からすると、ありがたい機能でした。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でコミュニケーションができます

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleユーザーなら無料で使える
・簡単なビデオ通話が可能
その理由
・アカウントがあれば無料で誰でも利用できます
・設定などもなく簡単に使える

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITリテラシーが低くても導入しやすいweb会議ツールです!

Web会議システムで利用

良いポイント

会社でGoogleWorkSpaceを契約しており、他ツールとの連動機能がとても便利で、会議をGoogleカレンダーと連携する事で即座にweb会議の設定とカレンダー招待を同時に行う事が出来ます。会議内容の録画や文字起こしも自動で保存されるので、あとで保存した内容を予約したり見返したりするのも、すぐに行う事が出来ます。
設定自体もとても簡単で、発行したURLを共有するだけでも大丈夫ですし、相手のアドレスを追加すれば自動的に相手に招待メールが届くのでコミュニケーションコストも最低限で運用する事が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ミーティングに最適

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントを持っておれば、カレンダーとも同期されると思いますので、Google meetに容易に入室できます。
カレンダーに記載されたIDを送ることでも簡単にログインできるので、ミーティングを円滑に活用することができるので、重宝してます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「じゃあ、Meetで話そ」が合言葉です

Web会議システムで利用

良いポイント

うちは社内全体でGoogleを使っているので、何よりGoogleカレンダーとの連携がスムーズなのが本当に助かります。お客さんとの打ち合わせも、カレンダーで日程調整する流れで、そのままMeetのURLを発行して送れるので、手間が全くかかりません。
以前はZoomも使っていましたが、個人的にはMeetの手軽さが気に入っています。「ちょっと電話じゃ説明しづらいな」という時に、「今からURL送るので5分いいですか?」と、すぐに顔を見て話せるスピード感は、日々の業務でかなり重宝していますね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

文字起こしも活用して対応履歴も管理!

Web会議システムで利用

良いポイント

近年、録画機能に加えてAIによる文字起こしや音声要約も部として活用しています。
業務特性上、顧客とのやりとりの履歴をしっかり残す必要がある中、音声要約のデータを用いて履歴登録しているので、客観性の担保や登録工数の削減に繋がっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!