HubSpot Marketing Hubの評判・口コミ 全50件

time

HubSpot Marketing Hubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (40)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軌道に乗ると売上拡大にどんどん繋がる

MAツールで利用

良いポイント

インバウンドマーケティング強化のためHubspotを導入しました。CMS機能もあり、これまでアプローチできていなかった潜在顧客の獲得も実現。また、獲得した顧客のナーチャリングのためのメール配信機能、マーケティング活動を自動化するワークフロー機能を活用したことで、少人数のマーケティングチームで生産性高く売上を構築しています。

改善してほしいポイント

・外資系のサービスにはよくある事かもしれませんが、どんどんサービスがアップデートされすぎて、時々知らないうちに機能が変わっていることがある(カスタマーサポートの方ですら知らなかったということがあった)。自社独自のデータ構築設計をしていたが上手く機能しないことがあった。
・導入企業が増えすぎて、カスタマーサポートが一応ついているプランだったが後半からはほぼフォロー無し。また担当がコロコロ変わり、ほぼ自走でなんとか運用している状態だった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

CMS機能を使ったオウンドメディアの構築、オリジナルのホワイトペーパーをダウンロードするフォーム機能などを活用できたことで、これまで獲得できていなかった潜在顧客を獲得することができるようになった。
また、メール配信機能を使って上記で獲得したリードや営業が接点を取った顧客にアプローチし、見込み客に育成することで、営業への送客数を増やすことができた。
時代によってアウトバウンドだけでは難しくなっていたが、Hubspotによって新規商談獲得数もカバーすることができた。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツールに何を求めるか次第だが、使いやすいツール

MAツールで利用

良いポイント

・他のツールに比べると初期費用、月額の利用料が安い。
・高度なことをやろうとしなければこのツールで事足りる。
・LPやメールのテンプレートが多数あり、お遊び程度でWebサイトを作ったことがある人であればそれなりに洗練されたデザインのLPやメールを作ることができる。
・ヘルプがチャットで接続できるので、タイムリーに回答を得ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なMAツールだが、使いこなすには勉強が必要

MAツールで利用

良いポイント

利用開始してから1年半程度です。
CRMシステム、MAツールは板って簡単です。しっかり知識を付けてからというよりは、触っているうちに仕組みが分かってくるので、導入も簡単だと思います。
基本的には、CSVデータでインポート・エクスポートができるので特に困ることはありませんでした。ただ、導入時にはしっかり方針を決めて顧客登録をしないと、何度も書き換えが必要になるので、注意が必要です!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要な機能は全て揃っていると思います。

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォームの生成、メルマガの作成/配信、リードの管理など必要な機能は全て揃っていると思います。

・ダッシュボード機能
ダッシュボード機能を活用することで、営業の行動(架電、メール、商談回数等)を数値化し、ダッシュボードで管理することが出来るようになりました。

・各リードのアクティビティ履歴機能
リードがどんなページを見ているのかが把握できることでどんな状態かが把握できるようになり、資料DLをされた後に「実際の資料のリンクをクリックして閲覧している方」か「まだ資料は見ていない方」かが判断でき、トークスクリプトを用意することができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタートアップにはおすすめのマーケティングプラットフォーム

MAツールで利用

良いポイント

コスパが良いマーケティングツールです。リード管理、HTMLメールの作成、MAなど、マーケティングに関するツールが一通り揃っているため、手軽にマーケティングを始められます。

続きを開く

非公開ユーザー

Alconsot|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オールインワンだがマーケツールとしてはやや物足りない点もある

MAツールで利用

良いポイント

・マーケティングツールとして、リード管理、ランディングページ作成、広告管理、ブログ記事作成などの機能を利用。ユーザーがどのチャネルから訪問して、どのページを見たのかといった詳細なカスタマージャーニーがわかるため、特にターゲット数が少ないB2Bマーケでは役立つ。
・リードがその後や営業チームの動きも分かるので、営業チームとの連携では非常に役立っている。
・グローバルサイトやページが簡単に作れる。多言語サイトを運用しているため、その点は非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

施策効果が”見える化”されROIが測定しやすい

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドラッグ&ドロップでキャンペーンメールからLPまで簡単に作成できる。またダッシュボードによる効果の見える化とともに、関連部門と情報共有が認識のズレなく行えることで、課題に合わせたマーケティング施策の検討・実施とその振り返りが部門横断でできるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スモールスタートしやすい総合マーケティングツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

中小企業でも始めやすい料金体系であり、一方で機能も一気通貫で施策を実行できるものが揃っており、費用を大きく捻出できない企業にとっても導入しやすいツールだと思います。
サポート体制もしっかりしており、質問に対するレスポンスも早く、スピード感もったアクションを実行できる。
機能アップデートも都度行っており、好印象。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ROIに見合う投資でした。

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・他社ツールに比べてコストが安価。
・難易度の高い設定が不要。簡単にできる。初心者には一番良いと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページを運用

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・CTAやフォームの設置が簡単
・アクセス状況をすぐに確認できるレポート機能が便利
その理由
・CTAは数クリックで設定ができ作成するボタンはテキストまたは画像を選択するだけです。
 また、テキストはフォントやスタイルを簡単編集でページのデザインに合わせたボタンを簡単に作成できるところが良いなと思います。
 フォームは項目に条件を付けて分岐ができるので、お問い合わせフォームだけでなくアンケートフォームとしても活用しています。
・CTAの結果やフォームの回答結果は各機能の画面ですぐに確認ができるグラフになっているので状況が可視化できてよいと思います。
 またフォームの回答結果は、テキストでユーザごとや選択肢ごとに確認でき、エクセルでダウンロードすることもできるので
 二次利用にも重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!